創業117年「洋品 ・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」お元気ブログ!

神奈川県相模原市の魅力的な地域情報と日頃の思い・気になる話題・そして(資)奈良呉服店の旬な商品情報を発信します!

つくし!

2019-04-20 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

本格的な春の訪れとともに、田んぼの廻りにはたくさんのつくしが出ていま

した。

つくしはただの雑草かと思いきや、実は栄養価もある立派な山菜の仲間のよう

ですね。

そして、つくしは雑草のスギナの子供(胞子茎)で、その根っ子は地下茎で

つながっているそうです。

そろそろ春の山菜シーズンも終わりとなりますが、つくしは佃煮、天ぷら等で

食べると、春山菜の持つ特有のほろ苦い味わいがあるようです。

ではまた。


☆田んぼの畔まわりにたくさん顔を出したつくし達

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も緑色の御衣黄桜が・・・

2019-04-19 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

今年の桜は気温の寒暖差もあり、ソメイヨシノがまだ散らずに残っています。

そして、緑色の花を咲かせる「御衣黄桜」のつぼみも膨らみはじめ、もうす

ぐ咲きそうです。

花ビラが緑色をした御衣黄桜は、葉っぱと見間違えそうですが、時間が経過する

と黄緑に変わり、最後は花の中心部が赤くなるちょっと変わった桜です。

私の母校・串川小に今から13年程前に植えられた「御衣黄桜」は幹も大きく

なり、今年も立派な緑の花を咲かせてくれそうです。

ではまた。


☆13年程前に地元・串川小に植えられた御衣黄桜は、ワシントンからの里帰りの桜として、
 旧津久井町の小・中学校に植えられたものの一部です。(撮影地:串川小 H31/4/19)
 (今年は枝垂れ桜やソメイヨシノも散らずにいます。)



☆御衣黄桜の花ビラは、このような緑色をしています。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸科に行ってきました。!

2019-04-18 | Weblog
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

先月末に腸炎を患ってからは、若干、胃腸の動きも良くありませんので、

仕入れの帰りに相模原記念クリニック(胃腸科)に行き、問診を受けてから

胃部の触診をし、腸の動き等を見てもらいました。

今回は胃酸を抑える薬を出して頂きましたが、自分の高齢化を考えて来週の

木曜日に、胃部や十二指腸の内視鏡検査をすることにしました。

どんな結果が出るのか分かりませんが、まな板の鯉の気持ち(大げさ?)で

検査したいと思っています。

ではまた。


☆私の仲間に紹介頂いたこのクリニックは、古くから胃腸科の病院でしたが、今は総合内科と人間ドックもやっています。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの花

2019-04-17 | 奈良輝生の独り言!
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

ここ数日の暖かさに誘われて、虫達の活発な活動もはじまり、猫の額ばかり

の我が家の庭にも、アリやチョウ、てんとう虫がやってきました。

そして、色鮮やかな赤やピンク、ムラサキ、白の花を咲かせるツツジの花も、

あちこちで咲き始めています。

家の周りの垣根や庭木としてよく使われているツツジの花・・・

ツツジと言えば芦ノ湖の小田急・山のホテルは、広大な庭を埋めつくす樹齢

100年物のツツジで有名ですね。

ではまた。


☆ツツジの花が咲く頃になると、数十年前にツツジの前で長女(4~5才位)の写真を撮ったことを思い出します。


☆芦ノ湖・山のホテルのツツジは5月上旬~中旬頃が見頃のようです。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も春の花を満喫しました。

2019-04-16 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

今年の桜の見頃はほぼ終わりを迎えましたが、紅白の八重桜(花桃?)は

今満開を迎え、青い空に紅白の花の光景は、まさに平成最後の花にふさわしく、

見納めの桜(花桃?)となりそうです。

一本の木から紅白の八重咲きの花びらが開き、何とも豪華です・・・

見頃が短い花だけに満開の時期にベストショットも撮れ、今年も春の花を

満喫することが出来ました。

ではまた。


☆きれいに咲いた紅白の八重桜(花桃?)が見納めになりそうです。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏子総代になりました。

2019-04-15 | Weblog
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

昨日、この四月から地元長竹の総鎮守・春日神社の氏子総代となりましたので、

総代会に出席して来ました。

集合時間の30分前には境内の清掃を済ませ、その後、新旧の引継ぎが行

われ、氏子総代を拝命しました。

この春日神社は、我家の祖先にあたる奈良大炊介(ナラオオイノスケ)が

明応四年(1494)に大和の国(奈良県樫原市)からこの地に移り住み、

大和国春日神社を氏神様として勧請したものですので、先祖のためにも

しっかりと役割を果たして行こうと思っています。

ではまた。


☆大和平城京を偲び、祖先の奈良大炊介と弟が勧請した地元大字長竹・総鎮守の春日神社

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の花見会!

2019-04-14 | 奈良輝生の独り言!
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

昨晩は地元高齢者によるお花見会が近くの居酒屋で行われ、参加して来ま

した。

年々参加者が減り、寂しくなる一方の呑み会でしたが、今回は前回の仲間

が一人も欠けることなく参加し、色々な世間話で盛り上がりました。

ただ、今回は歌も飛び出しませんので、次回からは静かに話の出来る場所で

の開催となりそうです。

ではまた。


☆皆さん年をとりましたので、油っこい料理は人気無く、最後まで残りました。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と雪がコラボ?・・・

2019-04-13 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

二日前の降雪により、寒さがきつい鳥屋地区では、二十年振りと言えるよう

な桜と雪の景色が広がりました。

この画像は今日の(4月13日)午前中に撮影したものですが、今咲いている

桜の花と奥山に降った雪が、見事にコラボ(?)した風景となりました。

今年は寒暖差の影響もあり桜の花が長持ちしたところに、遅い四月の雪が降り

ましたので、数十年振りのような光景となりました。

地球温暖化の影響は色々なところに珍しい現象を起こしているようです。

ではまた。


☆四月も半ば近くとなりますが、寒い鳥屋地区では桜と雪がコラボ(?)しています。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップがいっぱい咲いています。

2019-04-12 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

様々な色があり、この時期になると公園や庭に咲いているチューリップは、

とても可愛らしい花の一つです。

毎年この時期になると、我が家の近くの畑にもたくさんのチューリップが

花開き、とてもきれいです。

チューリップの語源を調べてみますと、トルコのオーストリア大使がヨーロ

ッパにこの花を紹介した時、自分の頭にかぶっていたターバンに似ている花

と紹介し、それが名前になったようです。(ターバンはペルシャ語でチュー

リッパというそうです。)

ではまた。


☆畑の中で野菜に混じってたくさん咲いているチューリップの花


☆色とりどりのチューリップは、どこの公園でも人気ある花の一つです。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後のタケノコ・・・

2019-04-11 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報
皆様こんにちは。相模原市緑区「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

津久井情報・お元気ブログです。

昨日は雪交じりの冬の寒さになりましたが、陽気は一雨ごとに暖かくなって

います。

暖かい場所では先月から春の到来を告げるタケノコが話題となっていましたが、

津久井のこの辺でもようやく顔を出しました。

「雨後のタケノコ」という言葉もありますが、雨が降った翌日は次々とタケノコが

顔を出すようですが、今年は勝手が違うようです。

煮物や炊き込みご飯、てんぷら等が定番の食べ方ですが、春の味覚を代表する

掘りたてのタケノコが、いよいよこの辺でも食べれそうです。

ではまた。


☆ようやく顔を出したタケノコです。


☆タケノコが出て来たのは、孟宗の竹林です。

※奈良呉服店のホームページはこちら




《ブログ執筆・運営ポリシー》☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

 ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする