ボーイスカウト太子一団 隊長ブログ

カブ隊とベンチヤー隊を中心に活動報告しています。

VS 3月27日  茶道章

2011-03-27 20:55:23 | 日記

泉州地区で開催される

 

技能章の茶道章講習会に

 

お邪魔しました。

 

 

 

講師は裏千家 大槻宗美

 

先生です。

 

 

 

一日で茶道のお作法一通り

 

出来るかな・・( ;^^)ヘ..

 

   

 

まず基本動作。

 

着物を基本とする立ち居

 

降るまいとふく紗捌きを

 

繰り返し練習します。

 

  

 

三角布での捻挫の手当てより

 

アタフタモタモタ

 

ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ

 

 

 

お盆を使ったお手前を

 

お弟子さんに手とり足とり

 

教えていただきます



   

 

(;`O´)o Y(>_<、)Y

 

いえいえ 和やかでしたよ

 

  

 

お昼の休憩をはさんで

 

亭主と客の両役を出来るよう

 

通しでリハーサル

 

    

 

やっと和菓子に

 

ありつけたものの

 

足のしびれは

 

限界ぎりぎりです(T^T)

 

 

 

はじめての亭主役、おいしい薄茶が

 

点てれたでしょうか?

 

<(_ _)>ケッコウナ オテマエデ

 

 

 

先生方の熱心なご指導の

 

お陰で、敷居踏みまくりの

 

素人が、茶道の入り口に

 

立つことができました

 

(まだ外から覗いている

 

程度ですケド(・_|襖| )

 

 

 

 

 

さすが着物慣れして

 

いらっしゃいます(#^.^#)

 

  

 

有難うございました

 

 

 

<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

 

ケッコウナ ゴシドウデシタ

 

 

 

 

* * * * *

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CS 3月26日 義援金募金活動 | トップ | BS 3月27日  技能ラリー準備 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (piro)
2011-03-28 21:49:02
茶道章お疲れさまでした。ボーイスカウトの皆さんは熱心で、真面目にやってくれるので、いつも熱が入ってしまいます。
一日でできる内容ではないんですが、それなりにやり切れるところが、ボーイスカウトの子供たちの集中力やとおもいますわぁ。すごーい!!
子供たちには細かく言わないように楽しんでもらいたい気持ちと、ちゃんと教えたいと思う気持ちとの、折り合いが難しいところです。
子供たちと一緒に茶道を勉強できて、あたしもすごく勉強になり、感謝してます。
あの中から一人でも茶道をやってみたいと興味を示してくれたら、超うれしいですねぇ~
ありがとうございます (Unknown)
2011-03-28 22:10:45
大変お世話になりました(特に私が)(^o^;)。
技能章に参加することになって、団のリーダーや保護者の方から「実は昔やってました。お茶大好き!」と聞き、裾野の広さにちょっと嬉しかったりしました(=^▽^=)機会があれば、またお邪魔したいですm(._.)m

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事