今日は新人小嶋が先発。

これでこの3連戦すべて左が先発ということになりました。
初回は都合で見れなかったのですが、やっぱり緊張していたようですね。
2回もヒットの後、四球もあってまだしんどそうでしたが、アウトは全て右打者の内角低めのストレートで見逃し三振。
3、4回はすんなり抑えていい感じ。
しかし、この2イニング、朝◯放送はCMばかりで最悪。CMあけたらもうツーアウトってぜんぜんまともに試合が見れません。
こういう時はCMのないN◯Kがいいですね。
で、勝利投手の権利がかかった5回。
やっぱり力が入ったんでしょうか、内野安打も絡んで2失点。
しかしここでバタバタせずに抑えたのはさすが。
お立ち台もしっかりこなして、次回に期待が持てます。

打つ方はアンディにようやくあたりが出て、団長は猛打賞。
3回にはヒットを集めて3点。
赤星にもいい感じのライト前ヒットが出ましたし、盗塁も決めた。
しかし2番ということで、どうなんですかね。
欲求不満が出てるように感じるのは気のせいでしょうか。
濱ちゃんにもヒットは出たんですが、ちょっときついですね、まだ。
守備にもキレがないし、走塁ミスもするし。心配です。
今岡はようやく最後に左にヒットが出て安心しました。
もう一人心配なのが健太郎。
初戦でヘッドスライディングの内野安打を打ってから(あれ、アウトくさかったですけど)ノーヒット。
なんか打席でも余裕がなくなってきました。
スカッと一本出て欲しいとこです。
さて、試合の方は小嶋5イニングの後、橋本、久保田、ジェフ、球児で1イニングずつつないで連勝。
7回の久保田は2三振を含む三者凡退。
8回のジェフも新井にいきなり打たれましたが、その後はきっちり。
9回の球児も昨日と違い、きっちり3人全てを三振で料理。
今年の勝ちパターンはこれなんでしょうが、そのためには久保田に安定して投げてもらわないといけませんね。
これで最初のカードを勝ち越しで終えました。
開幕を落とし、打線がもう一つ乗り切れてませんが、まずまずのスタートですな。
福原、アンドゥが帰ってくるまでは、つないでつないでのやりくりになると思うので、なんとか中、抑えの負担が軽くなるように、打線にはさらに奮起してもらいましょう。
次はヤクルト飲み干すで!!
ランキングに参加しました。ポチっとお願いします。

これでこの3連戦すべて左が先発ということになりました。
初回は都合で見れなかったのですが、やっぱり緊張していたようですね。
2回もヒットの後、四球もあってまだしんどそうでしたが、アウトは全て右打者の内角低めのストレートで見逃し三振。
3、4回はすんなり抑えていい感じ。
しかし、この2イニング、朝◯放送はCMばかりで最悪。CMあけたらもうツーアウトってぜんぜんまともに試合が見れません。
こういう時はCMのないN◯Kがいいですね。
で、勝利投手の権利がかかった5回。
やっぱり力が入ったんでしょうか、内野安打も絡んで2失点。
しかしここでバタバタせずに抑えたのはさすが。
お立ち台もしっかりこなして、次回に期待が持てます。

打つ方はアンディにようやくあたりが出て、団長は猛打賞。
3回にはヒットを集めて3点。
赤星にもいい感じのライト前ヒットが出ましたし、盗塁も決めた。
しかし2番ということで、どうなんですかね。
欲求不満が出てるように感じるのは気のせいでしょうか。
濱ちゃんにもヒットは出たんですが、ちょっときついですね、まだ。
守備にもキレがないし、走塁ミスもするし。心配です。
今岡はようやく最後に左にヒットが出て安心しました。
もう一人心配なのが健太郎。
初戦でヘッドスライディングの内野安打を打ってから(あれ、アウトくさかったですけど)ノーヒット。
なんか打席でも余裕がなくなってきました。
スカッと一本出て欲しいとこです。
さて、試合の方は小嶋5イニングの後、橋本、久保田、ジェフ、球児で1イニングずつつないで連勝。
7回の久保田は2三振を含む三者凡退。
8回のジェフも新井にいきなり打たれましたが、その後はきっちり。
9回の球児も昨日と違い、きっちり3人全てを三振で料理。
今年の勝ちパターンはこれなんでしょうが、そのためには久保田に安定して投げてもらわないといけませんね。
これで最初のカードを勝ち越しで終えました。
開幕を落とし、打線がもう一つ乗り切れてませんが、まずまずのスタートですな。
福原、アンドゥが帰ってくるまでは、つないでつないでのやりくりになると思うので、なんとか中、抑えの負担が軽くなるように、打線にはさらに奮起してもらいましょう。
次はヤクルト飲み干すで!!
ランキングに参加しました。ポチっとお願いします。



赤星は2番、あってないような気がするんですが......
あたし個人としては、矢野さんが絶好調
男前矢野調子いいですね。
オープン戦では全然ヒットが出ず心配してたんですが、ひと安心です。
でもその他にまだ乗れてない人がいっぱいいるんで、チームとしてはまだまだですね。
コメントありがとございました。今シーズンもよろしくお願いします。
思いつきでブログの引越しをしてしまいました。
心機一転というところです。
今日は今まで打ってなかった人にヒットが出て、これで波に乗ってくれるかな?と期待しているのですが。
それに小嶋の初登板初勝利もこれからますます期待できますね!
相変わらずジム通いしてますよ。
2月にはハーフマラソンにも初挑戦しましたし、最近はベンチプレスも始めました!
バかみたいに体を苛めてますから。。。
>思いつきでブログの引越しをしてしまいました。
>心機一転というところです。
私も何度か引っ越しを考えたこともあったんですが......今シーズンはこのままいきます。
でも、引っ越し連続は大変なんじゃないですか?(ブログはそうでもない?)
小嶋は淡々としてますが、芯が強そうな感じもしますし、スタミナさえ持てば一年いけませんかね~。井川の半分の100イニングでもカバーしてくれたらすごいんですけど。
ところで
>バかみたいに体を苛めてますから。。。
いいですね。私も苛めたいんですけど、なかなか『時間がない』に甘えてしまって......最近はランニングすら離れてます......
私もそろそろ『S』の『M』になります。
あひるグチと申します。
1,2番が機能した割には得点効率が悪かったですね。
シーツのタイムリーは2本ともセンター方向でしたが、
3回目のチャンスのときはインハイに熱くなり、
引っ張りに行ってました。
そしてあえなく三振。
2アウトから鳥が出て、赤星の「引っ張ったヒット」で、1,3塁、という待ちに待った流れだっただけに
残念です。
また、折角 赤星がデッドボールで出て走ったときは、
センターめがけてのバッティングに修正してましたが、ちょっと上がってしまいましたね。
残念。。。
結局、金本に当たりがなかったのが、点の入らなかった一番の要因だと思うんですが、
逆言えば、それだけ金本にチャンスを廻しているということ。
その金本だってオープン戦後半の試合に出れなかったから調整不足なだけだと思うので心配してませんけど^^
今岡にも当たりが戻ってきたし、
これからやってくれるでしょう^^
なんだかんだとまだつながりが良くないです。
まあ、確かに昨日の試合ではアニキが鍵でした。
徐々につながっていくと期待しましょう。