ボーイスカウト太子一団 隊長ブログ

カブ隊とベンチヤー隊を中心に活動報告しています。

10月30日 CS カブラリー準備

2011-10-31 08:06:40 | 日記

11月3日のカブラリー準備です。

団本部の叡福寺さん隣、

和みの広場で小雨の中、

集会です。

天気予報は晴れ。

ラリー当日は錦織公園も良い秋色に

染まっていることでしょう (^^)d

半年前の練習はすっかり忘れ、

手旗,ロープ,手話,ソングを再び。

中でも皆の苦手は手旗f(^_^;

日常生活では先ず目にしません。

なので、ABCにあたる原画を

覚えても、発音(手旗を打つと

言いますが)が正確に出来ません。

RとLの違い的な、『その角度』が

なかなか体得難しいッス

\(-o-)/オテアゲ?



送受信を思いっきり離して


\(^o^)_ ワカル~?


      リョウカイ( ロ_ロ)ゞ



ヨシヨシ
後はぶっつけ本番だぁ(p^-^)p


* * * * * * *

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日 ボーイスカウト講習会

2011-10-24 17:54:39 | 日記

松原市の三宅公民館で

ボーイスカウト講習会が開催されました。

太子からはカブ隊の保護者2名と

ベンチャーあきかが参加しました。



私が十数年前に『指導者講習会』

として受講した時とは様変わりして、

パンフレットはビジユアル重視、

座学より体験メインの講習会になっています。

皆さん授業かと思って、緊張されていた様ですが

((;゜Д゜)) ツイテイケルカニャ 、

今回30名弱の参加者のうち2割を大学生世代が占め、

若く明るい歌声に~ 的な和みがあって

。(ёё。)(。ёё)。ウフフ


ハイキングやゲームで楽しみ(写真は自作した

チーフリングと黒ヒゲゲームの優勝記念品) 

( 〃▽〃)/ヤッタア!

昼食の巨大カツサンドや満腹睡魔と

闘いつつ  (∋_∈)zzz、


講師陣の情熱と濃ゆ~い内容を

ずっしり受け取って帰って来られました 

(/・ω・)/ タシカニ~

 



参加者の皆さん、丸一日お疲れ様でした。

講師の皆さん、白熱講習教室 

ありがとうございました m(__)m



* * * * * * * *

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日・16日 南大阪地区クマキャンプ

2011-10-17 21:10:18 | 日記

   ☆1日目(15日)☆

週末の天候の崩れが長引く土曜日

大阪市立信太山キャンプ場で

南大阪地区のカブ部門クマスカウトを

集めてキャンプが開催されました。

 

上進したばかりのスカウトのリーダーシップを養い

また原隊で下級生の指導役になれるよう

沢山のカブブック項目やチャレンジ章に挑戦

してもらおうという狙いです。

 

ボーイスカウトで、団を超えた組編成で宿泊

するのはクマキャンプが初めてなので、

ここで出来た友達が地区や連盟、世界へ

同行する一生の友人になることが多いです。

 

バス巡回でキャンプ場に到着したスカウト達

    

まだ緊張は解けませんかネ・・

     

クマキャンプ隊の隊長・副長さんです

 

開会式が終わったら、

宿泊棟周辺に設置されたポイントを目指し、

早速オリエンテーリングに出発です!

・・o(゜ー゜o)o(゜ー゜o)o(゜ー゜o)。。3

 

○方位

信太山から自宅の方角を調べます   

      

○バズーカ砲

連盟歌やロープ結びの課題をバズーカ砲で

倒してゲットします

      

○追跡サイン

小枝や小石を使った追跡サインで

ゴールを目指します

     

○手旗

カブラリーのお題でもある手旗原画を

学びます

   

○方位と計測

指示された方角と距離にあるトランプを

探したり、体を使った計測をします

   

○魚釣り(ロープ) 

太子が担当したロープ結びです

(巻き結び・本結び、テグス結び)で釣り竿を

作り、魚釣り&魚の名前当てをします

    

20種類正解でボーナスポイントおやつ釣り

(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡

 

ビーバーでは磁石を使った釣りゲームが

主流ですが、

カブではホンモノの釣りをするので、

テグス結びは覚えて欲しいトコロです・・

(だって魚を釣り上げるより

 「糸切れましたぁ (T^T) 」って

持って来る方が多いンですもの・・・)

 

途中で雨が降り始めて、印刷した魚さん達が

にじんでしまい、

<+ ))))><< ( ・◇・)?(・◇・ )

最後の組では ほぼ形だけで判定して

もらうことになってしまいました。

イカはいいけど・・・・くコ:彡 ( ;^^)ヘ..

 

隊長達の愛情てんこ盛りのコーナーを

全組が全てクリアし、組も馴染んできました

 

晩御飯のカレー作りです

   

原隊で何度も作っているのでしょう

手際良いです

('∇^d) ナイス☆!!

ふっくら炊き立てご飯に

お腹がなります o(・ρ・)o

     

イタダキマス!!

  

 

雨足が強くなってきたので 

キャンプファイアーはキャンドルを使います

テーマは「なでしこジャパン さむらいジャパン」

   

雨音に負けないよう

サポートソングやチャンピオンコールで

お互いの組を声援しながら

初対面のスカウトが即興でスタンツ(寸劇)

を演じてくれました。

 

大阪サポートソング?

「大阪うまいもんの歌」もノリノリで

合唱しましたヨ

 (ノ^-^)ノ ̄ ♪~θ(^0^ )( ^0^)θ~♪

 

イッパイ歌って踊って

夜はバタンキューと静かなものでした

{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪

 

   ☆2日目(16日)☆

小夏日和、快晴です

 

朝はリーダーさんが作ってくれた

コンソメスープで体を温めて

      

今日はクラフトマーケット(お土産作り)です

 

○牛乳パックを三枚重ねて作るブーメラン

   

○ウッドビーズとフエルトで作る カニアクセサリー

   

○投げて転がして作るアイスクリーム 

      

○ロープ秘伝書を解いて記念チーフリング

   

○ウッドアクセサリー    

    

○ミサンガ

   

○色鉛筆キーホルダー

 

どれにしようか目移りです

(((・・ )( ・・)))ドレニシヨー

 

時間一杯まで制作に励んで

(^O^)イッパイ ツクッタ yo!

 

自分達でスカウト弁当を握って昼食

     

 

スカウトは沢山の経験とお土産

かけがえのない友人を得て

各団に無事戻って行きました。

 

ご協力頂いたリーダーさん達

準備 本当にご苦労様でした。

(人-)謝謝(-人)謝謝

 

* * * * * * * *

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 CS 阿倍野防災センター見学

2011-10-10 16:31:35 | 日記

隔年でお世話になっていた

富田林市の防災センター

“みなみ大阪トライヤル・プラザ”が

設備の老朽化のために閉館になり

(バニラの香りの白煙の中を進む煙避難

体験がお気に入りだったのですが)

 

天王寺にある阿倍野防災センターに

足を延ばしました。

センター詳細はこちら↓↓でご覧いただくとして

☆市民防災ラボ防災体験館体験レポート☆

http://bosailabo.jp/report/museum/s21.htm

 

入り口には東日本大震災時の各消防署からの

映像が流れています。

ただ音声付なので撮影者の野次馬的とも

取られかねない 興奮した「すっげー!!」

がずっと続き、館内BGMとカブって

ちょっと気分が悪くなりますが・・・

 

スカウトはそんなコトはお構いなく

  

ミニカーではしゃいでおります。

ストッパーが掛かっているのが

とても残念そうでしたが・・

(隊長は消防服が着てみたかった)

 

今回は小学生向きの60分コース

バーチャル地震体験→火災発生防止

→初期消火→119番通報

    

→実物大の震災後の町を歩く

       

→震度7地震体験→修了証授与

       

を体験しました。

 

ストーリー仕立てなのとガイドさんが

ポイント毎に説明を入れてくれるので

「値切ってナンボ おもろなかったら

二度と来ーへんで」の大阪人が

無料とはいえ、交通費払ってまで

何度でも来ようと思うほどの

(どの回も予約で一杯でした)

コテコテサービス精神旺盛な作りでした。

 

スカウトも地震の後に気をつける事を

口頭でレクチャーされるより

看板がガタン! \(゜o゜;)/ウヒャー と

落ちかけてきたり、

バイクが潰れ、横でシューシューガス漏れ

  ガクガク(((n;‘Д‘))η コワイ!!

している方が リアルに学べたようです。

 

次は応急処置も体験したいなぁ・・

 

阿部野防災センターHPはこちら↓↓

http://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/bousai/bsw/a/a/bswaa010.aspx

 

 

 

* * * * * * * *

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 BS 新人歓迎キャンプ

2011-10-10 15:45:17 | 日記

ボーイ隊 新年度初キャンプです。


今回 太子町の磯長小学校校庭を


校長先生のご好意でお借りするコトが


出来ました。


母校にテント張るなんて、いいなぁ・・


 


見習いスカウトにセンパイが立ちかまどの


組み方を教えます。


    


中学生にもなると腕力が付いてくる


しっかりとした結びになる・・・・


ハズです!!


(゜ω゜;)(-ω-;) ウ、ウンウン・・・


    


グラグラ 


( ・_・;)アレ?


 


晩ご飯は新人さんリクエスト


鳥の丸焼き 


   


クリスマスではないけれど


ウエルカムパーティーってことで


(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪


 


夜は肝試し


いつの間にかテスト前のベンチャーも参戦しf(^^;) 


マジ学校の怪談っす



o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)oヒー


 


ボーイ隊副長さん曰く


「語りつくせないほど楽しかった」


そうです。


良かったね~  (o^-')b !


 


(写真提供 BS副長サン)


 


* * * * * * * *


 


 


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする