たいよう合同事務所

 行政書士 土地家屋調査士 司法書士

リスク管理と記者会見

2012年07月28日 | Weblog
困り事、悩み事の相談も受けている たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。2012.7.28

以下は、ある人のフェイスブックのホームページを見て思ったことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
行政の運営体制(事業計画を立てて、予算を付け、執行する)からして、

たとえば、原発事故は起きない と言った手前、事故を想定した事業計画、予算付け、そして訓練 は出来ない。

したがって、想定外に対する心の準備も、態勢の準備もできません。

メディアトレーニング = 万が一想定訓練をやっていて初めて、万が一の事態の実感も、メディア対応シナリオも、そこで発信すべき情報も選別できると思うところです。

夕立が降らないと思うから、傘を用意しない。

すると、夕立にあって、びしょ濡れで、惨めな姿をさらしながら、記者会見をすることになる。

セミナーでメディアトレーニングをするなら、いきなりのロールプレイで、記者役の人が、想定外の質問(エイプリルフール的なものがいいかも)をして、彼らの準備不足(事件、事故に対する教養不足、想定不足)を指摘する。

気がついて、何らかの訓練をしようという気にさせるのが、セミナーの意味と思うのでした。

私にメディア対応 トレーニングを頼まれたら、そんなことをやってみたいですね。

中国電力からのお知らせ

2012年07月24日 | Weblog
今日の昼11時までの相談電話は、1)遺言、2)子どもの養育費、3)葬儀社の会員契約の解約 の3本でした。

たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。2012.7.24

中国電力から、電気温水器をお使いのお客様へ というパンフレットがきました。

電気給湯機の取り替えやリフォームをする際には、エコキュート を検討して下さい という内容。

そこで、自宅の電気温水器の電気代が、パンフレットに記載されたとおり、エコキュートで1/3になったとして、計算してみました。

エコキュートは、価格.comで調べると、現金特価でも20万円前後。

すると、今の時点で取り替えたとして、20万円を取り返すには、9年半係ることが分かりました。

10年後には、どんなエネルギー事情になっているか分かりませんから、20万円を出すのは、やはり電気温水器が故障したときなどですね。

今、気がつきましたが、器と機の違い 電気温水器と電気給湯機。 貯湯タンクの外見は代わらないのに、電気給湯機にはファンのついた機器部分があるから、機なのでしょうね。

写真は、自宅の庭で、色づき始めたミニトマトです。

市役所に関する業界ネタ

2012年07月20日 | Weblog
測量+登記+設計 の たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。 2012/7/20

岩国市役所の各課の所掌事務に関する話題  いわゆる 業界ネタです。

道路、通路をどこが管轄するかについて、今日、市役所の4つの課を回りました。

曰く、市街化区域 以外(つまり市街化調整区域内、非線引き区域内) にある道路、通路は、市道に認定していれば、「道路課」。それ以外は、場所や申請内容によって、「農林振興課 か 用地管財課」が担当になるとのこと。

つまりは、3つの課に行って、どこが担当する課であるかを、確認する必要があるということ。

はたまた、河川、水路についても、同様なことであって、○○川と命名してあれば、「河川課」。それ以外では、
加工・占用申請は、「農林振興課」、用途廃止・払い下げは、「用地管財課」という具合。らしい。

短時間の間に、4課を回り、一度に聴いたので、完全な情報ではありませんが、ま、そんな調子です。

また、市役所が持っている情報でも、市役所によっては、頑強に閲覧を拒否したり、すぐにコピーを出してくれたりと対応さまざま。

どちらの話も、普通の市民なら、頭に来ること、間違い無しの話でした。

列車の中で、驚きの光景を

2012年07月17日 | Weblog
たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。 2012.7.17

先週、中小企業家同友会 全国協議会の定時総会に出席するため、岐阜に向かう途中の話です。

通勤時間帯で、満員状態の列車内。

そこへ一人の若い女性が乗り込んできました。

通路を挟んで私の反対側の客席も、4席とも利用中。

それなのに、窓際に座っていた若い女性席の前に入っていき、「代わって!!」とひと言。

言われた女性は、知り合いでなかったからか、キョトンとしている。

代わってもらえなかった、立ったままの女性は、一旦通路に戻る。

そして、通路で前後をキョロキョロした後、再度、座っている女性の前に入り込み、「代わって!」。

座っていた女性は、驚き と 戸惑い と 友人と勘違いされたのかという疑問 とが入り交じった顔で立ち上がり、通路に出て、2~3歩離れたドアの側に立った。

すると、件の女性は、窓際の席に何事もなかったような顔で座って、髪をさわり始めた。

私は、あっけにとられて、状況を理解するのに、時間が掛かってしまった。

リスク管理は、想定外を想定することとは言っても、私が当事者だったらどうするかをしばらく考えてしまいました。

出した結論は、理由を聞いて判断する ということにしましたが、変な体験でした。

いろんな相談を受ける中には、現実の話かと思うような話もありますが、今回の経験もそんな感想でした。

原発依存度をゼロに という意見を国に出しました。

2012年07月09日 | Weblog
不動産手続、法人手続を代理する たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。 2012.7.9

国が募集している「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する
意見の募集(パブリックコメント)に以下の意見を書き込みました。

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41225/?sup20120707

国は今、2030年の原発依存度に関して 0%、15% 20-25% の3つの選択肢を提示し、国民の意見を募っています。
ーーーーーーーーーーーーー意見ーーーーーーーーーーーーーーーー
扱いが難しく、使用後の保管にも、厖大な経費が掛かる「原発」よりも、自然界にあり、既存の設備が使える資源をエネルギー現としてつかうべきであると考えます。

私の知るところでは、風力、太陽光以外で、しかもエネルギー自給率100%を実現してくれる有力な候補は以下の2つです。
...
(1)日本海に無尽蔵にある :メタンハイドレート

 太平洋側の「採取も砂との分離も」難しいメタンハイドレートではなく、地球内部から発生しているため、無尽蔵とも言える日本海側のメタンハイドレートを利用するように、日本海側に、火力発電所を早急に建設すべきです。

 建設費も、維持費も格段に少なくて済みます。

 (2)石油を効率的に作る藻 :オーランチオキトリウム

 秋田県で試掘が始まろうとしている頁岩由来の石油も、アメリカでは既に採掘され、利用されていますから、日本も技術を確立して、早急に本格採掘に踏み切るべきですが、それよりも、地表面だけで原料をまかなって石油を採取することが出来るのが、オーランチオキトリウムです。

 既に仙台市の下水処理場で実験が開始されているそうです。汚泥の処理と、石油の採取が一度に出来る可能性があるそうですから、これぞ経費節減が叶うエネルギー生産の優等生といえるでしょう。

 国内生産の石油であれば、日本国内の石油精製施設が、そのまま利用できます。輸送コストも掛かりません。 世界に先駆け、日本が実用化するべきです。

お客さんが来なかったので、新聞を読んでみると

2012年07月07日 | Weblog
たいよう合同事務所 所長の渋瀬です。 2012.7.7

事務所が休業日の今日、土曜日のお客さんは、困り事、悩み事の相談ではありません。

売買を原因とする所有権移転の登記手続のため、住民票などを持ってくるはずのお客さんです。

でも、10時の予定が11時になっても来ない。自宅と携帯に電話しても出ない。

そこで、応接室で新聞を広げてみてみると、今月告示の山口県知事選に関連した記事。

なんと、8年先の2020年には、65才以上の高齢化率が35%になり、秋田県に次ぐ2番目のレベルになると。。。

そして若者の流出が止まらないのは、県内の産業構造が、高卒の求人が多い製造業中心であって、大卒や女性の求人が期待できる事務職や研究開発企業が無いことが原因だとも。

県内の高校を卒業して進学する人の7割強が、県外の学校に出ている。

そして、県外の大学卒業者のうち1~2割程度しか、県内に帰っていないとの予想。

すると、2割としても 0.7 × 0.2 = 0.14
県内の高校を卒業して県外に進学した人のせいぜい1割強しか、帰っていないことになります。

県内の学校に進学した3割の人の全員が県内に就職したとしても、進学した人の合計4割程度が県内で就業するだけということに。

記事の最後の言葉は、「新知事の手腕が問われる」となっていますが、産業構造改革に関心がありそうな知事候補者は居ないように見受けるのは、私だけだろうか。。。

写真は、相談室の本棚です。