おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

江戸の下町、浅草。

2008年11月18日 00時01分33秒 | 写真
 先週の土曜日のことになりますが、下町……特に浅草をブラブラしてみたくて、行ってきました。
 とりあえず一回目は浅草寺をお参りに。

 まず地下鉄 浅草駅。
 改札を出ると大きな神輿と、小さな神輿が一台(?)ずつ展示してある。

大人と子供

 ガラス越しなので見難いが、けっこう豪華。


 駅出口を出て、まず向かったのが「雷門」。
 雷門を通らない方が浅草寺にははやく着くのだが、やっぱり名所。見て行こう。

 アーケード商店街を抜けると……見えてきた。

かみなり……?

 これが雷門。

もん!!

 やはり写真撮影をしている人は多い。
 ある人は一眼レフ片手に、ある人は携帯電話を持って。


 門をくぐると、出店が両側に軒を連ねている。
 土産物屋、食べ物屋……等々。

ひとびとの

 やはり土曜日なので、

かわ。

 人通りは多い。
 人の流れが絶え間ないので、写真はぶれるぶれる。


 寺に近付いてきた。

無数の提灯

 無数のちょうちんに囲まれる。
 土産物屋にもちょうちんが売っていた。


 本堂の前でまた大きな門をくぐることに。
 やはりちょうちんは欠かせない。
 それにしてもデカイ。
 はい、ちーず、かしゃ。

でかっ……あかっ

 本堂の一歩手前。くぐる

本堂見えた

 左の建物ではおみくじが引ける。
 それからいろいろ(御札とか?)売っていたな。

もくもくっ

 線香を燃やすでかい「鉢」みたいなものがあって、そこから昇る煙を、みんな頭にかけている。頭が良くなるの? 無病息災? よくわからんので僕はスルー。

でかっ……あかっⅡ

 いよいよお参り本番。
 やはり頭上にはおっきなちょうちん。
 もはや欠かせないアイテム。

 で、お参りをすませ、おみくじを引き、帰るモード。
 今日は駆け足。今度はもっとゆっくり見て回ろう。

 それで帰り道、行きとは違うルートを通ったら、

菊は桜と並ぶ、日本の花

 ご覧の通り、たくさんの菊の花が展示してあって……

 ひとつひとつになんとか賞、なんとか賞って書いてあった。
 それぞれ似たような見た目だが、どうも育てた方はひとつひとつ異なるようで……


 人が多かったので、今回は早めに切り上げた。
 今度は落語の演芸場とか、調べて行ってみるつもり。
 下町にはまろう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あさくさー (おさか)
2008-11-18 09:25:13
おお、なんか久しぶりですわっ
いつ以来だろうか
最初の写真のところに「開帳」とみえますが
もしかしてお寺の中で何かやっていたのでは?

落語の演芸場かあ
私は新宿の末広亭なら行った事あるよ
私は三、四時間くらいしかいなかったけど
お弁当持ちで一日張り付くといろんな人間模様が見られて面白いと思う
(そうしているらしき人も何人かいらっしゃいました)
つとむューさんとこの「アンテナ」で、おさかさんがコメント入れてくださってること知りました(笑) おさかさんへ (おっちー)
2008-11-18 13:56:10
>開帳

 はい!はい! 思い出してみたら、お参りをする奥の仏殿(?寺は神さま?)、紗幕の奥、に一般客らしき人々が入っていました!そおなんですよー
 おっそろしい観察眼ですね、僕の記憶すら塗り替えて(塗り直して)しまう。

 落語の方は、駅前に演芸場があるんですが、昼の部と夜の部で、催しの主催が入れ替わるようで。
 まあそれとは関係なしに、一日張り付いてるというのもありですね。
 ただ体力持つかなー?
 とりあえず、二日に分けて行ってみるつもりであります。^^
エロ映画館ともんじゃ、そして裏道 (ヴァッキーノ)
2008-11-18 19:39:24
浅草といえば、
エロ映画館ですね。
まだあると思うんです。
あの前で、酔っぱらったおじさんが
自転車のお巡りさんに怒られていました。
それと、もんじゃ焼きですね。
浅草って地名も、なんだかそれだけで
風情がありますよね。
でも、人込みがすごくって。
中国人とか、外人が多いですね。
裏道がいいんですよね。
ちょと仲見世を外れたトコ。
えっ、どこどこ!? ヴァッキーノさんへ (おっちー)
2008-11-18 21:56:46
 エロ映画館ってどこにあるんですかあ?
 ガイド本には載ってませんでした。(あるかあ!!(爆)
 あぁもんじゃ焼きも食べてみたいっす。
 今度は午前中から行って、お昼にもんじゃ、おやつにあんみつ食べようか。

>裏道

 下町って、人にふれられるからいいですよね。
 また行ってきます。

コメントを投稿