お福さんの日記

徒然なるままに、風の吹くまま気の向くまま、茶の湯、庭に咲く花、野菜作りなど、日常の出来事を綴ってみました。

えびす講

2013-11-28 14:25:25 | 日常の出来事
先日22日は、えびす講でした。
商売繁盛と家内安全を願うものだそうです。
神棚から、えびす様を下ろし、ほこりを払い、杭机に供えます。
姑は、おえべっさん、といってましたね。


Dscn09791


何故か、大黒様がお隣に。
ワンス アポン ア タイム?、ロング ロング アゴウ?全身金箔が貼られていたそうな。
今は、真っ黒けです(笑)
家中のお金をその前に供え(ほんの僅かでした)
だって、今はカードの時代ですもの(くるしい言い訳)
お金が貯まるのだそうです(ちっとも貯まりませんでした)


何故か鯛のお頭付きを供え


Dscn09771


鯛でなくても、お頭付きの魚なら、なんでもよいと姑は言っておりましたので、
ここ数年、イサキのお頭付きを供えてました(だから貯まらなかったのかしら)
今年は、ブログに書くことにしたので、鯛を買いました。
今年はお金が貯まるかな(無理無理)


そして、何故かお煮しめを供え


Dscn08381


里芋、しいたけ、コンニャク、さつまあげ、ちくわ、厚揚げ、にんじん、などなど


何故か、白和えを供え


Dscn09611


ほうれん草の湯がいたものを醤油絞りし、にんじんとコンニャクをうすく味をつけ、
水きりした豆腐をすり鉢ですり、練りゴマ、さとう、塩で味付けしたもので和えます。
コンニャクも生いもから手作りします。


そして、何故か、みかんを供えます


Dscn09651


最近はなくなりましたが、11月にはいると、農協さんから、えびす講みかんの注文の回覧がきたものです。
お煮しめ、白和え、みかんをあげますが、なぜこの三品なのか、今では、姑に聞いておけばよかったと思っています。
お隣の方にお聞きしたら、えぇ、まだえびす講やっているの、という返事が返ってきました。
しきたりや風習は、時代とともになくなっていくんでしょうね。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉開き

2013-11-21 11:21:03 | お茶
十月の末にお茶事をした関係で、少しおそい炉開きとなりました。


Dscn08981


お床の掛け物は、炉開きということで、
「関 南北東西活路通」   ~かん  なんぼくとうざいかつろにつうず~


      大徳寺塔頭 如意庵 立花大亀老師の揮毫による


お花は


Dscn09411


美男カズラに初嵐 花入れは、瓢箪万古焼き、えーと、冬柴文廣さん?作


待合は、


Dscn09001


万葉集で、
 春日野に、時雨ふる見ゆ、明日よりは、
 黄葉かざさむ、高圓の山


お花は、


Dscn09191


山ぼうしの照葉に西王母、花入れは常滑焼き、作者は不詳


Dscn09241


点前座、水指は、高取焼き、十五代亀井未楽造
薄器は、東海道五三次箱根山蒔絵、針谷祐斎作 大棗
お棚は、鵬雲斎お好みの、山雲棚をつかいました。


Dscn09251



お釜は、やはり鵬雲斎お好みの鶴雲釜、加藤忠三郎造
炉縁、遠山蒔絵で、中村宗悦作


Dscn09271


炉開きなので、炭取りは、ふくべです

Dscn09281


香合に織部の扇面、お茶入を


Dscn09421


備前(伊部) お仕覆は利休緞子、
茶入の伊部、香合の織部、炭取りのふくべ、で三部といたしました。


Dscn09311


今回は、粟ぜんざいを、ゴマ豆腐と香の物をおつけして、召し上がっていただきました。
猪の子餅もつくったのですが、写真撮るの忘れて食べちゃいました。


毎年、11月になると炉を開くのですが、これが結構大変なのです。
畳をあげ、炉壇に灰をいれ、五徳をすえて釜をかける。
灰も多くなるとかなり重いので、物置から持ち出すのも、ヨッコイショといった感じ。
炭もすべて炉用に変え、焚く香も香木から練香に、というわけで香をいれる香合も塗り物から陶磁器製に、湯や水を汲むお柄杓も風炉用から、炉用に。そのほかいろいろ。
これが大事なんですよねぇーと思って楽しまなくちゃ。


        
               







        
               

























コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇に花を植えました

2013-11-14 14:36:14 | 日常の出来事
私の最愛の男性、ピカチュウことたっちゃんと花壇にお花を植えました。


Dscn09091


Dscn09101


きれいでしょう。


ここは、もとお砂場でした。お砂場を卒業したので、花壇にしました。
たっちゃんと一生懸命植えました。
私のティータイムの場所から、ガラス戸越しに見えます。そしてたっちゃんちのお家からもガラス戸越しに見えます。
紅茶がおいしくいただけそうです。
たっちゃんとは相思相愛の仲なんですよ。
あと3人、思いを寄せる男性がいるのですが、彼らは、私より、同姓異性にかかわらず、
同年代の人のほうがよいようです。



Dscn09111


葉ボタンも大小いろいろ植えました。
まだ本来の色がでていないようです。


        
                


Dscn09171


先日青かったモミジがもう紅葉していました


Dscn09161


ドウダンツツジももうこんなに紅く


Dscn09121


Dscn09181


菊も見ごろです


Dscn09051


Dscn09071


山茶花も一輪二輪と


       
              


Dscn09141


玉ネギを植えました。
収穫は来年六月ごろかな。
百本植えたので、四十本長男家に、四十本次男家に、二十本私が。
こういうの、”とらぬたぬきのかわざんよう”というのかしら(笑)


今朝は霜がおりました。
ほんとに寒くなりましたね。







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2013-11-08 16:09:27 | 日常の出来事
種を蒔いて50日目、収穫してきました。


Dscn08851


チリレタスとサンチェです。


Dscn08861


水菜、シュンギク、小松菜、チンゲンサイです。
チンゲンサイはまだ小さかったですが、虫さんが葉っぱを食べていたので、
早めに間引いてきました。


チリレタスは、サラダとスープに、サンチェは、お肉に包んで。

水菜は、さしあたってお豆腐と鍋かな。
シュンギクは、胡麻和え、
小松菜は、厚揚げと煮浸しに
チンゲンサイは、豚の角煮と。
もうオーソドックスなものばかり。


けしてご立派な出来ではありませんが、新鮮なのがなによりです。


         
                 


大分、庭が紅葉してきました。


Dscn08891


ドウダンツツジ、まだまだ赤くなります


Dscn08901


モミジですが、今年はあまりきれいに紅葉しませんでした


Dscn08911


こちらのモミジのほうがきれいです


Dscn08961


こちらのモミジはまだうっすらと始まったばかり


Dscn08921


ブルーベリーですが、真っ赤になるんですね


Dscn08931


これは、まんさく


Dscn08941


プラムの木です


裏山も紅葉が始まりました。
ほんとにきれいです。
日本の四季、田舎に住んで、堪能してます。


でも、これから落ち葉掃きが大変です。億劫がらず、楽しみながら掃かなくっちゃね。
来年春の芽吹きを楽しみにしながらね。










コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする