ぎんぐの紅茶

紅茶初心者の奮闘記

オータムナル マーガレッツホープ農園 SpecialChina FTGFOP1(リーフル)

2005年03月08日 | ダージリン
<新宿伊勢丹ティーコレクションの説明より>
ダージリン、カーセオンのノースバレー、標高1000~1970mに位置する高名で人気のある農園です。特にこの3~4年バランスの良い高品質のお茶が生産されています。
選りすぐりのチャイナブッシュ(中国種茶樹)から生まれる透明感のある若葉の香り。果実のような甘みを持つ優しく穏やかな味わい。ヒマラヤの秋晴れを思わせるすっきりと喉越しの良いオータムナルです。

<飲んでみた>
説明通りに、茶葉3グラム、熱湯250cc、蒸らし時間7分で入れてみた。
飲むと始めに草のような味が少ししたあと、ほうじ茶のようなコクのある味が広がる。
香りもコクのあるほうじ茶のような香りだ。
これと似たような印象の紅茶をどこかで飲んだことがある。
マーガレッツホープ農園のセカンドフラッシュ(記事にはしていない)だ。
もしくは、 ウエッジウッドのダージリン 。
2004年のマーガレッツホープ農園の紅茶は、ほうじ茶のようなコクのある紅茶なのかなと思った。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い紅茶を飲んだ | トップ | アイスティーは二度冷ます? »