あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

2014年5月16日 島根県松江市教育委員会SW研修会

2014-05-16 06:44:00 | 研修会

松江、二日目です。朝から快晴。レイクビューのホテルの部屋からしじみ漁の船がたくさん出てました。昼食は朝ドラ「だんだん」に登場していた蕎麦店を移築した松本蕎麦店でした。メニューは「かまわりそば」。出雲蕎麦独特のゆで汁とともに出されてくる釜揚げ蕎麦(濃いつゆをかけて食べます)と割子蕎麦のセットです。岸本先生におごってもらいました。
「ごちそうさま」。
今日の研修は、SW(サポートワーカー)研修です。三年目の三回目になりますので、顔なじみの方々ばかり。ほとんど担任と生徒さんのような関係で進んでいきます。一個一個つぶやきを拾いあげたり、つっこみを入れながら進めていったので時間がかかりました。おかげで「南国の島」をスキップしました。すみません。それと、ショートクエスチョンは去年と同じものを使ったみたいです。でも、あまり覚えてなかったですか? 重ね重ね、すみません。でも、わたくしと皆さん、皆さんどうしの関係性ができてきたので、気づきが深かったですね。

Matsue516

 











********************************************************* 

Book

深美隆司著「子どもと先生がともに育つ人間力向上の授業」

2013年10月下旬、図書文化社より発売

価格:¥ 1,800(+税) 

*********************************************************

 Facebook「深美隆司」

  「友だち」登録をして情報を交換しましょう。

*********************************************************

Aiainet

 

あいあいネットワーク of HRS 

ホームページURL:http://aiainet-hrs.jp/

学校の先生119番URL:http://aiainet-hrs.jp/10sensei119/index.htm

(mail:info@aiainet-hrs.jp)

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年5月15日 島根... | トップ | 2014年5月20日 奈良... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たわいない遊びのようで、しっかりと気づきがある... (篤子)
2014-05-16 16:13:59
たわいない遊びのようで、しっかりと気づきがある、工夫されたプログラムでした。ゆっくりと余裕をもったプロローグの時間にみんなを引き込んでいくことが難しいと感じました。
返信する
これは何な意図があるのかな、どう反応したらいい... (ぴー)
2014-05-16 16:20:27
これは何な意図があるのかな、どう反応したらいいのかしら、などと考えながら取り掛からず、素直~にやっていると自分が解き放たれるように感じました。こんな感じ、普段は感じません。普段から、自分を解放してあげれたら、こんな風に楽になるんですね。
返信する
楽しい研修にあっというまの時間でした。何かをや... (永江孝子)
2014-05-16 16:22:06
楽しい研修にあっというまの時間でした。何かをやった後ふりかえることでたくさんの気付きがあること、人の気付きを聞くことで新たな気付きに至ることの面白さや大切さを学びました。また受けたい研修です。今度はどんなネタか楽しみです。
返信する
初めて深美先生の研修を受講いたしました。 ()
2014-05-16 16:22:57
初めて深美先生の研修を受講いたしました。
関西弁のおもしろ楽しいお話で、内容も興味深いものでした。案内を見た時、今日の研修長いなぁと思っておりましたが、あっという間に終わった感じです。
返事をしてボールをキャッチするというような非日常的なことをしたのですが、何だか子供にかえったかのような感覚になりました。学校でもやってみたいと思います。
今日はありがとうございました。
返信する
今日は楽しい研修ありがとうございました。 (勝部)
2014-05-16 16:26:00
今日は楽しい研修ありがとうございました。
先生の研修に参加するのは3度目ですが、毎回毎回目からウロコというか、楽しんでるのに「おおっ!!」って思ってる自分に気づかされます。

相手の意見を聞くこと、自分の気持ちを伝えること、簡単なようで難しい…
聞いてるようで聞いてない、そんなことが実際の仕事でも多いので、これからは「落ち着こう」「先走らないようにしよう」と思います

けして、通常の毎日では関わらない方と非日常のきっかけで分かり合える体験や喜びを共有できる時間でした。
そんなふうに、(いつもじゃなくても、たまに?まれに?)接する子どもたちともすごせたらなーとも思います(優等生的な意見かな?)

皆さんおっしゃるようにまたの機会を楽しみにしてます!
ありがとうございました
返信する
時間が経つのがあっという間でした。南の島は協力... (ひまわり)
2014-05-16 16:28:01
時間が経つのがあっという間でした。南の島は協力できて他のしかったです。こういうゲームなら、緊張感も少なくもっとやってみたいと思いました。
名前を呼んで、返事をしてボールを渡すゲームをしながら、今関わっている生徒で、名前で呼ぶことを嫌がる生徒がいることを思い出しました。(今は何とか呼ぶことを許可してもらっていますが。)
今日はありがとうございました。
返信する
 「ねずみ」さんから合流しましたが、始めは恐怖... (玉野 二三男)
2014-05-16 16:28:06
 「ねずみ」さんから合流しましたが、始めは恐怖心により、ランプ使用の方が、早くあの世にいくのであろうと考えました。私も同じ気持ちになるのであろうと思いました。
 「輪になって」では、相手の気持ちを考えながら、取りやす、く優しく、優しく・・・・を心がけました。名前をよんでもらえなかったら・・・・とも思いました。
 「家の位置」、「職業」、「飼っているペット」では、情報処理する能力があるかないかで、チームの一員として、役に立つのか、いらない存在なのか・・・・と悩むところでもありました。
 小学校、中学校のどの学年で使えるのか・・・・と考えました。私はひとりの生徒につきあっていますが、クラスに入れる方法が知りたいです。

(深美です・・・子どもたちは多様なので〔もちろん大人もですが・・〕、決定打などは存在しませんが、わたしの場合は、ひとりの女の子と朝の7時半から養護教諭の先生と6ヶ月過ごしました。話題は「世間話」。教師である立場を捨てます。返すのはフィードバックのみ。「~したらどう?」なんて、「あなたメッセージ」は使いません。すべて「私メッセージ」で返します。結果、教室に戻りました。重篤な子だったのですが、学級へもどってしまうと、とてつもない寂しさがわたしと、養護教諭の先生に襲ってきました。この「寂しさ」がこの子の「力」となって戻っていったのだと感じています。)
返信する
参加者の意見を聞き合う授業形式の研修会は、様々... (千鳥)
2014-05-16 17:34:06
参加者の意見を聞き合う授業形式の研修会は、様々な意見にふれることができ、なかなか楽しいものでした。2つ目の課題は、初めはやり方がつかめず不安でしたが、一人の方のヒントにより、見通しをもつことができ、とても楽しく活動することができました。
日々の生活の中で、子どもたちはたくさんの不安な状況と向き合っています。子どもたちが見通しをもって課題に向かっていけるよう、環境づくりをしていこうと改めて思いました。今日は、ありがとうございました。
返信する
今日は最後のアニメ村がとてもおもしろかったです... (m185121k)
2014-05-16 17:44:39
今日は最後のアニメ村がとてもおもしろかったです。もう少し難しいものにもチャレンジしたくなりました。ありがとうございました(^o^)
返信する
本日の研修を通して、人とコミュニケーションを取... (sw神田です)
2014-05-16 17:45:46
本日の研修を通して、人とコミュニケーションを取り合うことの大切さを感じました。

なかなか初対面に近い人と何かをすることは難しいことだと思いますが、人は意志を疎通させるための言葉をもっています。やろうと思えば、スムーズなコミュニケーションがとれるのではないかなと思いました。

なんでもキャッチのとき、ルールにこだわりすぎて、誰がまだ受け取っていない人なのかを確認することをしてはいけないと思い込んで、聞こうともしませんでしたが、そういう確認も含めて、意志を疎通させるための言葉の掛け合い、言葉を受け取ったという返事をすることは大切だなと思いました。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

研修会」カテゴリの最新記事