全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

AED

2006-09-19 06:01:32 | 教師の仕事 2006

 埼玉県でも県立高校にAEDが配備された。
 この機械は心肺停止状態の患者に電気ショックを与え、救命処置をする医療機器。あってほしいことではないけど、児童・生徒が学校にいる間に何らかの原因で心肺停止状態になることがある。こんな場合に備えて、ハードウエアとしてAEDを設置、職員が使用法を学ぶことが重要になる。勤務校でもAEDが設置され、使い方を職員が学ぶことになった。
 1秒の遅れが命とりになる。早く行動すればより助かる人が増える。発作がおきてから除細動が有効な時間は最初の5分間であり、除細動をかけるまでの時間が1分遅れる毎に脈が元に戻る可能性が10%ずつ減る。つまり除細動を早期に開始すればするほど、救命できる可能性が高くなる。遅れれば逆のことになる。。。
 消火器と同じで、一生使わないかもしれないが、使い方は知っている方がいいと思った。

***** *****

 AED...前から何の頭文字かなあって思っていた。自動除細動器だから、Automatic E... Deviceかなって思っていたけど、違った。
  Automated...自動化された
  External...外部の、外部からの
  Defibrillator...defibrillateするもの
    ...心臓の繊維の細動を電気ショックで止めること
    ...deは除外するの意味。
    ...fibrillationは繊維性攣縮、急速な不整脈の意味

  AEDはこんな単語の頭文字でした。

***** *****

 使わないですみますように。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする