あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2015年2月10日 島根県松江市立第一中学校 「こころ♡ほっとタイム Stage.2」研究実践発表会

2015-02-08 17:58:28 | 研究発表会

松江市立第一中学校の発表会始まりました。校門には生徒さんが出迎えてくれています。だいぶ遠くの道にも立ってくれていました。今日は遠方からの参加もあるということで、ほんとに助かります。公開授業は1年生はストレスマネジメントのうちの2時間2クラス、2年生は境界設定からの2時間2クラス、計4クラスの公開です。ロールプレイングのモデリング、お母さん、じょうずだったですね。ストレス体験の風船も無事割れました。廊下は参観して下さる先生方でいっぱいでした。ごくろうさまでした。これから全体会に入ります。

松江市立第一中学校発表会。公開授業が終わり、全体会会場へ全員が移動です。全員で200人、200人の気づきを収束していくために、まず、授業ごとに四隅にわかれての分科会。ファシリテータが授業者に質問していきます。それを受けて、参加者が小グループに。各グループには松江一中さんの教員がグループリーダーとして配置されています。実は、この部分がいったいどういう事になっていくか? わたしも初体験のことだったので。驚きです。学びと気づきの場が体育館いっぱいに繰り広げられてるではないですか。
最後はわたしと清水井一先生との対談?(実はインタビューになってしまったのですが・・)4つのグループから収束されたキーワードいっぱいのホワイトボードを前にして、話が展開されていきました。すごいです。これこそ、発表大会でのファシリテーションの場に居ることができた、という満足感です。
わたくしも一歩成長することができました。

 

松江市立第一中学校ごくろうさま会&レセプションでした。会場はサンラポーむらくもです。facebookの友だちも大集合。気づきを共有でき、なおかつアルコールも楽しめた良い会でしたね。修了後、二次会へと散っていったのでした。わたしは土佐清水グループにひっついて移動。のどくろ(ほんまにでかいのどぐろ)のつくりや寿司(それも複数の調理法で)を堪能です。これ、松江で初めての体験でした。

 

子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業
深美隆司 価格:¥ 1,800(+税)
図書文化社

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」依頼をして情報を交換しましょう。

Aiainet

 

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年2月7日 高知県... | トップ | 呉竹寿司 (松江市堀川沿い... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい研究発表会でした (岡崎哲也)
2015-02-10 18:21:57
深美先生、お疲れ様でした。素晴らしい研究発表会でしたね。今回も参加させていただき良かったです。公開授業、研究協議会、講師対談のどれも楽しみにしていた通りで、有意義な研究会となりました。生徒たちの成長も感じられましたし、やっぱり続けてやることだと強く思ったことでした。生徒たちの穏やかで優しい言葉掛けを聞いてうれしく思いました。QUの数値では現れていない良さがあるなとも思ったことでした。深美先生と清水先生の対談は、もう少し時間があればなと残念に思いました。もっと聞きたかったですね。清水中の実践に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
返信する
…「あり」でした (川上淳一)
2015-02-11 07:41:51
初めての研修会形式にどうなるんだろうと思いましたが…「あり」でした。参観された皆さん全てが自分の思いを表現できたこと、受け止められたことは、今までにない研修会でした。授業はT2で入っていながら、良い働きができなくてごめんなさいです。でも石尾先生の生徒への愛の積み重ねが今日の素晴らしい授業につながっているってことがよ〜く分かる1日でした。皆さんありがとうございました。
返信する
希望が持てました (Yui Nakayama)
2015-02-11 07:42:43
授業を見せていただき、来年に向けて希望が持てました!

授業がスムーズにできるように、学級の指導を頑張ろうと思いました。
清水先生のお話にも、頷く場面が多かったです!

次に清水に来ていただくときには、「成長したやんけ」と思っていただけるようがんばります!
返信する
嬉しく感じます (川上淳一)
2015-02-11 07:43:49
裏方で活躍する生徒の姿にあらためて嬉しく感じます。人間欲張りで、ついつい子供達に次から次へと要求してしまいますが、子供たちなりに一生懸命頑張っている姿にこうして気づかせてもらえて感謝もんです。
返信する
おつかれさまでした (まるこ)
2015-02-11 11:47:37
昨日の研究会、大変お疲れ様でした。
昨年度に続いて参加させていただき、取り組みの深まりや盛り上がりを肌で感じさせていただきました。
積み上げていくって、すごいことだな、とつくづく感じました。
生徒さんの成長はもちろんいうまでもありませんが、先生方の団結力や同僚性の高まりも、ひしひしと伝わってきました。
一中のような大きな学校で、学校体制で一丸となって取り組みを重ねること、どんなに大変なことかと想像します。
こんな学校に通う子どもたちは幸せだし、一中に勤めておられる先生方の、充実感いっぱいの姿は、同じ教員としてうらやましくも感じました。
来年度、Stage3がどのように成長していくのか、楽しみにしています。

最後に授業を見ての感想というか疑問ですが、先生方のロールプレイ、準備も練習も大変だろうと頭が下がる思いで拝見しましたが、あそこまで気合の入りすぎたロールをする必要があるのかなともちょっと思いました。ウケを狙っている?パフォーマンスで目を引く?という言い方は失礼かもしれませんが、そういう過剰な演出をしなくても、あそこまで育っている生徒さん達ですから、もっと淡々と内容を提示しても、しっかり受け止め、考え、深めていけるのではと感じました。賢い生徒さん達ですから、ふりかえりカードにそんなことは書かないでしょうけど、子どもの率直な授業の感想が「先生の劇がヤバかった(笑)」では、残念かなと。
返信する
追記 (まるこ)
2015-02-11 12:46:52
先ほどのコメントに書きそびれたことを追記します。
昨年も感じましたが、取り組みのまとめの冊子が大変読みやすく、引き込まれます。
一中の先生方の熱い思いがひしひしと伝わってきます。おきまりの形式じみたの実践収録でない、先生方の息づかいが感じられるまとめの冊子、とても魅力的でした。これからじっくり読ませていただきます。
ありがとうございました。
返信する
まるこさんへ (深美です)
2015-02-11 14:43:30
まるこさん。貴重なフィードバック、ありがとうございます。おっしゃる通りで、過度なモデリングは必要ありません。ただ言えることは、現段階での松江一中の先生方のモデリングは、ひとりひとりの先生がご自分の殻をやぶって新しい自分と出会おうとしているプロセスであるということです。はじめは過度に見えるかもしれませんが、意味が理解され始めると、深い意味を込めたモデリングができるようになってきます。まず、やってみること、これが肝心かと感じています。
また、冊子の件ですが、うちのネットワークのカリキュラムを採用して頂き、より親切丁寧な指導案、使用教材としてレベルアップしていただいてます。これは、埋もれさせるのではなくて、何らかの形で外へ発信できるようなものにしていきたいと思っています。今後ともご支援よろしくお願いいたします。
返信する
財産になる (伊藤淳一)
2015-02-11 14:44:28
昨日はお疲れさまでした!今回も貴重な体験をさせてもらいました。この発表会に向けて、学年部であーでもない、こーでもないと議論してつくりあげていったことが財産になると思います。
そして気持ちを切り替えてstage3に向かっていきたいと思います!
御指導ありがとうございました!
返信する
ありがとうございました。 (中野こずえ)
2015-02-11 19:09:25
寒風の中出迎えて下さった生徒さんの姿やホッカイロのプレゼントに感激し、発表の場にいられることがたいへん楽しく、また力を頂きました。ありがとうございました。授業の内容だけでなく、生徒さんたちと先生の日頃の関係が1時間の中に表れていて心温まる時間でした。ストレスマネジメントの授業を清水中で行う際に考えておかなければならないポイントも、授業を見せていただき研究協議をする中ではっきりとしてきました。講師対談での清水先生の、「知らないことは教えてあげればいいんです」という言葉も印象的でした。一中のみなさんの姿に学び、清水中教職員みんなで、一歩一歩進んでいきたいと思います。
返信する
ありがとうございました。 (奈良井 孝)
2015-02-11 20:27:14
Stage.2発表会が幕を閉じ、1日が終わりました。Stage.1のチャレンジ対談終末に深美先生からめちゃ振りされた瞬間から、昨日へ向かっての歩みがスタートしました。先生方と共に、去年とは違う取組を進めてきた積み重ねが、昨日の発表会というカタチになりました。深美先生にはつぶやきましたが、「ここまで来た」という思いで一杯です。共に歩みを進めてきた一中の先生方すべてに感謝です。そして、何度も足を運んでくださっている深美先生はもちろん、去年、今年と大会へ参加していただいた方たちすべてに感謝の気持ちで一杯です。1年目とは違う難しさや、分からなかった深さも改めて知ることができた1年でした。1日たち、それを「成長」の証だと私自身の中に実感しています。今日からまた、Stage.2の仕上げと、Stage.3への準備を始めて行きます。次の成長へ向け、続けて頑張ります。深美先生、今後もよろしくお願いします。そうそう、昨日のファシリテーターの女先生と、「やっぱ、授業するのがいいよね~。」と何回か話をしていました。きっと彼女はStage.3では授業者として皆さんと再会していることと思います。楽しみです。あ、中野先生、懇親会ありがとうございました。会えて嬉しかったです。今度は清水サバを食べに土佐へ行きます。高知と島根で共に学び合う仲間として、今後も頑張りましょう。ね、岡崎校長先生!
返信する

コメントを投稿

研究発表会」カテゴリの最新記事