ある晴れた日の・・・

ベンチ使用感




家トレ2回目

腹筋なさすぎで、なかなかベンチに沿って仰向けになれない!
おきられなかったら?腰がギクッときたら?など、嫌なイメージ先行

スポクラでシットアップベンチは使用したことがあるが、いつだったかも忘れるくらい。腰痛懸念。

ようやく仰向けになったところで、自然とドローインになる原理に納得
水中では浮いていてさほど意識はないが、体を支えるのはやはりこの姿勢なのだなと。

あとは自重チューブ。体重が重しになるチューブトレ。ただしバラエティー不足な気がしなくもない。

レッグエクステンション、アームカールもストッパー次第で強度に変化がつけられる。逆レッグカールもあり。これはあまりしない動きなのでいい。広島のクラブにはあった。

あれは臀部によかったような気がする。臀部筋は鍛えにくいが飛び込み特にバックプレート付きになってからは重要と、最近買った水泳コアトレーニング本に書いてあった。

臀部筋がないままに飛び込みばかりやってパンパンに固くなってしまう選手が少なくないそうだ。それが腰痛の原因にもなるのかな?ほぐしたり揉んだりしておかないとね!

翌日に肘痛、首痛、腰痛気味

もっとも、昨日はスポクラでクロストレーナーを10分1.5kmこなしたし、それかも。エアロビックモード2回転。ハンドバーを押したり引いたりの集中モードがある。

ところで別に購入していたマットが僅かに寸足らず気味
もう1枚必要?

必要なマット寸法を参考に書いていてくれたらいいのに。マシン寸法から推測しろということかな?

複数ストッパーや調整可能箇所など、6000円代にしてはいけてる。
が、ガクンとかガタンとか一人の時になったらどうしようという不安は拭いきれない。

せめて手が届く場所に携帯?ワンコじゃ、顔を舐めるくらいしかしてくれないし、どうせ飽きてすぐどっかに行っちゃう。

そういうことも含んで(想定して)の家トレ、ほどほどに?
まだ目標回数なんて!設定はほど遠く無計画このうえない。

やりすぎで、出張に障らない程度にとは思っている。

よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Exercise 筋トレ/家トレ/トリガーP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事