家庭教師 魚崎晃正の奮闘日記

淡路島で家庭教師として日々頑張っています。

7月の授業

2010-06-30 23:50:00 | 日記
 淡路島では現在中学生は期末試験期間中で、高校生はまもなく期末試験が始まります。この期末試験が終わってまもなくすれば長い夏休みが始まります。
 7月の期末試験後の家庭教師の授業は、中学3年生、高校3年生は受験に向けて本格的に主要教科の復習を行っていきます。生徒さんそれぞれ苦手科目・苦手分野も異なりますので、一人一人の生徒さんに合わせて授業を行っていきます。特に高校3年生で部活動のために勉強時間が制限されていた方には、しっかりと時間をかけてフォローを行っていきたいと思っています。
 また中学1年生、2年生、高校1年生、2年生の生徒さんは、普段の授業の予習に加えて、必要に応じて復習も随時行っていく予定です。下級生のみなさんは夏休みの課題として学校から復習用のワークなり、問題演習プリントが配布されると思いますので、そちらもしっかりとフォローしたうえで苦手分野の克服に努めていきたいと思っています。
 7月、8月のこの2カ月はじっくりと計画的に勉強に取り組むことで、飛躍的に学力を向上させることは可能です。ただ、勉強を疎かにすればその逆もありますので注意は必要です。ですから期末試験後に一息ついた後にはしっかりと学習計画を立てることからスタートしてほしいと思います。



淡路市・洲本市・南あわじ市の家庭教師なら
淡路教育サービス有限会社
TEL0799(62)3695
フリーダイアル0120(62)3695
携帯からも掛けられます。
tanaka3@wind.sannnet.ne.jp
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/

 

 



担当田中恵子
田中携帯090-9698-9479




ホームページトップへ
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/


口語文法:文節・単語

2010-06-29 23:52:19 | 日記
 中学1年生のなかには期末試験の国語の範囲で文法が含まれている方も多いと思います。まず最初に行わなければいけないのは、一文を文節に区切り、さらにその文節を単語に分解する作業です。
 まず文節に関しては「ネ」を入れながら分けていく方法が一般的です。この方法によって基本的に文節を区切ることができますが、助動詞や助詞が含まれている際には注意が必要です。ただ中学1年生にとっては助詞・助動詞に関する細かな知識は現時点ではありませんので、問題を解く中で感覚を磨いてほしいと思います。中学2年生、3年生のみなさんは品詞についての学習が進んでいると思いますので、「1文節1自立語」というルールをしっかりと守ってほしいと思います。
 次に単語に分ける作業ですが、現時点で用言や助動詞に関する活用を学習していない中学1年生にとっては難しい面も多々あります。たとえば「見られる」という文節において「見・られる」と切るのか、「見ら・れる」と切るのかは助動詞「れる・られる」の接続に関する知識が必要になります。動詞「見る」は上一段活用の動詞ですから助動詞「られる」が接続し、「見・られる」が正しいということになります。ですから単語の分解に関しても問題を解く中でコツをつかんでほしいと思います。
 これらの文法事項は中学1年生だけでなく、上級生にとっても苦手としている方が多くいますので、基本事項を確認し、問題演習をどんどん行って苦手意識をなくしてほしいと思います。




淡路市・洲本市・南あわじ市の家庭教師なら
淡路教育サービス有限会社
TEL0799(62)3695
フリーダイアル0120(62)3695
携帯からも掛けられます。
tanaka3@wind.sannnet.ne.jp
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/

 

 



担当田中恵子
田中携帯090-9698-9479




ホームページトップへ
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/


いよいよ期末試験目前です。

2010-06-28 23:49:54 | 日記
 まもなく淡路島の各中学校では期末試験が始まります。期末試験は5教科だけでなく、副教科の試験もありますから1日3教科のペースで行われます。特に中学1年生のみなさんは初めて副教科の試験を受けることになりますから不安もあるでしょうが一日一日、一科目一科目丁寧にテストを受けてほしいと思います。
 家庭教師の授業は期末試験直前のため試験範囲の総整理的な授業が多くなっていますが、一緒に勉強している生徒さんには、とにかく基本事項を大切にしていこうと話をさせていただいています。各教科とも教科書・ワーク・ノートそして一緒に勉強したプリント類を使って基本事項を確認していきましょう。
 また英語であれば、ピリオド・クエスチョンマーク、文の最初は大文字にするなど本当に基本的なことではありますが、これらで減点される生徒さんは意外と多くいます。ですから1点を大切にする気持ちを持って試験には臨んでほしいと思います。



淡路市・洲本市・南あわじ市の家庭教師なら
淡路教育サービス有限会社
TEL0799(62)3695
フリーダイアル0120(62)3695
携帯からも掛けられます。
tanaka3@wind.sannnet.ne.jp
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/

 

 



担当田中恵子
田中携帯090-9698-9479




ホームページトップへ
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/


口語文法:助詞・助動詞

2010-06-27 23:48:38 | 日記
 今回の期末試験では国語の範囲に助詞・助動詞が含まれている生徒さんも多いと思います。中学生のなかには文法に対してアレルギーを持っている方が意外と多いように見受けられます。そこで助詞・助動詞について簡単に整理したいと思います。
 まず。助詞とは活用のない付属語で、助動詞は活用のある付属語です。ともに付属語であるため、それのみでは文節を作ることができず、他の自立語について意味をなすことになります。
 助詞には①格助詞②接続助詞③副助詞④終助詞の4種類があります。助詞ではまず格助詞をしっかりと理解して見分けることがポイントになります。格助詞はまず、「より・と・の・を・に・が・へ・や・から・で」と覚えてしまい、あとは体言に接続すると覚えておけば簡単に見分けられます。また終助詞に関しては基本的に文末にきますので、見分けやすいと思います。接続助詞は基本的には用言に接続し、接続詞と同じような働きをします。ですから以上の3つでなければ副助詞ということになります。ただ代表的な副助詞はできるだけ覚えましょう。
 助動詞に関しては助詞と異なり活用がありますが、まずは細かな活用にこだわらず、意味を判別できるようにしてほしいと思います。接続の仕方に関しても古典文法の場合と異なりそう神経質になる必要はないと思います。ただ「れる・られる」のような代表的な助動詞に関しては「れる」は五段活用・サ行変格活用の動詞にのみ、「られる」はそれ以外の動詞の未然形に接続すると覚えておきましょう。
 以前にも述べましたが、高校入試の国語に占める文法の割合はそれほど高くありませんから、まずは各分野の基本的事項の理解に専念してほしいと思います。





淡路市・洲本市・南あわじ市の家庭教師なら
淡路教育サービス有限会社
TEL0799(62)3695
フリーダイアル0120(62)3695
携帯からも掛けられます。
tanaka3@wind.sannnet.ne.jp
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/

 

 



担当田中恵子
田中携帯090-9698-9479




ホームページトップへ
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/


模擬試験の重要性

2010-06-26 23:53:52 | 日記
 高校生のみなさんは各自学校でいろいろな模擬試験を受けられていると思います。高校3年生の場合はセンター試験用のマーク模試、私立・国公立大学対策の記述模試が一般的だと思います。また看護・医療系志望の方等は進路に合った模試を受けていることだと思います。
 高校3年生にとっては模擬試験は迫りくる入試に向けて自分の志望校との距離を測る非常によい機会ですので、常に本試験モードで緊張感を持って受験してほしいと思っています。
 それに対して高校1年生、2年生にとっては模擬試験を受ける必要性は少ないように思われがちですが、私は1年生、2年生のみなさんも積極的に模擬試験を受験してほしいと思っています。なぜなら普段の試験と違い模擬試験は全国レベルで行われ、全国レベルの中で生徒さん自身の現状を知ることができるからです。大学入試等は同じ学校だけではなく、全国にいる同一学年の生徒さんたちとの競争になるわけですから、早い段階でそれを経験しておくのは決して悪いことではないと思っています。
 特に淡路島の場合、一面では良いところでもあるのですが、少し受験に対してのんびりしすぎている感も否定できませんので、模擬試験等を通して普段とは違った緊張感を持ってほしいと思います。ただ模擬試験は受験することだけに目的があるわけでなく、しっかりと復習することで本当の実力が養われますのでその点は注意してほしいと思います。また受験した模擬試験に関してはしっかりと保管しておいて下さい。




淡路市・洲本市・南あわじ市の家庭教師なら
淡路教育サービス有限会社
TEL0799(62)3695
フリーダイアル0120(62)3695
携帯からも掛けられます。
tanaka3@wind.sannnet.ne.jp
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/

 

 



担当田中恵子
田中携帯090-9698-9479




ホームページトップへ
HP:http://www.awaji-kyouiku.jp/