あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2012年8月22日 島根県松江市立第三中学校 校内研修会

2012-08-21 01:19:17 | 研修会

レジメ(携帯用)

今日は、高知県の四万十市の中心部、中村から四国と中国地方を縦断し、島根県松江市にやってきました。早朝4時半に出発し、11時半に松江に到着しました。今回は、松江市立第三中学校の第二回目の研修会です。松江三中は前回のブログにも書かせていただいたように、地域と学校との間に塀や壁がいっさい存在しない学校です。見るからに地域に開いた学校であると言えるでしょう。

学校の先生方も個性豊かな先生方ばかりで、今日の研修は、非常に学びと気づきの多い研修になりました。たとえ、大人であっても、教員であっても自らの中に「依存性」というものを持ちながら人間というものは存在しているものであります。その「依存性」というものを「他人にもたれかかる依存性」から「相互の信頼関係と個の自立を基盤にした相互依存の状態」へと成長していくことが、本来の人間的成長のプロセスであるということが言えるでしょう。

今日のふり返りを読ませていただくと、そこに気づかれた先生方の姿を感じることができます。

***************************************************************************************

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年8月21日 高知... | トップ | 2012年8月30日 大阪... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は、ありがとうございました[E:happy01] (ぽぽ)
2012-08-22 17:00:31
今日は、ありがとうございました[E:happy01]
依存的な子は攻撃的、というのは、すごくよくわかりました。今まで、依存的=弱いというイメージで、固まってたなぁと改めて感じました。

先入観、偏見、固定観念を払拭するために、いろんな見方をする意識をしていかなければいけないと思いました。

ありがとうございました[E:happy02][E:heart04][E:shine]
返信する
認知への理解やロールプレイは具体的で即戦力にな... (スカイツリー)
2012-08-22 17:04:05
認知への理解やロールプレイは具体的で即戦力になった気がしました。
返信する
あっという間の3時間でした。自分の見方や考え方が... (塩川)
2012-08-22 17:06:52
あっという間の3時間でした。自分の見方や考え方がいかに狭いか分かりました。二学期から活かしていきたいと思います。ありがとうございました[E:happy01]次回を楽しみにしています。
返信する
二回目の深見先生の研修でしたが、とても面白かっ... (種ちゃん)
2012-08-22 17:09:33
二回目の深見先生の研修でしたが、とても面白かったです。以前の研修と重なる部分もありましたが、改めて勉強になりました。
返信する
攻撃的な人は依存的ということが、腑におちるとと... ()
2012-08-22 17:27:54
攻撃的な人は依存的ということが、腑におちるとともに、いじめのメカニズムや、主体的な生徒を育成することの重要性がより深く理解できたような気がしました。ロールプレイングを通して、個を育てる聴き方をわかりやすく学ぶことができました。二人の先生方の深美先生に匹敵する名演技にも拍手!
返信する
有意義で楽しい研修をありがとうございました。物... (富田真人)
2012-08-22 18:28:38
有意義で楽しい研修をありがとうございました。物の見方など、一方的であったり、人それぞれで、見え方がちがうことなど印象に残りました。
返信する
最後の人のかかわりで攻撃的にもなり主体的にもな... (よっちゃん)
2012-08-22 18:32:22
最後の人のかかわりで攻撃的にもなり主体的にもなるというお話がなるほどと思いました。人を自分の固定観念でみてはいけないということがわかりました。今日はありがとうございました。
返信する
「認知」への理解の大切さ、主体的なあり様につい... (梶田茂樹)
2012-08-22 18:33:51
「認知」への理解の大切さ、主体的なあり様について深く学ばせていただき、大変参考になりました。自分なりにもう一度考え整理すべき内容と思いました。
返信する
二回目の研修ありがとうございました。後半の説明... (Mr.Fishman)
2012-08-22 18:42:25
二回目の研修ありがとうございました。後半の説明は理論的には理解できたように思いますが、現実的に、具体的な実践例等紹介していただければ喜びます。
(深美です・・・不登校の子どもを支援しているとよくわかってきます。依存的であるがゆえに、友人関係で攻撃的に出てしまった子は、時として、まわりからその何倍もの「仕返し」を受けることがあります。そして、それを受けとめきれず、また、その衝撃で学校へ来ることができなくなる、というようなケースです。一旦不登校になってしまいますと、その子のかつての攻撃的な姿は影を潜め、自信のない受身的な姿が顕著になってきます。そういう子どもを支援するとき、教員も含めたまわりの大人が、その子と同じ空間を共有するということが大事になってきます。具体的には「一緒にいる空間」という意味です。そして、今日の研修で言いますと「パターン4」にあたる受けとめをしていくわけです。そうすれば、非常に時間がかかりますが、徐々に心に力をつけるというか、心が少しずつ大きくなって、かつて、トラブルを起こしてしまった仲間たちとの関係を修復しようということになってくるのです。最後は本人の決意です。そんなふうにしながら、何人もの子がクラスへ復帰している事例があります。)
返信する
7月末の鹿島での研修に引き続きでした。あの時消... (こげすぎさん)
2012-08-22 19:32:06
7月末の鹿島での研修に引き続きでした。あの時消化しきれなかったことがすーっと染み込んだ気がしました。特に主体的と依存的の話。イジメの構図とそれを変えていくための認知、行動、評価のスパイラルの話。教室に今日の研修を持ち込む「ヒント」をいただいた気がします。3回目の研修が楽しみです。きっとその時はすっかり白くなっている…かなぁ。
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事