たいよう合同事務所

 行政書士 土地家屋調査士 司法書士

振り子の揺れ戻し先は?

2009年04月27日 | Weblog
渋瀬です。2009.04.20

振り子は、右左に振れますよね。

暑さ寒さは交互に訪れます。

景気、不景気も交互に来ます。

さて、米国の企業経営者などが、自社の持ち株を
大量に売りに出しているようですから、今後
米国の景気が更に悪くなることが、想定されます。

そんな中
クライスラーも倒産か、身売りかを来週には決まるみたいだ
としたら、移動手段を無くすわけには行かないですから

揺れもどしはどうなるかといえば
自動車の1番最初が電気自動車の開発だったから
ガソリン自動車の現状から
電気自動車の開発・生産に揺れ戻すはずですね。

電気自動車関連情報に気をつけておけば、次の
仕事をみのがさないようにできるかも。

岩国・柳井・周南地域の電気自動車関連企業の
動向に注意してみようと思っているところです。

雇用も、この関係で発生するかも。

凡事徹底できないからこの言葉あり

2009年04月23日 | Weblog
渋瀬です。2009.04.23

イエローハットの鍵山秀三郎さんが、凡事徹底を実行しておられます。

書籍に著し、講演をし、子どもたちとはトイレ掃除を実践しておられます。

一方、私は、毎日インターネットに接続するときには、ワンクリック募金をすることにしていますが、これがなかなか募金額が増えないのです。

ワンクリック募金  http://www.dff.jp/

つまり、全部クリックしても僅か1分程度で済むこと(凡事)を、毎日していないことの結果、貯まらないのです。

原因があって、結果がある。因果の法則。
 良いことを思い、良いことをすると、良い結果が出る。
 と稲盛和夫さんは盛んにおっしゃっています。

原因(要因+からくり)があって、結果がある。 
 動機・要因・問題がある(ワンクリック募金をしたい)ところに、
 理念・体質・からくり(ホームページを開いてクリックする)があって、
 結果(募金額)が出てくる、と畑村洋太郎さんは教えます。

とすれば、ワンクリック募金をしたいという動機があるのに、結果が出ていないということは、クリックに対する私の行動パターンや考え方に問題があることになります。

これは、きっと優先順位の付け方に問題があるのでしょう。

ワンクリック募金の優先順位を上げるつもりが無いのなら、くりっくカウンターが増えないことを問題視するのがおかしいことになりますね。

この凡事を徹底するのか、しないのか、思案どころのようです。

募金額が、藤の花が満開のようにふくらんでいることとイメージを重ねて、凡事徹底の見本にすることにしました。


・稲盛和夫の実学  日経ビジネス人文庫
・決定版 失敗学の法則 畑村洋太郎 文藝春秋
 

無くて七癖

2009年04月20日 | Weblog
渋瀬です。2009.4.20

土曜日に、岩国市周東町三瀬川にある旭酒造(株)の櫻井社長の話を聞く機会がありました。

日本酒に興味がおありの方は、「獺祭」(だっさいと読む)のメーカーだというとお分かりになると思います。

今日の販売成績に至るまでのお話しでした。

ある商品を売って、1年経っても、販売が伸びないのは、製品に問題があるはずだ。 そう思って、日本酒のレベルを上げていき、とうとう現在は精米歩合50%以上の大吟醸と言われる製品しか作らなくなっているそうです。

逆境にあう度に、反省して現在の製品と販売方法に至り、毎年120%以上、売上を伸ばしていることがよく分かりました。

そして、現在抱える問題点。
1)出る杭は打たれる という状態。
2)税務署が来るべき所を、国税局が毎年来る状況。
3)設備が理想を追っているため、増産に対応できないこと。
4)山田錦だけしか使わないが、その量の確保が大変であること。

逆風、くるっと向きを変えれば、追い風になる!!!という事からすれば、きっと上記4点を乗り越えて、また同業他社が追随できない会社に成長していることでしょう。

鶴は千年、亀は万年。

うまず、たゆまず、亀のようなスピードでも、続けることが、勝ち残りのための、価値残りの最善策。

では、その亀の一族5匹の写真をご覧いただきながら、未来に思いをはせてくださいませ。


春の食材

2009年04月14日 | Weblog
渋瀬です。2009.4.14

庭にある普通車1台分の広さの畑から採れたアスパラです。

軽く塩茹でして、今回は多いので、野菜炒めの具としても利用しました。

今日は雨。これからは、毎日まいにち、特に雨が降った翌日には、ニョキニョキと芽を出すことでしょう。

わさびとアスパラの写真も

2009年04月06日 | Weblog
渋瀬です。2009.4.6

このブログは、写真は1枚しか同時には掲載できないようなので、わさびとアスパラが仲良く育っている写真を、ここに掲載しました。

アスパラはまだ、新芽が出始めたばかりで、5cmくらいまでにしかなっていない為、写真の中心に有るのですが、分かりにくいでしょうね。

あぁ 春はいろんな新鮮な野菜を食べることができる、うれしい限りです。

我が家の春 わさびとアスパラ

2009年04月06日 | Weblog
渋瀬です。2009.4.6

我が家の庭では、今、わさびの葉と根、白ネギ、ニラ、三つ葉、アスパラ、蕗がとれます。

昨日の日曜日には、わさびの葉っぱで「わさび漬け」を作り、根はすってご飯に乗せ、醤油をかけて食べました。

また、三つ葉を摘んで、ゆでて和え物を作りました。

それに、葱坊主が出始めた白ネギを洗って、串刺しにして焼きネギを作りました。

収穫した白ネギの写真です。

音力 振動力発電ってのがあるのですね。

2009年04月03日 | Weblog
渋瀬です。2009.4.3

日本には、世界がびっくりするような新技術が目白押しだとは
何かに書いてあったのですが、海洋温度差発電だとか、
潮力発電だとかが有るのは知っていましたが、
音力、振動力発電っってのが
現実に稼働しているとは知らなかった。


東洋経済   http://www.toyokeizai.net/
のビジネス コーナーをクリックして
企業戦略の所を見ると、音力発電のことが出ていました。

今後の発電は 太陽光、風力、そして音力になる可能性
を発明者が指摘していました。

それが以下のリンク先。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b7858e5a6558bf5e6754c4ffa09ecdd7/

同じ東洋経済のビジネスコーナーに、蓄電池の性能によって
それが可能になることも出ていました。