goo blog サービス終了のお知らせ 

インクルーシブな社会のために

障害の有無程度に関わらず支え合う社会へ ~ハマジョブネットワーク~

1月31日(火)のつぶやき

2012年02月01日 | Weblog
00:27 from web  [ 4 RT ]
横浜にて映画「普通に生きる」を見た。静岡県富士・富士宮で重症心身障害者を支援する事業所を立ち上げた親の会。成人式を迎えた人をはじめとする当事者たち。それを支えた家族や事業所。こういう頑張る人たちが自分の動機になっている。motherbird.net/~ikiru/

00:35 from web  [ 2 RT ]
横浜では20年以上前に重心の方の通所施設ができており、先駆けだったので、その後全国に広がったのかと思いきや、まだまだ広がっていないのだと思うと、辛い。映画「普通に生きる」で見る成果が、文字通り「普通」にならないといけない。家族に過剰な負担を与えてはいけない。

00:37 from web  [ 1 RT ]
松風学園には多くの利用者がいるが、それぞれ、本人はもちろん家族は大変な苦労を経験したのだろう。そのことに敬意を払って支援しなくてはならないと改めて思う。

00:41 from web
上野康一・上野景子・上野健一「発達障害なんのその、それが僕の生きる道」東京シューレ出版を読む。高機能自閉症、つまり知的障害を伴わない自閉症の青年本人とその両親の手記。昨夜のシンポジウムにこの本人が来ており、本人から著書を購入。去年のシンポジウムには登壇していたらしい。

01:43 from web
30日目、3種目30回。もうすぐ2月。1月はいろいろ挑戦して刺激的だった。2月も頑張ろう。

07:50 from Twitter for Android
学校、保健センター、医療が連携しているだけに残念。"@mainichijpnews: 12歳長女殺害:「母親の再入院必要」 医師が市に伝える bit.ly/xMLz4z"

07:55 from Twitter for Android
障害者雇用では一層要注意。"@nhk_seikatsu: 【パワハラを初定義】厚生労働省は企業に具体的対策を求めていくことに。「職場内で優位な立場にある上司や同僚が、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的な苦痛を与える行為」と定義。 nhk.jp/N3zt6Ywd"

12:47 from Twitter for Android
こちらこそ、楽しい映画でした。将来も応援したいなあ。"@motherbird2011: いいね!をありがとうございます!"

23:14 from Twitter for Android
いいね!"@Kozubo1: 今日は、障害者作業所ごぼうハウスさんの喫茶&販売があります。マフィンやパウンドケーキ、クッキー、どれも美味しいです。"

23:17 from Twitter for Android
うーん。"@mainichijpnews: 公共職業安定所:相談の7割記録なし…総務省、改善を勧告 bit.ly/Avjwhe"

23:41 from Twitter for Android
うわー園長だ、感激!"@Perc_Nomura: ありがとうございます! RT @takenday: これはいい!動画も見られます。→小さなジャズ姉弟路上で魅了、障害乗り越えて/横浜:神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさんから"

by takenday on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。