オールドレーシングカー談義

1950~1970年代のレーシングカー、その他のマシーンについて語り合うブログです

F1-カナダGP-2018

2018-06-11 | F1・2018

 
F1カナダGP 結果:セバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウィンで圧勝

2018年6月11日
F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPの決勝が6月10日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われ、ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が今季3勝目を挙げた。

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが11位。ブレンドン・ハートレーはオープニングラップのクラッシュによりリタイアでレースを終えた。

F1サーカスは一時ヨーロッパを離れ、北米のカナダに移動。セント・ローレンス川の中洲を埋め立てたノートルダム島に位置するジル・ヴィルヌーブ・サーキットは、常設サーキットではあるが、公園内の周回道路を利用したコースは路面のグリップは低く、バリアが近いことからストリートコースの要素も兼ね備えている。

F1カナダGPでは、品質問題によって導入を断念したメルセデスを除き、ホンダを含めたエンジンメーカーがパワーユニットに最初のアップグレードを投入。ピレリは、F1カナダGPに全戦モナコでデビューしたハイパーソフト(ピンク)を含め、ウルトラソフト(パープル)、スーパーソフト(レッド)と最も柔らかいコンパウンドを選択している。

現地時間14時10分。やや薄曇りの空の下、気温20℃、路面温度41℃のドライコンディションでF1カナダGPは決勝を迎えた。過去3年間、オープニングラップでのセーフティカー出動率100%を誇るカナダGPだが、今年もオープニングラップでセーフティカーが導入される。オーバーステアが出たランス・ストロールに幅寄せされる形でブレンドン・ハートレーがウォールにクラッシュ。両者リタイアとなった。

優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションかたスタートしたセバスチャン・ベッテルは、1度もトップを譲ることなく完全勝利。通算50周目、今季3勝目を挙げてチャンピオンシップの首位に躍り出た。

2位にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いて表彰台を獲得した。

以下、ダニエル・リカルド(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)、キミ・ライコネン(フェラーリ)、ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)、カルロス・サインツ(ルノー)、エステバン・オコン(フォース・インディア)、シャルル・ルクレール(ザウバー)がトップ10入りしてポイント獲得。今大会がF1参戦300戦目という記念すべきグランプリとなったフェルナンド・アロンソは、エキゾーストトラブルによってリタイアでレースを終えた。

2018年 第7戦 F1カナダGP 決勝 結果

順位Noドライバーチーム
1 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
2 77 バルテリ・ボッタス メルセデス
3 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル
4 3 ダニエル・リカルド レッドブル
5 44 ルイス・ハミルトン メルセデス
6 6 キミ・ライコネン フェラーリ
7 27 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー
8 55 カルロス・サインツ ルノー
9 31 エステバン・オコン フォース・インディア
10 16 シャルル・ルクレール ザウバー
11 10 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
12 8 ロマン・グロージャン ハース
13 11 セルジオ・ペレス フォース・インディア
14 20 ケビン・マグヌッセン ハース
15 9 マーカス・エリクソン ザウバー
16 2 ストフェル・バンドーン マクラーレン
17 35 セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ
  14 フェルナンド・アロンソ マクラーレン
  28 ブレンドン・ハートレー トロロッソ・ホンダ
  18 ランス・ストロール ウィリアムズ
関連:【動画】 F1 カナダGP 決勝 ハイライト

F1カナダGP 決勝 レース展開
トップ10ドライバーはウルトラソフトのフェラーリ勢とメルセデス勢以外はハイパーソフトでスタート。トロロッソ・ホンダがハイパーソフト、ランス・ストロールがスーパーソフトを選択。それ以外はウルトラソフトというスタートタイヤの選択となった。

ホールショットを奪ったのはポールポジションスタートのセバスチャン・ベッテル。バルテリ・ボッタスが2位を守り、マックス・フェルスタッペン、ルイス・ハミルトンと続き、ダニエル・リカルドがキミ・ライコネンを抜いてひとつ順位を上げる。

オープニングラップで早くもセーフティカーが導入。オーバーステアが出たランス・ストロールに幅寄せされる形でブレンドン・ハートレーがウォールにクラッシュ。両者リタイアとなった。このセーフティカーのタイミングでマーカス・エリクソン、ストフェル・バンドーンがスーパーソフトにタイヤを交換する。

レースは5周目に再開。セルジオ・ペレスとカルロス・サインツが軽く接触。ペレスはコースオフを喫するも両者に大きなダメージはないようだ。

10周目にそのセルジオ・ペレスがスーパーソフトに交換。12周目にはチームメイトのエステバン・オコンもピットインに。スーパーソフトに交換するが、右リアタイヤの交換に手間取りタイムを失う。

14周目にはニコ・ヒュルケンベルグがスーパーソフトに交換。オコンの前でコースに復帰する。翌周にはチームメイトのカルロス・サインツがピットイン。オコンの前でコースに復帰する。ルノーがピット戦略でフォース・インディアを攻略する。

17周目。上位勢のマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンがピットイン。スーパーソフトに交換する。翌周、ダニエル・リカルドがピットイン。スーパーソフトに交換してルイス・ハミルトンの前でコースに復帰。レッドブルがオーバーカットに成功する。

19周目にはフェルナンド・アロンソがピットイン。翌周にはアロンソの前を走っていたシャルル・ルクレールがピットイン。だが、アロンソの後ろでコース復帰し、マクラーレンがアンダーカットに成功する。

27周目、ハイパーソフトでスタートして7番手を走行していたピエール・ガスリーがピットイン。スーパーソフトに交換してシャルル・ルクレールの後ろの13番手でコースに復帰する。

33周目、キミ・ライコネンがピットイン。ルイス・ハミルトンの後ろの6番手でコースに復帰する。

37周目に2番手を走行していたバルテリ・ボッタスがピットイン、翌周にはトップを走行していたセバスチャン・ベッテルがピットインを行いトップをキープする。

42周目、11番手を走行していたフェルナンド・アロンソがスローダウン。エキゾーストのトラブルで300戦目の記念すべきグランプリをリタイアで終えることになった。

50周目、ロマン・グロージャンがピットインして全車がピットストップを終える。

レースはしばらく膠着状態。バルテリ・ボッタスが6秒あったベッテルとの差を3秒まで縮めていたが、単独ミスによってコースオフし、再び5秒差まで広まってしまう。ルイス・ハミルトンがダニエル・リカルドを追い詰めるが攻略には至らない。

優勝はセバスチャン・ベッテル。2位にはバルテリ・ボッタス、3位にはマックス・フェルスタッペンが続いた。



決勝

2018年06月11日
ラップ:70/70

順位変遷ドライバーチームタイム差ピット
1 0 S.ベッテル フェラーリ 1:28:31.377 1
2 0 V.ボッタス メルセデスAMG +7.376 1
3 0 M.フェルスタッペン レッドブル +8.360 1
4 2 D.リカルド レッドブル +20.892 1
5 1 L.ハミルトン メルセデスAMG +21.559 1
6 1 K.ライコネン フェラーリ +27.184 1
7 0 N.ヒュルケンベルグ ルノー + 1Lap 1
8 1 C.サインツ ルノー + 1Lap 1
9 1 E.オコン フォース・インディア + 1Lap 1
10 3 C.ルクレール ザウバー + 1Lap 1
11 8 P.ガスリー トロロッソ + 1Lap 1
12 8 R.グロージャン ハース + 1Lap 1
13 2 K.マグヌッセン ハース + 1Lap 1
14 4 S.ペレス フォース・インディア + 1Lap 2
15 3 M.エリクソン ザウバー + 2Laps 1
16 1 S.バンドーン マクラーレン + 2Laps 2
17 0 S.シロトキン ウイリアムズ + 2Laps 1
- - F.アロンソ マクラーレン Exhaust 1
- - B.ハートレー トロロッソ アクシデント 0
- - L.ストロール ウイリアムズ アクシデント 0


F1 カナダGP 決勝:トップ10ドライバーコメント

2018年6月11日
F1 カナダグランプリ 2018年のF1世界選手権
2018年のF1世界選手権 第7戦 カナダGPの決勝が6月10日(日)にモントリオールのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われた。

優勝はフェラーリのセバスチャン・ベッテル。ポールポジションからスタートしたベッテルは、一度もトップを譲ることのない“完璧”なレースで今季3勝目、通算50勝目を挙げて、ドライバーズ選手権で首位に浮上した。

2位にはバルテリ・ボッタス(メルセデス)、3位にはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が続いて表彰台を獲得。ポイントリーダーとしてレースに臨んだルイス・ハミルトン(メルセデス)は5位でフィニッシュしてランキング2位に陥落した。

優勝:セバスチャン・ベッテル (フェラーリ)
「この勝利はティフォシとチームにとって非常に重要なものだし、今日は特別な一日だ。40年前、ジルがここで勝利し、14年前にはミハエルが勝利した。今日、僕はそのことを考えていた。スタートでマージンを築こうと思っていたし、1周目には満足している。そのあとセーフティカーが入ってことで、もう一度やり直さなければならなかったけどね。ラスト10周は最後までクルマに問題が発生しないことを祈っていたよ! いつでもポイントは重要だけど、今日のこの勝利にはチャンピオンシップという点だけでなく、多くの意味がある。シーズンはまだ長いし、この先にも多くのレースがある。肝心なことは僕たちのクルマが強く、それを維持して、戦うことができるということだ」

2番手:バルテリ・ボッタス (メルセデス)
「僕たちはできる限りのことにトライしたけど、今日は勝利を争うチャンスはなかったと思う。レースのスタートはエキサイティングだったし、なんとかして2位を守った。ターン1でアウトサイドを出て、ターン2でインサイドラインにつくために多くのスピードを維持しようと思っていた。マックスとホイール・トゥ・ホイールになって、僕たちは激しく戦ったけど、その全てがフェアなものだったし、彼の前に留まることができたことにとても満足している。その後、セバスチャンにプレッシャーをかけたいと思ったけど、十分なペースはなかった。フェラーリはレースをコントロールしていたし、とにかく今日の僕たちには十分な速さがなかった。レース後半は燃料をセーブするためにバックオフした。マックスにかなり迫られたのはそれが理由だ。今回のレースで新しいエンジンを投入しなかったトップチームは僕たちだけだった。フランスでの新しいエンジンの投入がフェラーリやレッドブルとの戦いの助けになることを願っている」

3番手:マックス・フェルスタッペン (レッドブル)
「週末全体で僕たちはとても競争力があったし、レースではタイヤを持っていたので、戦略を最大限に引き出せたと思うし、結果にはとても満足している。毎週、勝ちたいと思っているけど、ここではプラクティスが良かったし、予選もポジティブで、レースもうまくいった。もちろん、僕たちにとって理想的ではないけど、とても満足しているし、このトラックで表彰台を獲得して、2位にチャレンジできたのは本当にポジティブだ。クルマに自信を感じているときは良い仕事ができるものだし、レース中はマシン最適な方法でハイパーソフトを管理していたと思う。このようなレースでは多くのことを管理しなければならない。まず何より燃料、それにタイヤもね。後ろからのプレッシャーもあるし、DRSに入れたくないものだ。でも、ある時点でかなり快適に引き離すことができたし、最後はバルテリにチャレンジすることができた。ある意味、レースはちょっと退屈だったかもしれないけど、その一方で良い仕事をすることに完全に集中する必要があった。今日のセブはとても速かったし、自分たちにトップスピードが不足していることはすぐに感じることができた。タイヤは本当に長持ちしてくれたし、彼は燃料をセーブしていたので最後にバルテリにチャレンジすることができた。それは僕たちのクルマがうまく機能していることを示しているし、現時点で僕たちにとても競争力があるクルマがあるのは確かだ。僕たちが全てのトラックで勝利にチャレンジできるとは思わない。それはストレートがどれくらい長いかにもよるけど、今は今後のレースを楽しみにしている」

4番手:ダニエル・リカルド (レッドブル)
「実際にはかなり良い一日だったし、これ以上のことができたとは思わない。4位なのはわかっているけど、実際には満足している。6番手からスタートして、このトラックにどれくらい期待できるかはわからなかった。ここではもうオーバーテイクするのは簡単なことではないのが現実だからね。自分が成し遂げたこと、チームが成し遂げたことに本当に満足している。ハイパーソフトで行くのはアグレッシブなのはわかっていた。レース序盤にタイヤを最大限に生かさなければならないことはわかっていたし、僕たちはそれを実現した。スタートでキミを捕え、そのあとはルイスをうまくオーバーーカットした。僕たちはやれることは全てやったと思う。僕のガレージは最もスムーズな週末というわけではなかった。アップグレード版エンジンがあったけど、キャリブレーションにいくつか問題があった。レース中もタイヤyやホイールのスリップを管理するのが簡単ではないときがあったし、ベストを尽くせたと考えても間違いないではないと思う。マックスのエンジンが順調に走っていたのは良いことだし、フランスでそれを参考にできる。本当に多くのチームポイントを獲得できたのはおそらく久しぶりだし、その点でも良い週末だった。マックスにとっても良いことだ。ポジティブに見ているよ(笑)。僕たちはルイスからも2ポイントを奪えたし、まだチャンピオンシップ争いのなかにいる。僕たちはまだそこにいる。最後に今日は母親の誕生日なんだ。お母さん、誕生日おめでとう」

5番手:ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「今日は厳しい一日だったけど、今日のレースをフィニッシュして、ポイントを獲得できてことにとても感謝している。スタートからパワーが低下していたし、エンジンはオーバーヒートしていた。温度を下げることができなかったし、とにかく壊れるんじゃないかと思っていた。1周するたびにパワーが低下して消えていくのを待っていた。でも、続けることができた。スタッフは本当に懸命に仕事をしているけど、僕たちの一人一人が常にもっと向上し、改善することができる。とにかく自重して、プッシュし続けて、ポジティブなままでいることだ」

6番手:キミ・ライコネン (フェラーリ)
「昨日の予選でのミスによってレースで良いポジションにつけることができなかった。ここではオーバーテイクがとても難しかった。ピットストップ後にハミルトンの前に出ようと頑張ったけど、うまくいかなかった。そのあとはDRSをオープンにするために彼に十分に接近することさえ難しかった。このトラックはオーバーテイクやバトルが見れると思っていたけど、そうではなく2週間前のモナコと同じようなストーリーになったのは驚きだった。レースは退屈だったし、あまり多くのことは起こらなかった。僕たちは1セット目のタイヤで少し長くステイアウトすることにしたけど、それでポジションが犠牲になったとは思わない。何か異なることを試すことだけが僕たちの選択肢だった」

7番手:ニコ・ヒュルケンベルグ (ルノー)
「今日はレースをうまくやり遂げることができたし、全員の努力の賜物だ。コンストラクターズ選手権で10ポイント獲得できたのは僕たちにとってポジティブなことだし、ライバルに対して4位でのリードを広げることができた。今日は接戦だったし、スタートでポジションを落としてしまったけど、オコンよりも2周長く走ることでなんとかオーバーカットを成功させることができた。第1スティントでは彼に少し抑えられていたからね。そこからはタイヤを管理することが重要だったし、デグラデーションが進んだ終盤はかなり厳しかった」

8番手:カルロス・サインツ (ルノー)
「チームにとって良い一日だったし、コンストラクターズ選手権のために10ポイントを獲得することができた。もう一歩先に進むことができたし、僕たちには残りのミッドフィールドと比較して良いレースペースがあった。僕たちは2台揃って入賞したかったし、大部分はかなり静かなレースではあったけど、結果を味わうつもりだ! 昨日はチームが堅実な仕事をしてくれたし、今日もフォース・インディアの前に出ることができた。もっとデグレデーションが酷くなると思っていたけど、最終的にうまくタイアを管理できた」

9番手:エステバン・オコン (フォース・インディア)
「ポイントを獲得できたのは良かったけど、今日の僕たちにはさらに多くのポイントを獲得できるポテンシャルがあった。1周目は素晴らしかったし、ターゲットとしていたヒュルケンベルグの前に出ることができ、7番手を順調に走行していた。その後、ピットストップで小さな問題があり、数秒が犠牲になってしまったし、ルノーの2台の後ろに後退してしまった。そこから反撃するためにベストを尽くしたし、最後の数周ではカルロスに迫っていたけど、オーバーテイクは不可能だった。特にファイナルラップでオーバーテイクしようとしたとき、彼はコーナーをカットしてタイムを稼いだからね。戦略は本当にうまくいくはずだったので残念だ。ポジティブなことに集中するつもりだ。今週末のチームは強力なパフォーマンスを発揮していたからね。僕たちはここで成し遂げたことに満足できると思う。ペースは競争力があったけど、僕たちはプッシュし続けていく必要がある」

10番手:シャルル・ルクレール (ザウバー)
「今日は良いレースができた。結果にとても満足している。僕たちは4レースで素晴らしい仕事ができているし、一貫して改善している。チームのこと、そして、全員が成し遂げている仕事を誇りに思っている。モントリオールのこのトラックを発見することはエキサイティングだった。ここでのドライビングをとても楽しむことができた。今はここで学んだことを吸収して、今後のレースでもこのポジティブな方向性を継続していかなければならない」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿