軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

4月10日(水)歯科検診 2013-008

2013-04-10 13:31:35 | 日記

 本日は健康診断の第一弾である、歯科検診を行います。

 

 校医の先生には、いつも年度当初、ご足労をおかけしています。

 また、保健室の鬼久保先生にも、毎年、この時期、様々な検診の段取りをしていただき、感謝しています。

 1年生は、今日から授業が始まります。

 高校の授業は、中学の授業とは違うと思います。

 例えば、教授方法が、中学校とはかなり違うと、私は思っています。

 また、授業内容が中学校に比べ難しくもなっています。

 だからこそ、自ら学ぶ姿勢が大事なります。

 家庭での学習時間の確保も必要だということです。

 授業中にしっかり聞いているだけでは、授業理解は難しい。やはり、予習や復習が必要になります。

 話は変わり、昨日の新入生歓迎会の様子を教頭先生と生徒会主任の森山先生からうかがいました。

 きちんとした新入生歓迎会だったそうです。

 鈴木生徒会長をはじめ、執行部のみんなが場をよく盛り上げてくれたそうです。

 執行部の皆さん、お疲れ様でした。

 以下のような感じです。

 恒例のアイスホッケー部のコントも披露されたとのことです。

新入生入場

教頭先生の挨拶

アイスホッケー部コント