あ~暑い
このクソ暑いのに土日ともみっちり仕事だった
も~バテそうです
話しは戻って御嶽山ツーリング
御岳ロープウエイを後にし、ブルーラインから霊峰ラインへ

そして倉越パノラマラインへ
パノラマラインなのに・・・

周りは木ばっか
景色なんてほとんど見えない
ブルーラインは良かったけど後はイマイチ
どの道も草刈り作業をしていて走りにくいんだ
次回は御岳スカイラインを走らないと
そして開田高原

ここは気持ちいいですわ
緑は綺麗だしのどかだしね
御嶽山と

晴れのお陰でバッチリ見えました
そして木曽馬の里

子馬がゴロゴロ
死んでるんじゃありませんから
無茶苦茶可愛い~
だけど・・・

ヾ(--;)ぉぃぉぃ、なんでみんな揃ってケツばっかみせるん?
オイラが柵に近づくとみんな離れて行っちゃう
なぜだ?
確か木曽馬は人なつっこいって聞いてたのになー
11時近くなってきたのでランチへGo
以前来た時にも寄った「時香忘」へ

開店と一緒に入ったんで空いてます
今回は盛りそば並を注文

蕎麦が来るまでワサビをセルフでおろします
んん~、ワサビのいい香りが食欲をそそります
ジャッジャ~ン

粗挽き蕎麦
いいですね~
オイラ、こういった黒い蕎麦の方が好きなんですよ
美味しくぺろりといただきました
そしてそば湯登場
写真は無いんだけど凄く濃厚?
ドロドロ状態でした
コレも美味しくいただきましたよ
でもこれじゃあ、腹半分にも到達しませんね
そして次の目的地へ
19号線をしばらく北上し361号線へ
この361号線初めて走ったけど凄く綺麗な道
ねずみ取りやってたら一発アウトって感じだね
まっ、オイラはゆっくり走ってたから心配ナッシングだけど
なんちゃって北海道?

それっぽくない?
オイラは北海道行ったこと無いからわからんけどさ
そして伊那市へ
時間は12時過ぎ
ちょうどランチタイム
ローメン「うしお」

がるうぃんさんのかわりに行ってきましたよ
この時は気が付かなかったんだけど、がるうぃんさんが行った店だったんですね
オイラが行った時にはライダーが2人いました
初体験のローメン

並盛りを頼んだんだけど、蕎麦を食べた後なんでちょうどOK
通常だと全然足りない量、大盛か超がお薦めかな
独特な味です

ナント表現したらいいのか・・・
でも癖になるような味ですね
ホントは「うしお煮」も食べてみたかったんだけど、食べきれるか分からなかったんで今回はパス
でも、充分食べれたな
残念
ローメン、何ともまか不思議な味でした
そうそう、こちらの名物と言えばソースカツ丼
だけど、小食のオイラじゃあこれからソースカツ丼は無理
またの機会にチャレンジしてみます
1時頃伊奈を出発
ガソリンを入れて下道をトボトボ帰ります
ヒョエ~
ど暑いぞ~
伊那市内は38度くらい???
途中、道路脇にある温度表示は40度
おいおいウソだろ~
でも、確かに暑い
153号をトロトロ走って飯田へ
昼神温泉手前から白バイが先導
おまわりさ~ん、暑いから早く行ってよ
って念力が通じたのか山道のパーキングへIN
ちょっとペースを上げてクネクネ道へ
調子に乗って走ってると・・・
治部坂峠付近でパトカーを駐めて棒を持ったお巡りさんが停止の合図
ナニナニ
オイラなんにも悪いことしてませんが
・・・
と思ったら、事件でもあったらしく交互通行にしてた
道の駅信州平谷で休憩
平日だってのにバイクが結構います
みんな何してるんだか?
磐田から来たZZR乗りのオッちゃんとしばしお喋り
ゆっくり走って5時に帰宅
走行距離500キロでした
ノンビリ気持ちよく走れたけど・・・
いや~、それにしても暑かった~
しばらくはFJRはお休みですね
当分休み無しだし
これからはシグナスでも乗って通勤しますか
御嶽山周辺は見所が一杯
高山や鈴蘭高原や下呂なんかに抜けてもいいし
もうちょっと涼しくなったらまた行ってみたい所だよ
このクソ暑いのに土日ともみっちり仕事だった

も~バテそうです
話しは戻って御嶽山ツーリング
御岳ロープウエイを後にし、ブルーラインから霊峰ラインへ

そして倉越パノラマラインへ
パノラマラインなのに・・・

周りは木ばっか

景色なんてほとんど見えない
ブルーラインは良かったけど後はイマイチ
どの道も草刈り作業をしていて走りにくいんだ
次回は御岳スカイラインを走らないと
そして開田高原

ここは気持ちいいですわ
緑は綺麗だしのどかだしね
御嶽山と

晴れのお陰でバッチリ見えました
そして木曽馬の里

子馬がゴロゴロ
死んでるんじゃありませんから
無茶苦茶可愛い~
だけど・・・

ヾ(--;)ぉぃぉぃ、なんでみんな揃ってケツばっかみせるん?
オイラが柵に近づくとみんな離れて行っちゃう
なぜだ?
確か木曽馬は人なつっこいって聞いてたのになー
11時近くなってきたのでランチへGo
以前来た時にも寄った「時香忘」へ

開店と一緒に入ったんで空いてます
今回は盛りそば並を注文

蕎麦が来るまでワサビをセルフでおろします
んん~、ワサビのいい香りが食欲をそそります
ジャッジャ~ン

粗挽き蕎麦
いいですね~
オイラ、こういった黒い蕎麦の方が好きなんですよ

美味しくぺろりといただきました
そしてそば湯登場
写真は無いんだけど凄く濃厚?
ドロドロ状態でした
コレも美味しくいただきましたよ
でもこれじゃあ、腹半分にも到達しませんね
そして次の目的地へ
19号線をしばらく北上し361号線へ
この361号線初めて走ったけど凄く綺麗な道
ねずみ取りやってたら一発アウトって感じだね
まっ、オイラはゆっくり走ってたから心配ナッシングだけど
なんちゃって北海道?

それっぽくない?
オイラは北海道行ったこと無いからわからんけどさ
そして伊那市へ
時間は12時過ぎ
ちょうどランチタイム
ローメン「うしお」

がるうぃんさんのかわりに行ってきましたよ
この時は気が付かなかったんだけど、がるうぃんさんが行った店だったんですね
オイラが行った時にはライダーが2人いました
初体験のローメン

並盛りを頼んだんだけど、蕎麦を食べた後なんでちょうどOK
通常だと全然足りない量、大盛か超がお薦めかな
独特な味です

ナント表現したらいいのか・・・
でも癖になるような味ですね
ホントは「うしお煮」も食べてみたかったんだけど、食べきれるか分からなかったんで今回はパス
でも、充分食べれたな

ローメン、何ともまか不思議な味でした
そうそう、こちらの名物と言えばソースカツ丼
だけど、小食のオイラじゃあこれからソースカツ丼は無理
またの機会にチャレンジしてみます
1時頃伊奈を出発
ガソリンを入れて下道をトボトボ帰ります
ヒョエ~

ど暑いぞ~
伊那市内は38度くらい???
途中、道路脇にある温度表示は40度
おいおいウソだろ~
でも、確かに暑い

153号をトロトロ走って飯田へ
昼神温泉手前から白バイが先導
おまわりさ~ん、暑いから早く行ってよ
って念力が通じたのか山道のパーキングへIN
ちょっとペースを上げてクネクネ道へ
調子に乗って走ってると・・・
治部坂峠付近でパトカーを駐めて棒を持ったお巡りさんが停止の合図

オイラなんにも悪いことしてませんが
・・・
と思ったら、事件でもあったらしく交互通行にしてた

道の駅信州平谷で休憩
平日だってのにバイクが結構います
みんな何してるんだか?
磐田から来たZZR乗りのオッちゃんとしばしお喋り
ゆっくり走って5時に帰宅
走行距離500キロでした
ノンビリ気持ちよく走れたけど・・・
いや~、それにしても暑かった~
しばらくはFJRはお休みですね
当分休み無しだし
これからはシグナスでも乗って通勤しますか
御嶽山周辺は見所が一杯
高山や鈴蘭高原や下呂なんかに抜けてもいいし
もうちょっと涼しくなったらまた行ってみたい所だよ

ただ帰りの道中の温度はたまりませんな・・
行きたいと思いましたが帰りの灼熱地獄は・・
暑い所を1時間位で通過出来ると良いのですが
もう少し涼しくならないと辛いですね
SevenFiftyです。
>153号をトロトロ走って飯田へ
それなら貧乏神神社がすぐ近くなんですよ。
貧乏神からオサラバできます。
>これからはシグナスでも乗って通勤しますか
夏休みはシグナスで500kmツーリングもアリです。
>拝見してるだけで少し涼しくなったような?
そんな気分になっていただけました?
そちらは都会なんでさぞ暑いんでしょうね。
>行きたいと思いましたが帰りの灼熱地獄は・・
御嶽山近辺を走って帰りは高速移動ならだいぶ楽なんじゃないですか。
この季節、一般道は辛すぎます。
>もう少し涼しくならないと辛いですね
朝5時台は10度後半、秋になるとかなり冷えると思います。
でも、紅葉の季節も綺麗みたいですね。
>それなら貧乏神神社がすぐ近くなんですよ。
そうなんですか!
でも、そこで縁をもらうのも怖いです。
単におさらばできれば良いんですが。
>夏休みはシグナスで500kmツーリングもアリです。
無理無理。
買って3年以上経つのに、未だに1000キロちょっとしか乗ってません。
ケツが痛くなってダメです。
今年は500キロは乗りたいと思ってますが。
「うしお」さんいいでしょ。
以前行った時には地元のみなさんが昼日中から奥の座敷で一杯やってましたよ。
ローメンは見た目はヤキソバに見えて奥深いんですよね。
涼しくなったらリベンジに行きますよ。
>「うしお」さんいいでしょ。
店の雰囲気もほのぼのとして良いですね。
ただ、バイクの置き場所に困りました。
駅近くはどこもそうかと思いますが・・・。
>ローメンは見た目はヤキソバに見えて奥深いんですよね。
確かに焼きそばとは違いますね。
汁無しラーメンとも違うし。
興味深い食べ物です。
まっ、好き嫌いがだいぶ分かれるとは思いますが。
>涼しくなったらリベンジに行きますよ。
確かに、久しぶりに無性に食べたくなる気もわかりますね。
でも高い山がちょっと残念かな~。
蕎麦、めちゃくちゃおいしそうですね~♪
ねぎの切り方もきれいです。
>まっすぐの道は、北海道っぽい♪
でしょ。
確かに後の山はいらんかったかな。
現物(北海道)を見たことがないんでしょうがないです。
>蕎麦、めちゃくちゃおいしそうですね~♪
おいしいですよ。
特に暑い時にはGOODです。
こう暑いとさすがにお昼にラーメンは食べたいと思いませんね。
私も1回行ってみたいです・・。
>この蕎麦屋さん、お洒落ですよね。
洒落てますよ~。
川沿いで涼しげだし、こだわりのある店のようです。
値段も結構しますけどね。
>私も1回行ってみたいです・・。
御岳周辺は見所いっぱいなんで是非行ってみて下さい。