創作旬菜膳とだしかけご飯 大人の食堂・ティダマンディ のHPは こちら
Facebookは こちら
12月30日(日)までの週替わり盛り込み膳
豚肉、大根、ニンニクの芽の甘酢炒め
キャベツと小松菜入りキッシュ風オムレツ
マッシュチキンとポテトのお焼き風
&&& &&&
サラダ、漬物、汁、ごはん 980円
豚肉大根ニンニクの芽の甘酢炒め

大根は5ミリ厚さ長さ3センチくらいの拍子木切りにして茹でます。
ニンニクの芽は斜めに薄くスライスして、大根が柔らかく煮える少し前に加えて、緑が鮮やかになったら大根もいっしょにザルにあけて流水をかけて水切りします。
大根に少し歯ごたえを残すくらいにしておきます。
豚小間肉をあまり細かすぎないように切り、ごま油で炒めたら大根とニンニクの芽を加え、タレと酢を加えて炒め、大根がタレでほんの少し焦げ目がつくくらいに強火で炒めます。
キャベツと小松菜のキッシュ風オムレツ

キャベツと小松菜をざっくり切って茹でたら水に放ってザルにあけて水切りしたら、手でぎゅっと絞ってみじん切りにします。
小麦粉をボウルに入れて、塩をひとつまみ加えたら、ホットケーキよりはゆるいくらいに水で溶き、卵を加えて泡立て器で混ぜます。
小麦粉大さじ3に卵は3-4個です。
みじん切りにした野菜を加え、溶かしバター又はマーガリン、又はサラダ油を大さじ2を加えてまぜたら、サラダ油をひいたフライパンを熱して流し入れたら弱火にしてフタをしてじっくりと焼きます。
フライパンを揺すってオムレツが滑るようになったらひっくり返して焼き、これを2-3回繰り返して両面に焼き色がついたらまな板に移し切り分けます。
マッシュチキンとポテトのお焼き風

ジャガイモの皮をむいて適当に切って塩茹でします。
鶏むね肉を茹でて皮を取り除き、フードプロセッサーでフレークにします。
フードプロセッサーがなければみじん切りにします。
ジャガイモもフードプロセッサーにかけますが、少しねっとりするまで長めに回します。
フードプロセッサーがなければマッシャーで潰してからヘラでよく練ります。
塩、胡椒、三温糖、バジル、クミンシードなど好みのスパイスを加えてよく混ぜたら、大さじ1くらいの量を手にとって丸め、平たくしてから小麦粉をまぶしてサラダ油で中火で両面を焼きます。