見出し画像

試練を乗り切れ!! 大動脈解離からの復活

ガス会社隣基礎工事

昨日は二次製品の設置の段取りをしたりスタイロフォームの段取りをしたりで1日が終わったよ。



⬆またこの区間に二次製品を据えるのよ。
捨てコン打設と⬇



玄関の場所に捨てコン打設をやったわ。
生コン予約をしたら午前中の最終便で出られるとね。
玄関の場所は何回も転圧しているので砕石が締まってね😅
しかも!ユンボは昨日持って帰ったし😢⤵️⤵️

まさかこんなことをやるとは思ってもいないので角スコだけ😅
せめて剣スコでもあればねw
腕が痛いよ😠💨

よく締まった砕石を引き取りコンクリート打設をしたわ。

生コン車が来る前に墨出しをやったわ。
入り組んでいる基礎なのでやり方に水糸を張り水平器で下に下ろしながらの墨出しね。
振り下げを使い位置を出し墨坪で墨出しをやったね。





この防湿シートを敷いた上にスタイロフォームを敷く。
よくやる工事はベースコンクリートの上にスタイロフォームのパターンは多いけどベースコンクリート打設をやる前に防湿シートの上に敷くのは初めての工事だわ。
例によりネット検索ねw
確かにこういう工事をしている企業もあるね。
でも防湿シートを敷いてからの段取りはネットでも紹介されていない💦
完成の写真がアップされているだけでねw
企業秘密か?w

スタイロフォームは5cmあるからね。
図面では捨てコンと言う形であるけどスタイロフォームを敷くと設計士がね。
だからスタイロフォームを敷いた上から鉄筋を組む。

段取りが多くてなかなかね先に進まない工事だよ😅
今日などは材料が来ないと言うことで捨てコン打設と墨出しをやりこの現場は月曜日。
それと鉄筋加工もまだできないので14時には仕事を終わりにしたわ。

工期も長いので慌てないよね。
これから梅雨入りの季節になる。
工期が長いと言っても雨都合と言う大事な項目を考えて請負師は段取りを上手くやってもらいたいね。
また最後の方になり突貫工事は嫌だよ。

家に帰っても休めるわけでもなく。
除草剤を撒いたり庭の片付けをしたり米搗きに行ったり😅





明日は朝から町内の空き缶広い😅
親父は大変なんですから!!(笑)

ということで今日もよく頑張ったw
また月曜日から٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事