gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宇宙ゴミが減少?

2012-02-02 07:33:02 | 日記
先日、太陽フレアの件が話題になっていましたが、
宇宙ごみ問題に一役買ってくれているよう。

NASAの最新報告によると、
激しい太陽活動には宇宙ゴミの除去速度を速める効果があるそうで。

NASAの科学者ニコラス・ジョンソン氏によると、
太陽活動の活発化は大気に蓄積されるエネルギーの量を増やし、
その結果、大気は熱せられて膨張し、一定高度における大気密度を高め、
それによって抵抗が増し、宇宙ゴミはエネルギーを失って低軌道に落下、
やがては大気圏に再突入するとのこと。

ジョンソン氏いわく、「より落下しやすいものから先に落下していく。
家の側溝に溜まっている落ち葉を水で押し流すときと同じだ」とのことで。

尚、1年間に落下した宇宙ゴミは、合計100トン以上にのぼるそう。

熱圏への太陽の影響は2013年の太陽活動極大期まで続くと予想されていますが、
大気の膨張と、宇宙ゴミの落下は、極大期の直後から落ち着き始めるとジョンソン氏は考察。

ほとんどが、地表に到達する前に塵と化すそうですが、中には燃え残るものもあるそうなので、
外出の際は宇宙ごみ情報を確認したほうが良いかもですね。

ちなみに、今回発表していたNASAが、facebookでオンラインゲームを展開しています。

宇宙計画の知識を問う内容で、チームでも個人でも参加できるよう。

興味のある方は、こちらまで。http://www.facebook.com/connect/uiserver.php?app_id=178662982192086&method=permissions.request&redirect_uri=http%3A%2F%2Fapps.facebook.com%2Fspacerace%2F&response_type=none&display=page&perms=read_friendlists&auth_referral=1




先日吉田修一さんの、日曜日たちを読み終えました。

かなり油断して読んでいたので、危うく涙が出そうになり。

最後の話がとても良かった。

最後の話のみではなく、全体の短編ありきの最後の一話。

鳥肌が立ち、まずい、泣くかもしれないと、頭をよぎり、
すぐにシャットダウンして、ぎりぎり止められました。

会社の休憩時間に泣くわけにはいきません。

読んでみたい方は、最終話は自宅で読むことをお勧めします。

そしてまた、先日からドグラ・マグラに再挑戦。

上巻のある部分でいつもくじけてしまうところがありますが、
今回は逃げずに読みきりたい。
(きっと、誰もがかなりくじけるところ。先日読んだとき逃げてしまったのが悔しく。)

多分こんな感じなんだろうと、いつもざっくり読んでしまうところですが、
すぐに読みたいと言う本が、ここ最近手に入ってないので、
その間にしっかり読んでみようと思います。
(この部分は、小説の謳い文句、精神破綻という意味が、少し分かる気がします。)

読むのに骨が折れるといえば、学生の時に読んだ、ドストエフスキーの悪霊も同じく。

ただ、悪霊に関しては、当時はまだ感情が幼く、
描いている言葉通りにすべてを受け止めてしまい、
なんて、身勝手な人たちなんだと、がっかりした記憶がありますが、
大人になり再読した結果、愚かさや浅はかさ、狡さなど、
かなり人間味に溢れた濃厚な話と理解でき、こんな話だったんだと驚きもあり。

なぜリーザがスタヴローギンに愛想を尽かしのかも、
彼がなぜ、ダリヤにあんな手紙を書いたのかも、今になってみるととても理解できます。

数年後再度読むと、驚くほど受け取り方が変わるというのも、
本の面白さのひとつ。

なので、悪霊とは骨が折れる意味合いが違いますが、
ドグラ・マグラも、数年後読み直した際、また何か新しい発見ができるのか今から楽しみです。
★求人募集★
業務拡大!採用祝い金50万円!WEBデザイナー・ディレクター求む!

事業拡大のため、社員募集です!幹部候補には50万円あげちゃいます!
詳しくは、こちらのページを見てください!
http://www.7chord.com/kyuzin/saiyou.html

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~