goo blog サービス終了のお知らせ 

日本から中国への経済援助の停止を求める声、中国「まだ早い」

2011年02月03日 | 支那朝鮮関連
日本から中国への経済援助の停止を求める声、中国「まだ早い」
2011/02/03(木) 11:26

  中国メディアの環球時報は1日、日本から中国への援助停止を求める声があがっていると報じ、「世界第2位の経済大国が日本からの援助を受けるのは道理に合わない。中国はもはや発展途上国ではない。日本は中国に援助を提供し続ける必要はなくなった」という日本の声を紹介した。

  記事は、「日本は1979年から中国へ有償資金協力や無償援助、技術協力などの形で援助を行っている」と日本の対中援助を紹介した。さらに、日本が中国に援助する理由として、ODA専門家の意見を引用したうえで、「中国は日本の戦争賠償を要求しないかわりに、日本は中国へ経済援助を約束した。つまり、日本は日中戦争に対する罪悪感と、中国が戦争賠償を放棄(ほうき)したことへの償(つぐな)いの気持ちから経済援助に至った」と報じた。

  1999年以降、日本政府は中国への経済援助を大幅に削減し始め、日本が援助を停止するのは時間の問題と見られる。記事は、「2010年、わが国の国内総生産(GDP)は日本を超えたが、中国人の1人当たりGDPは日本人の10分の1にすぎない。わが国がODA卒業を祝うのはまだ早い」と主張、日本からの援助を継続して希望する姿勢を示した。

  ほかにも記事は、「日本の世論では、軽々しく経済援助を中止すると日中関係を悪化させると考えている。日本政府は援助を打ち切るかどうかをしっかり考える必要がある」と指摘した。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0203&f=business_0203_092.shtml





中国にいくらODAでカネ払っても日中関係改善に関係ナシ
2011.02.03 17:00

 肥大化する一方の隣国に、日本はどう対処しようとしているのか。今後の日中関係を考える上で看過できないのが、丹羽宇一郎中国大使の言動だろう。最近では丹羽大使が外務省本省に対中ODAの強化を求めていたと報じられている。これまで日本の“媚中外交”を論じてきた古森義久氏が、丹羽外交を検証する。

 * * *

 丹羽大使が中国への日本のODA(政府開発援助)の強化を日本外務省に具申したという報道が流れた。昨年12月の同報道によると、丹羽大使は尖閣事件で悪化した日中関係を改善するために日本が中国に対し環境保護や法整備、労使紛争解決などの面でのODA重点供与をするべきだと進言したという。

 だが日本からのODAはいくら巨額が供与されても、日中関係の改善にはまったく役立たなかった。中国政府は日本からの援助の存在さえも国民一般には伝えなかった。
 
 ODAの額と日中関係の状態の間に因果関係がないことは、すでに立証済みなのである。しかも中国は外貨保有や貿易黒字の額では世界のトップ、経済大国としても世界第二なのだ。縮小と不況の日本がなぜ朝貢のように援助を与えねばならないのか。この報道が事実ならば、丹羽氏の認識を疑わざるをえない。

 丹羽大使は南京訪問では「日中両国の関係は夫婦以上だ」と語ったという。民主主義の自由の国の日本と、共産主義の抑圧の国の中国と、どこが「夫婦」なのか、しかも日本の尖閣という領土を理不尽に奪おうとする中国なのである。利害のぶつかりあうその両国を「夫婦」という情緒的な表現でくくろうとするこの日本大使の中国観は基本的な姿勢のゆがみを感じさせる。

※SAPIO2011年2月9日・16日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110203_11382.html




中国に土下座して毎年40億円を差し出す日本を描いた名ジョーク
2010.10.12 17:00

 中国の傲慢な態度や、それにひれ伏す日本の姿を見ていると、あまりに滑稽で、もはやジョークとしか思えない。最新刊『無知との遭遇』(小学館刊)で、日本の政治家の「無知」ぶりを、本質を突いたジョークを交えて綴った国際ジャーナリスト・落合信彦氏が解説する。

 * * *

 次のジョークは実に的を射たものだ。

「与党を激しく批判することで国民の支持を得たある野党が、国民からの支持を受けて、ついに選挙で与党を政権の座から引きずり降ろした。選挙の翌日、党首は党の議員たちを一堂に集めたが、どうにも表情が暗い。

“皆さん、今日から私たちが与党になります。そこで、皆さんのお知恵を借りたいのですが、私たちはこれから、一体誰を批判すればいいのでしょうか?”」

 この話がジョークに見えないところに、日本の政治の怖さがある。

 民主党は、自民党を引きずり降ろしたまではいいが、その後、普天間問題にしても、尖閣諸島の問題にしても、解決能力はゼロ。結局、批判するだけで、日本をどのように導こうかという国家観はまったくなかったのだ。

 挙げ句、中国に土下座することしかできず、一方で、毎年、40億円以上のODA(政府開発援助)をむしりとられ続けている。そして、中国は日本からの援助で浮いた金を、資源の眠るアフリカ諸国への援助金や、軍備拡張資金に回している。日本の政治家があまりに「無知」ゆえに、我々の血税が失われ、安全保障も脅かされているのだ。

※週刊ポスト2010年10月22日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101012_3086.html




日本の対中ODAの総額は6兆円を軽く突破し現在も続いている

領土、経済、軍事と中国にやられっぱなしの日本だが、その中国に日本はいまだ経済援助を続けていることをご存じか。その額しめて9000億円。たしか対中ODA(政府開発援助)は多くの非難にさらされ2008年に終了したはず。一体、何のための援助か。ジャーナリストの青木直人氏が報告する。

******************************

 日本の対中ODAは1979年から開始されたが、これまで円借款(有償資金協力)は約3兆2079億円、無償援助1472億円、技術協力が1505億円にのぼる。一部には対中ODAはすでに終了したとの誤解があるが、終わったのは円借款(08年度で終了)だけで、残りの無償援助と技術協力は今も続いている。

 実はここまでは外務省のホームページを見ればわかるのだが、さらにその先には隠れODAとも言うべき対中援助がある。それが、ODAと同時に財務省が始めた低金利・長期間融資の「資源開発ローン」だ。こちらもすでに廃止されたとはいえ、3兆円弱になる。

 日本の対中ODAは3兆円と公表されているが、それは外務省の関与する公的な援助だけであり、後者の資源開発ローンをカウントしていない数字である。事実上は日本の対中公的援助は6兆円を軽く突破しているのだ。

※SAPIO2010年11月10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101027_4445.html



日本がODAの明細を中国語で公開すれば中国幹部は狼狽する
2010.11.09 10:00

 領土、経済、軍事と中国にやられっぱなしの日本だが、その中国に日本はいまだ経済援助を続けていることをご存じか。日本の対中ODA(政府開発援助)の総額は「ローン」も入れれば6兆円を軽く突破している。一体、何のための援助か。ジャーナリストの青木直人氏が報告する。

******************************

 中国は2年後に始まる第12期5年計画の最大の課題を「環境」「省エネ」対策においている。利益の上がらないこの種の対策に、地方政府や企業はカネを使いたがらない。
 
 そのための切り札が公的融資、なかでも条件のいい日本からのODAなのである。中国が期待しているのは日中共同出資の「日中省エネ環境基金」である。「共同出資」とはいえ、中国側は内部向けに「これは円借款に代わるあらたな援助の受け皿」と公言している。

 日本に対して無法の限りを尽くす中国にやすやすと援助復活をさせることはない。そもそも中国が自国の環境対策に自分でカネを出すのが当たり前の話なのだ。

 そして日本は、対中援助の広報と情報開示をすべきである。外務省ホームページのODAには日本語だけで、中国語版がない。これでは中国向け広報にはならない。中国人が中国国内からアクセスしても理解できないのだ。

 たとえば、これまで日本政府はODA受注企業をほとんど明らかにしていない。「中国政府からの意向」(外務省援助課)だからだ。中国政府が情報を隠すのは、援助に関与する企業やゼネコンが例外なく時の最高指導者と関係があるからである。

 第1次円借款で建設された山東省の港湾整備を請け負ったのは鄧小平の長男が会長を務める会社だった。第3次円借款を使って行なわれた海南島の通信と港湾などの開発整備は趙紫陽の指定の企業が受注している。海南島はいまでは国内最大の海軍基地に成長している。

 これこそ援助に寄生する中国共産党幹部と家族の腐敗構造であり、中国国民に知られることを恐れる情報である。日本政府は血税者たる国民目線で受注企業を明らかにし、中国国民向けに中国語でも情報公開すべきである。これだけで中国は狼狽する。有力なけん制となるのである。

※SAPIO2010年11月10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101109_4543.html


世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独が対中援助中止・削減へー米メディア
丹羽大使が対中ODA強化要請 関係改善めざし外務省に 
中国に貢ぎ続ける日本 日本の対中援助、アジア開発銀行経由ではむしろ拡大している










中国は「温和な覇者」にはならない=シンガポール顧問相

 【大紀元日本1月30日】シンガポールの初代首相、「建国の父」とされる現顧問相の李光耀氏はこのぼど、中国が突出すれば、必ずしも米国のように温和な覇者にはならないとの見方を示した。

 今月21日に発行されたインタビュー本『李光耀:シンガポールが生き残るための厳然たる真実(Hard Truths to keep Singapore going)』の中で、同氏は中国に対する見方を率直に示した。英BBC(中国語版)がその一部を取り上げた。

 中国の突出について、中国主導型の世界構図への見方を求められた同氏は、「現在の米国主導型の世界構図がシンガポールにとってベストである」と答えた。

 その理由について同氏は、米国は覇権であるが「温和な覇者」であると指摘している。世界の政治的な構図は現状維持が望ましいと説明した一方、台頭する中国の「覇者にならない」とのアピールを信じないとの見方を示した。

 同氏が公に米国主導型の世界構図への支持を示したのは、今回が初めてではない。2009年の訪米演説でも、米国に対し地域の力関係の均衡にさらなる役割を果たすよう呼びかけ、「そうしないと、米国は世界の主導的な地位を失う」と警鐘をならしていた。後に、この発言に対し、中国のインターネット利用者が強い反発をみせた。中国への非友好的な発言と見なされた。

 同氏は、中国がさらに強くなれば、シンガポールは難しい局面に立たされかねないとの見方も示した。「彼ら(中国)は世界にもっと尊敬されるべきだと思い始めるであろう。すべての国に対して、自分は覇権ではないし、覇者にはならないと言いながらも、いったん我々が彼らの機嫌を損なうことをすると、彼らは『あなたは13億の人民に不愉快な思いをさせた』と言い出す。その一方で、彼らが我々に不愉快な思いをさせたときには、『たかが百万人が不愉快になっただけだから』と言われる。彼らは我々に自分の身の程を知らせようとしている」と語った。

 今月発行された同書は、シンガポール紙「海峡時報」の記者チームが同氏への取材を総結した一冊であり、国際情勢や、シンガポールの経済、政治、移民政策などの内容が含まれている。

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d30183.html







「日本も空母持っていた。なぜ中国ばかり」中国高官反発
2011年1月13日4時1分

 【北京=古谷浩一】中国政府の武大偉・朝鮮半島問題特別代表(元駐日大使)は12日、訪中した日中友好協会の加藤紘一会長(自民党元幹事長)らと会談し、11日に試作機の試験飛行をした中国軍の次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」の開発や空母建造の動きを巡る懸念の声に対して、「なぜ中国だけが(批判を)言われるのか」などと述べ、反発を示した。

 加藤氏らの説明によると、武氏は第2次世界大戦中の日米のサイパン島での戦闘に関するドキュメンタリー映画を見たことに言及。「日本も8から9の空母を派遣した。当時は米国も日本も多くの空母を持っていた。中国は今も空母を持っていない。一つつくってもおかしいことではない。通常の武器だ。ほかの国も持っている」と語った。

 さらに「ステルスの問題も同じだ」と強調。「米国が持っても正常なことだと皆さんは言う。日本が仮にそのようなものを購入しても、おかしいとは言わないだろう」などと述べ、中国の軍事的台頭に対する懸念に反発した。

 一方、新華社通信によると、中国国防省外事弁公室の関友飛副主任は11日、殲20試作機の試験飛行の実施を確認。中国中央テレビなどの国内メディアは11日夜から、ネット上に流れる試験飛行の画像や映像を報じている。

 関氏は試験飛行は「いかなる国に対するものでも、ゲーツ米国防長官の訪中(のタイミング)に合わせたものでもない。通常業務のスケジュールに基づくものだ」と強調。「(中国の装備開発は)世界の新軍事変革や、新型兵器出現という現状への順応であり、特定の対象があるものではない」とした。

http://www.asahi.com/international/update/0113/TKY201101120601.html







アザラシ製品を売りつけるカナダは「人種差別」=中国国内で強い反発ー英紙

2011年1月13日、英紙ガーディアンは「カナダが中国にアザラシ肉を売りつけるのは人種差別」と題した記事を掲載した。17日付で環球時報が伝えた。以下はその内容。

カナダと中国は、カナダが毎年大量に捕獲したアザラシの肉や油に対し、世界で最も成長スピードの速い中国市場を開放することで合意に達したばかりだ。だが、これに対して中国の動物愛護団体が、欧州連合(EU)が輸入禁止措置をとったアザラシ製品を中国に売ることは、「人種差別」で「文化帝国主義」だと非難している。

カナダのアザラシ業界は、EUがアザラシ猟は残忍だとして声高に反対を唱えるようになったことで窮地に陥っている。それまではアザラシ製品の4分の1を消費していたEUだが、2009年にアザラシ製品の輸入を禁止する法案を可決。そのため、カナダ政府はEUに代わる市場として野生動物を食べることに抵抗のない中国に狙いを定め、アピールしてきた。

だが、中国の動物愛護団体は「欧州や北米だけでなく、カナダでも大部分の人はアザラシ猟に批判的。それを中国に売りつけようというのは全く侮辱している」と怒りをあらわにする。中国小動物保護協会の責任者も「カナダのアザラシ業界は『中国人は何でも食べる』と馬鹿にしているのだろう。ひどい人種差別だ」と強い反発を示している。(翻訳・編集/NN)
2011-01-18 12:46:48 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48625









中国で新移民ブーム、専門家「国際イメージ向上につながる」ー中国紙

2011年1月21日、人民日報(海外版)は、中国人の海外移民が激増していると伝えた。

ニュージーランド政府はこのほど、移民申請要件を緩和した。新たな申請者の中で、中国人が占める比率は最多。投資と技術力を背景に中国では「新移民ブーム」が起きており、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどが人気の移民先となっている。

専門家は、中国の人材と資産が海外に向かうことは中国と華人の国際イメージ向上につながると分析している。初期の中国系移民といえば、主に肉体労働者で現地社会と融和することはなかった。しかし現在の新移民は知識も財産もあり、急速に現地社会に溶け込むことが可能だという。(翻訳・編集/KT)
2011-01-22 21:31:44 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48751

これまで静かにしすぎた…米国で政治的主張強める中国系住民




51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/23(日) 03:05:55 ID:28ThhB7m
■2010年アメリカの中間選挙の際に、アメリカで流されていた衝撃的なCM■

http://www.youtube.com/watch?v=KBYJ6iX8HJI&feature=related
ちなみに、反日反米親中のアメリカ民主党は惨敗しました。

---------------------------------------------------------------
今から20年後の2030年,北京の大学で世界経済学の講義が行われているという設定で,

なぜ大国が滅びたのか?という問いかけから始まり,
ギリシャ,ローマ,大英帝国,そしてアメリカ合衆国が同じ過ちを繰り返していたと指摘。
その過ちとは国家の原則で譲り続けたからだと。

国家は常に自国を偉大なものにし続けなければならないのに,
アメリカは放漫財政と重税で大不況を引き起こした。
膨大な景気刺激策を繰り返し,医療制度改革を行い,民間企業を国有化し,財政を破綻させたと。

そして,最後を締めくくるように,

もちろん,我々(中国人)はアメリカの財政赤字を丸ごと買い取ったよ。
だから,今,アメリカ人は中国人のための働いているのさ,と言い放つ。
(聞いていた学生たちが大笑い)

(ナレーション)恥ずべき未来がすぐそこまで来ている。
---------------------------------------------------------------

★今、日米欧の3極の自由主義先進国が、中国系、韓国系、イスラム系などに
乗っ取られようとしていて、とてもこのビデオを笑えません。








電磁調理器が爆発…「一生使っても壊れません」と販売=北京
2011/01/27(木) 11:53

  北京市内で、広東省に本社を置く家電メーカー「美的」製の電磁調理器(IT調理器)の不具合を訴える消費者が相次いでいる。同社製品はこれまでに、爆発事故を起こしたこともあるが、「一生使っても壊れません」との販売員のセールス・トークを信じて購入した人も多いという。網易などが報じた。

  美的は保証期間内に不具合が出た製品をサービス・ステーションに持ち込んだ場合、無料修理に応じているが、「半年前に購入した調理器は、作動したりしなかったり。サービスステーションまで持っていくのは面倒で、踏ん切りがつかない」と不満をもらす消費者もいる。

  2010年には、使用後2年の同社製品が爆発した。調理器の上に鍋を置いてスイッチを入れ、家族全員で隣室でテレビを見ていたら、爆発したという。大きな音に驚いて駆けつけると、電磁調理器の破片が飛び散り、上部にあった棚も壊れ、調味料の容器が散乱していた。

  同社の販売員は、「一生使っても壊れません」とのセールス・トークで電離調理器などを販売していた。信じて購入した人も多いという。

  「美的」製の電磁調理器2008年にも爆発事故で問題になった。同社は当初、「爆発事故で負傷者が出たのはデマ」などとの見方を示した。(編集担当:如月隼人)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0127&f=national_0127_074.shtml

【関連記事・情報】
・圧力鍋の爆発が相次ぐ、両手骨折の高齢者も=中国天津・甘粛・遼寧(2011/01/25)
・地下敷設の送電線が爆発、過大な電流が原因か=浙江省(2011/01/26)
・電気あんかが充電中に爆発、女子大学院生がやけど=中国(2011/01/26)
・高速列車内で爆発…電気系統ショート・乗客避難=中国(2011/01/25)
・屋外設置の変圧器が爆発…電力会社「寒くてショートした」=重慶(2011/01/21)

【中国】 圧力鍋の爆発が相次ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295955621/l50
【中国】 高速列車内で電気系統のボックスが爆発、乗客1000人が避難 [01/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295957891/
【中国】アルコールランプが爆発、飲食店の客9人が負傷・・・天津[01/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295621022/
【中国】中国で道路が爆発、バスが大穴に転落[01/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295330272/
ビル屋上から男性が落下・空中で爆発して死亡=中国・四川?2010/10/06(水)?17:04:26?[サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1006&f=national_1006_139.shtml













【中国BBS】中国人と日本人の外見上の違いって何?
2011/02/01(火) 15:00

  中国人も日本人も同じアジア人であるが、外見上の違いはあるのだろうか?中国の大手検索サイト百度の掲示板に「中国人と日本人の外見上の違いって何?」というスレッドが立ち上がり、それぞれ自分たちの意見を出している。なぜか韓国人との違いも含めて議論がされているが、どんな違いがあるのだろうか。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳した。( )内は、編集部による素朴な感想。

● K小星
  ズバリ!眉が太いか細いかの違いだ。
  (→日本人は眉を整える人が多いからだと思いますが)

● 124.160.98.*
  違いといったら気質の違いじゃね?動作、服装、気質に大きな違いがあると思うね。日本人はおしゃれで、中国人はシンプルなのが好きだと思う。

● 雪音天使
  基本的な違いはないと思う。日本にいた時、中国人が私のことを日本人と間違えてたよ・・・汗

● 218.79.122.*
  いや、違いは確かにある。韓国人は目が小さくて顔がでかい。日本人も目が小さいが、眉毛は絶対に細い。しかも面長(おもなが)だ。
  (→確かに面長の日本人は多いかもしれませんね)

● 123.113.78.*
  違いなんて簡単だ。中国人はもっとも美しくもっともダサい。日本人はもっともおしゃれ。韓国人はもっとも顔がでかい。

● 44pm
  言語上の理由で口の形が違う。よく見ると日本人の上唇には特徴がある。男性でも超かわいい唇をしているよ。それと日本人のほとんどは鼻が高くないけど、中国人は比較的高い。後は歯。なぜか知らないが、日本人は歯並びが悪い。例えば八重歯(やえば)。でも日本人は八重歯がかわいいと思ってる(私もそう思うけど)。でも中国人は歯並びが良い。それと日本人は二重が多い。かわいいけど、上品さもある。あとは化粧の問題だろう。日本人は化粧をしないことは相手に失礼だと考えている。
  (→確かに中国の方は歯並びのいい人が多いように感じます)

● showgirl長
  日本人はかわいいけど歯は悪いよね。出っ歯が多いと思う。中国人はダサくてイモくさい。韓国人は笑うと目が細くなる。

● 泣血饅頭
  友達が言ってたけど、日中韓の違いはちょうど猫と犬と豚の違いみたいだよ。
  (→どういう意味?)

● 非液体
  日本人は両目があまり離れていない。

● 4637292330
  姿勢を見れば分かる。だらしないのが韓国人。礼儀正しいのが日本人。その中間が中国人。

● 斑馬鞋子
  日中韓の違いは一目で分かると思うな。特に韓国人はすぐに分かる。日本人と中国人の違いは鼻と目の違いでわかる。日本人は普通鼻が高くてまっすぐだ。目は・・・うまくいえないけど感覚的に違いが分かる。

(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0201&f=national_0201_120.shtml









最新の画像もっと見る