あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

「いじめ・不登校を防止する 人間関係プログラム」 アクティブラーニングで学校が劇的に変わる!

2016-02-02 18:52:19 | 書籍

「いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム」
       アクティブラーニングで劇的に学校が変わる!

         松江市立第一中学校「こころ♡ほっとタイム」研究会
         あいあいネットワークofHRS 深美隆司         編
        (B5版139ページ)2000円+税 学事出版 2016.2発刊

 ご意見、ご感想、メッセージ等をこの記事のコメント欄にお寄せ下さい。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年1月27日 高知... | トップ | 1学年第1時 「わたしのジ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年度からの学校づくりの道しるべに!! (amazonカスタマー)
2016-03-08 21:48:29
編者である深美隆司氏の理論をもとに、公立中学校である島根県松江市立第一中学校「こころほっとたいむ研究会」が実際に3年間にわたり取り組んで来た「人間関係プログラム」の実践記録であり、教材集である。指導案や掲示物のダウンロードも簡単にできるようになっており、「いじめ・不登校を防止するためには豊かな人間関係づくりが必要」であり、そのための授業をいつでも、誰でもできるようにしたい、という編者の方々の思いが詰まった一冊になっている。過去の優れた人間関係づくりのエクササイズのエッセンスが詰め込まれた各プログラムは、1時間がアイスブレーキング、メインのエクササイズ、振り返り、シェアリング、という流れで構成されており、まさに「アクティブ・ラーニング」を体感できる時間となる。実際に自分が勤務校でこの中のプログラムの一つを行ったところ、「ああ、久々に頭を使った!!」という反応が返って来た。仲間とともに「わかる、できる」に向かってける体験こそ、アクティブ・ラーニングの醍醐味と言えるだろう。その楽しさを味わうことが、生徒一人ひとりの主体性を育てる糧になっていくのだと思う。
返信する
提案性のある実践事例集です! (amazonカスタマー)
2016-03-08 21:49:28
生徒たちが円滑な人間関係を構築してくために必要なことが明確に書かれていた。人間の成長原理を【認知→行動→評価】と定義し、理論だけでなく具体的な中学校での実践をともなった内容になっていた。本書には冒頭に「個の成長を援助していく」ためのファシリテーションプラン集とあり、これからの時代を生き抜く中学生に授業を進めていく上でのヒントが多く詰まった提案性のある内容だと感じた。
提案されている授業は3年間に渡り24時間に及ぶ。具体的な授業展開や授業のポイント、授業後の成果物などが記載されている。恐らく記載されている授業をそのままやればうまくいくよりも、本書で提案されている授業をもとに目の前の生徒たちの実態に応じて進めていくべきだと感じる。できれば、1人で授業を進めていくよりも同僚を巻き込みながら進めていくことが望ましいのではないだろうか。
また、指導者の考えばかりではなく実際に授業に参加した生徒の声や保護者、地域の方の感想があり共感しやすい。
返信する
今がまさに読みどき! (amazonカスタマー)
2016-03-28 17:54:20
今年度も終わり、来年度の学級経営に向けて柱となるものを探してこの本と出会いました。グループエンカウンターの本はこれまでにもありましたが、3年間のプログラムがここまで詳細に書かれており、なおかつ指導案をダウンロードできる本は今までなかったと思います!来年度が楽しみになってきました!
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-08 10:19:32
活動の流れがわかりやすく、イメージしやすいので、どれもやってみようって気になります。
また3年分が発達段階に合わせて選ばれ並べられて、しかも学活でも総合でも、道徳でも実施可能な学年8時間分で1冊というのもいいですね。
また冒頭の校長や教頭のイントロがわりのエピソードやコラムがわりの保護者からの感想も読んでしまうものですね。私のジャガイモや新聞ジグソー、ルーレットトーキングなど以前からやってみたいと思っていたものに加えて、新たなものもあるので、いろいろやってみたいです。職員室でも同僚に紹介します。
返信する

コメントを投稿

書籍」カテゴリの最新記事