ニコニコニッキ

夫婦とチョコラブの小家族に突然襲ったNK/T細胞リンパ腫。同種移植を終えて、ビーグルを迎え家族再編成であります。

2020年3月

2020-03-17 20:12:51 | 暮らし
平成~令和になり 令和も2年 おとうさんは移植から6年が過ぎました 元気にしてますよー 昨年は秋から肺炎球菌肺炎の敗血症でちょっとやばかったのですが 12月半ばに退院 この冬は半軟禁状態~ でも元気復活してます! ニコはすっかり白くなり ちょっと足が痛くなりました あんまり走ることはなくなり、おっとりシニア・ラブらしくなりました ペプシは元気のかたまりです 去年の脱走事件から1年 今じゃ . . . 本文を読む

もうすぐ10月

2018-09-21 10:57:13 | 暮らし
9月もあと少し あっという間です 暑い暑い としか表現方法のなかった夏をなんとか乗り越え 昨夜 我が家はこの秋の初・ストーブデーでありました うじうじじくじくとなんとも湿っぽい 連日雨の山に ほんのりストーブがいい感じです 湿気はなんぼも取れませんが。。 8月のブログ更新から ひとつ事件がありました ペプシがマムシにかまれたのです しかも 庭で! 「ハミや!取るの持って来て!」とおとうさん . . . 本文を読む

8月??半年ぶりですって?!

2018-08-01 17:04:32 | 暮らし
ご無沙汰しております もう 見る人のいないと思われる放置ブログ 便りのないのは 元気な証拠 であります 前回の更新から 早半年 おとうさんは元気です そして 移植後5年になりましたー! ということは発病6年再発5年 というところでしょうか 思えば5年前 大変でした・・ ブログの闘病記を読み返すと よー細かく書いてたな  そして おとうさん たちの悪い患者やったな・・ おとうさんはた . . . 本文を読む

さむいさむい2月になりました

2018-02-09 18:35:11 | 暮らし
こんばんは! 2月のニコニコニッキであります オリンピック好きの私としては、早くもオリンピックにくぎ付け! しかも念願の大画面オリンピック! 大画面でオリンピックが見たい!・・と 訴え続けて18年 念ずれば花開く 希望はしつこく訴えるに限るのであります さて 今日はおとうさんの免許更新でした 前回の免許更新は 「よりによってなんでこんな時に・・!」 ・・の リンパ腫の再発検査の真っ最中であ . . . 本文を読む

謹賀新年 2018

2018-01-14 10:06:49 | 暮らし
 みなさま あけましておめでとうございます! あっという間に年が明けました 昨年の後半はブログはもっぱら広告の表示板になっていましたねーっ 忙しいの上に「くそ」とか「鬼」とかつくほど 忙しい毎日です レベルは殺人的です あと4つ寝ると やっと我が家にお正月がきますーっ お休みは私にとっては介助犬の仕事ができる日 この一か月分がいろいろたまっています 昨年は、おとうさんが目標達成しました . . . 本文を読む

今日から10月 今度は私が新しいスタートだって

2017-10-01 17:52:43 | 暮らし
こんにちは あっという間に10月です 9月は気を失うくらいの忙しさで 気を失いそうでしたーっ でも 元気にやっています そして10月から勤務異動になりました 長ーい間慣れ親しんだ病棟とオサラバして 別の病棟に引っ越しです ・・が そこは今よりさらに脊損さん率がアップしていて 体がついていくか ほーんとに心配・・この年になって異動は けっこうとってもストレスだったりします 介助犬の方も さ . . . 本文を読む

9月になりました。おとうさんも新しいスタートです

2017-09-03 09:34:38 | 暮らし
あーっという間に9月です ・・になったとたん 急に気温が下がり、ニコもペプシも大喜びってところ これでまた暑さがぶり返すと そうとうきついですねぇ おとうさんは研修を受けて ピアサポーターの活動を始めるようにがんばっています 発病から5年  再発・骨髄移植から4年 立ち直るまでにかかる時間は、中途障害を持った人でも同じですが 個人差がありますよね これを「待つ」ってほんとに忍耐がいるのです . . . 本文を読む

夏休みですー!

2017-08-26 12:02:37 | 暮らし
 なんという暑さでしょう! 8月も末になると 朝晩涼しーくなるはずなのに  なんという暑さ! こんな中 夏休みに入っております 昨日は、年に一度は行かなきゃ気が済まない 海へわんこ連れで行ってきましたー とはいえ 虚弱体質一人と暑さに弱いわんこ2頭連れ なので 朝4時半に起きて 早朝の海へ! フェリーに乗って ニコニコ先生は大喜びっ えっ?ペプシは?? . . . 本文を読む

8月 おとうさんの耳と5年目

2017-08-10 21:24:16 | 暮らし
 8月になりました! しかももう三分の一過ぎました 移植後、5年目に入ったわけです! ものすごく長かったような 短かったような・・・ まずは、生きていることに感謝です。  7月下旬に水がたまり、聞こえなくなったおとうさんの右の耳 あれから 鼓膜をずっとあけて だいぶん水抜きをしました ・・が 聴力は戻らず 「神経がやられていて聴力は戻らない可能性が高い」 「2週間入院してステロイド治療をする手も . . . 本文を読む

7月月記であります

2017-07-22 21:57:19 | 暮らし
 みなさん こんばんは 肌寒かった梅雨も明け うだるような照り照りの夏がやってまいりました! あと1か月はたっぷり暑いでしょう 年を取り、やせ我慢はせず早めにポチっとクーラーをつけております  さて7月であります! しかも もう終盤を迎えております 7月の我が家は 急な暑さでおとうさんが一人体がついていかないようです ・・が 他約三名 元気もりもりでございます  先週、おとうさんの右の耳が聞こ . . . 本文を読む