つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 収獲 サツマイモ・オクラ・初ダイコン

2023年10月27日 18時34分53秒 | 畑・庭いじり
       10月27日(金)晴れ 穏やかのちやや西風 やや暑い
   朝食後、胆石の定期検診 採血して帰宅 結果が出る昼過ぎに診察に
  血液検査の数値は全く問題無い状態まで来ているそうですが
  年末年始に脂っこい物を多く取るといたずらするので注意だそう
   (先生の経験から)
  結果が出る前に昨日の草取りの続きをして
  本日収獲予定分のサツマイモ23株のツルを切って再度消化器内科に

  遅い昼食を取りサツマイモ掘り マルチを剥がし土を手でどける
   ここから嫁さんに手つだって貰う(自分がスコップで掘り易くして・・・)
  ここは植え付けから119日目でもっと小さいかなと思っていたがまあまあ!

   この23株は全て上手く育ち今年の優秀畝
   少し小さい物も多いですが干し芋には丁度良いと嫁さんが

   23株分 虫食いも無く割れも無い綺麗な芋です
   まだサツマイモは我が家に30株位と嫁さんの実家に80株程有るのですが
  今まで収穫した紅ハルカと入手先が違うからか葉の色・大きさがイマイチで
  途中で立ち枯れも有ったりで収穫が心配 120日は超えてますが・・・
   ジャンボニンニクの試しで穴開きマルチで無く穴無しで植え付けた畝に
   盛り上がり発見
   マルチを破って芽を出しました(8片の内3片)
   穴マルチよりもこちらの方が発芽早いかと思っていたら6日程遅かったですが
  穴無しでも植え付け出来る事が分かったので、値段的には穴無しが安いので
  まだ植え付け予定有るので、穴無しで植え付けて見ようと考えています
   嫁さんの実家畑 ダイコンが播種48日目で初収穫
    (70日位と記載されていたが早い)
   綺麗な大きい大根です
   嫁さんの実家に姪が赤ちゃんを連れてきていたので記念撮影「なんだこれ」
    
  夕方収穫のオクラ中量
   本日も暖かい畑作業日和で色々な作業が出来ました
  今週末は天気良さそうなのでのんびり進めます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする