情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Linux仮想サーバーを使ってテスト用VPSサーバーを作る(2)

2012-06-11 23:21:15 | 仮想サーバー
匠技術研究所
Linux仮想サーバーを使ってテスト用VPSサーバーを作る(2)


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Linux仮想サーバーを使ってテスト用VPSサーバーを作る(2)では代表的な「仮想サーバーの使いかた」を考えてみます。

1.構築の検証をする
仮想サーバーは「本当のサーバー」を立ち上げる際の検証環境として使うことができます。検証ですからいろいろな設定を試みます。再起動する機会も多々あります。また、設定に失敗してログインできなくなることもあります。仮想サーバーであればインストール直後のクリーンな状態の仮想サーバー環境を、原本として保管さえしておけば、再構築は「原本コピーする」だけで、極めて容易です。「再インストール」という面倒なプロセスが不要になり、より検証に集中できます。

2.もちろん本サーバーとして使う
性能が許せば、仮想サーバーを「本サーバー」として使うことは極めて自然です。仮想サーバーは電子ファイルの状態ですから、本サーバー完成時のコピーがあれば、運用に入ってからも短時間で完成時に戻すことができます。運用中に設定の追加・変更を実施しても、そのときの仮想サーバーのコピーを保管しておけば容易に過去の状態まで戻すことができます。また、多くの場合、ハードウエアから分離されるので、場合によってはコピーを異なるハードウエア上で稼働させることも可能になります。

3.バックアップサーバーとして使う
仮想サーバーをバックアップサーバーとして使うことで、ごく希に発生するサーバーハードの障害の影響を軽減することができます。障害で全機能停止に陥るより「遅くても動いている」状態を作り、本復旧までつなぐことができた方が望ましく、その過程で使うサーバーとして仮想サーバーを使います。

つづく。


匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年6月22日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月9日(土)のつぶやき | トップ | 6月11日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

仮想サーバー」カテゴリの最新記事