気まぐれおばんの気まぐれ日記

夫との年金生活の日々・・・・
暮らしでの出来事をテーマを決めずに
”気まぐれ”にアップしていきたいと思います。

喜寿と結婚50年の記念に似顔絵

2020-08-28 | Weblog
先日夫は77歳になりました。
『喜寿』という節目の歳なので都内や近県にいる息子たちと一緒に
食事会をと思っていたのですがコロナ騒動でそれもかなわず
2人だけのささやかな宴(?)の会でした。



家族そろっての食事会は出来そうにないので・・・・
と夫と二人で
袋田温泉方面に車で行こうと鵜の岬の国民宿舎を予約していました。
この国民宿舎は日本一予約が取りにくいという人気の宿ですが
さすがこの時期、簡単に予約が取れました。

私は3回目ですが夫は初めてですので楽しみにしていたのですが
日時が近づくにつれコロナ感染が心配になり結局キャンセルしました。

夫の喜寿の記念にとネット注文で額入りの『似顔絵』を作りました。
小さめのA5サイズです。

似顔絵が届き
自分の顔はよくわかりませんが夫の顔の特徴をよくつかんで
いるなぁと驚きました。
(夫も私の顔はよく似ていると言っています)
いい記念になりました。

米寿に向けて元気で仲良く日々を過ごせたらいいなと願っています。







最近の私はちょっとした修理屋さん?

2020-08-16 | Weblog
以前(若かりし頃)の我が家では家電など機械ものの
不具合は夫が調整してくれたものですが
最近は夫に根気がなくなったのか(まもなく喜寿を迎えます)
すぐに『壊れた!』と投げ出してしまいます。
先日も
夫の寝室のエアコンが『壊れた!』と
①ベランダにあるエアコンのコンプレッサーから異音がするので
 調べようとちょっと動かしたら『音が止って壊れた!』というのです。
 そして、翌日エアコンの買い替えのためネットでいろいろ調べていました。
 私がエアコンのコンセントを抜いてから再度差し込み電源を入れたら
 作動してとりあえず解決!!

②キッチンの換気扇の異音
 IHヒーターと連動している換気扇(複雑な仕組みではない換気扇)から
 異音がするようになりました。
 夫が見てくれて羽を外して掃除をしてくれるけどしばらくすると
 また異音・・・・それの繰り返しでした。
 そこで、
 私が一念発起して換気扇の羽を外して、カバーを外してモーター部分を
 外そうとするのですが硬くてモーターカバーが外せません。
 そこで、回転部分にCRC-556をたっぷり噴射してしばらくすると
 スムーズに回転し異音がしなくなりました。

③トイレの除湿器
 夫が「トイレの除湿器全然機能していない」というのです。
 私も気にはなっていたのです。
 そこで、除湿器をオーバーホールしてみることに
 (壊れたらそれまでのことと)
 すると埃がたまりにたまって目詰まりをおこしていたので
 綿棒や竹串などで取り除きパソコン用のお掃除スプレーを吹き付け
 ると治りました。
食洗器の羽の金具が外れてしまいました。
 食洗器の羽部分についている金具が外れてしまい食洗器が
 使えなくなりました。
 さて、これは大変!!
 (もちろん夫は手も出しません)
 私は思案に暮れネットで調べ始めました。
 買い替え、修理・・・いくらかかるかなど
 そして、羽部分が外せないか引っ張ると意外に簡単に外せました。
 すると羽の裏側片方の金具の止め部分が摩耗して外れてしまっていました。
 もう片方もガタついています。
 そこで応急措置として細いワイヤーを巻き付けて固定させたら
 使えるようになりました。
⑤シュレッダーの不具合解消
 我が家のシュレッダーは家庭用にしては結構本格的なシュレッダーです。
 購入して5年余りです。
 このシュレッダーが最近オートにしていてもなかなか止まらないのです。
 音もうるさくなってきました。
 そこで、オーバーホールとまではいきませんがとりあえずお掃除して
 みることにしました。
 電源を切り(当然のことですが)シュレッダーをひっくり返して歯の
 部分に詰まった紙をピンセットでひとつひとつ取り除きました。
(結構手間取りました)そして、シュレッダー用のお掃除シートを通して
 お掃除終了
 今は快適に作動しています。

⑥ 今思い出しました!
 以前に似たような記事をアップしていました。
 壊れたと思っていた空気清浄機を直した時のことです。
 https://blog.goo.ne.jp/taku7571/d/20190821 

 もうすぐ1年になりますが正常に機能しています。😊 

夫には②キッチンの換気扇と③シュレッダーの掃除につては話していません。


 我が家の記録・・・・給与明細と簡単家計簿

2020-08-07 | Weblog
久々に断捨離かねて押し入れを整理していたら
夫の給料明細の記録が出てきました。





夫が会社に入社した時から無造作に貯め込んであったのを
結婚してから私が大学ノートに貼り付けていたものです。
当時は手書きの細長いテープ状の明細でした。
もちろん算盤での手計算だと思います。


結婚した当時で毎月お給料袋を持ち帰っていました。
(振込ではなく現金支給でした)


この頃も現金支給だったと思われます。
明細は一枚でタイプ打ちになっています。


この頃から給料振り込みになったのでしょう。
それまでは夫は封も切らずに毎月きちんと私に
渡してくれていました。
現金で持ち帰ったお金を
こづかい、公共料金、新聞代、教育費、目的別預貯金などなど各封筒に
入れていたものです。


しかし振込になってからは
なんだか味気なく感じたのを覚えています。

上の5冊のノートは簡単な家計簿です。
何度か家計簿をつけてみましたが根気のない私には
なかなか続きません。
そこで1ページの半分にひと月分の大まかな明細
夫、子供のこずかい、教育費、臨時出費(医療費や冠婚葬祭など)
を記録、その月の出来事のメモなど
これは今も続けています。

これを機会にこれらの給与明細は断捨離することにしました。
給与明細のノート3冊だけでも古新聞半月分は十分なほどの量です。

さあ、
次は何を断捨離するか・・・・