π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■DSのWiFi通信て、XR機能がONだと使えませんね。

2006年04月30日 | ■PCの雑記
鈴鹿の自宅の無線アクセスポイントはコレガのCG-WLAP54AG-Pなんですが、無線の到達距離が伸びるXR機能(EXTENDED RANGE)をONにすると ニンテンドーDSのWiFi通信が使えなくなるみたいなんですね。

実はGW中は東京に滞在してるんですが、鈴鹿の自宅から子供が電話して来ました。
WiFi通信がつながらないと・・・。
大体ピンときました。XR機能だろうなぁっと。

でも我が身は東京。アクセスポイントは鈴鹿。
仕方が無いので、お母さんのInspiron 1300を立ち上げて、リモートアシスタンスを要求させました。

で、こちらから鈴鹿の自宅にある嫁さんのマシンを操ってとりあえずIEを立ち上げ、コレガのサイトに行ってマニュアルのPDFをダウンロードしてデフォルトのIPアドレスを調べました。そして、IPを入れて、ログイン名とパスワードを入れてアクセスポイントにログイン成功。

それで、B/Gの方の設定項目のところのXR機能をオフにし、(Aの方はそのままXR機能をONのまま)アクセスポイントを再起動させました。ま、当たり前ですが、その時点でリモートの接続は切断されましたが・・・。
で、再び接続し、WiFi通信の動作を確認させて終了でした。

こういう点 XPは便利ですね。ほんと。
昔(98時代のころは IBMのDesktop On-Call )で同じことをやってましたが、標準でできるってのは便利ですよね。ホントに。

■Inspiron640m発表されてるし・・・

2006年04月29日 | ■Dell Inspiron
あれよあれよという間にInspiron 640mが発表されてますね。
630mよりポイントが上がったのはCPUよりも 液晶がWXGA+が選択できる部分に魅力を感じます。それと、CeleronMが選択できるので安く買って、CPUを交換やドライブの交換などで楽しめるのがいいですね。

まぁ Inspiron 6400を買ってしまったのでもうアウトですが激安キャンペーンがあれば乗り移るかも知れません。

■CPUの消費電力を下げる。

2006年04月20日 | ■PCの雑記
昨日からどちらにしようと悩んでたんですがAthlonXP-M2500+の方を採用しようと思います。
とりあえず、消費電力を下げるべく徐々にクロックを下げていってみました。
消費電力を見るのに使ったソフトはSiSoftware Sandra 2005 Service Release 2というソフトです。CPU/BIOSの情報のところで見れます。(見れないCPUもありますが)

このCPUは 本来は133×14の1866MHZで コア電圧が1.45vだと思うんですよ。
たぶん、その状態だと消費電力は50wくらいあると思うんですよ。
これだと、速いのは速いんだけどC3と比べると消費電力が圧倒的に多いので、24時間鯖には無理なんですよね。

それで、使用に耐える範囲でコア電圧と、倍率を徹底的に下げてみました。
その様子がしたの文字列です。
使用したマザーはABITのNF-7v2.0です。最低設定電圧は1.1vです。


パフォーマンス面で考えると27wの133×11の1466MHZが良いんでしょうけど、極力消費電力を下げたいので、最終的には133×6.0の  800MHZでC3と同じクロックにしてみました。同じ800MHZでもパフォーマンス的にはかなり強力じゃないかと思います。
体感的にもC3より速いですし。


133×11  1466MHZ 1.1v 27w
133×10  1333MHZ 1.1v 25w
133×10  1333MHZ 1.2v 29w
100×6   600MHZ 1.5v 23w


133×9.5  1266MHZ 1.2v 28w
133×9.0  1200MHZ 1.2v 26w
133×8.0  1066MHZ 1.2v 24w
133×7.5  1000MHZ 1.2v 22w


133×7.5  1000MHZ 1.15v 20w
133×7.0   933MHZ 1.15v 19w
133×6.5   866MHZ 1.15v 18w
133×6.0   800MHZ 1.15v 16w
133×6.0   800MHZ 1.10v 15w



さすがにGeode NX1750 の1.4GHZで 14wには及ばないんですが
マザーに低電圧の設定があればまだまだ行くのではないでしょうか?たぶん。

とりあえず、30w以下で動作できるので満足な結果です。
PenMとか購入すると高くつくのでこれで十分だと思います。

■どっちがいいべ?鯖。

2006年04月20日 | ■PCの雑記
いま、有り合わせの部品でファイル鯖を組み立ててるんですが、消費電力が低くて性能のバランスがよく、安上がりな方はどちらかと迷っております。

C3ベースか? モバアスベースか?


モバアスは 電圧1.1vまで落として 1.3GHZ駆動くらいで運営しようと思ってるんですが、C3は800MHZですがパワーがいまいち。

さぁ どっち?

■祭仕様メモ

2006年04月18日 | ■Dell Inspiron
Inspiron1300とDimension 1100のメモ。



もう買ってしまったから仕方ないんだけど、1週間待てばよかった。
3000円は安くなってしまった。ま、いいけど。
無線は前回の記事のところでゲットして着ければよしだし。

機種 ノート Inspiron 1300 デスクトップDimension 1100
CPU Celeron M プロセッサー 370(1.50GHz) Celeron D プロセッサー 325(2.53GHz)
メモリ 512MB(512MB×1) 512MB(256MB×2)
HDD 60GB 160GB
ドライブ DVD+/-RW ドライブ CD-RW/DVD コンボドライブ
モニター 15.4インチ WXGA 1280×800 17インチ SXGA 1280×1024
OS Windows XP Home Edition Windows XP Home Edition
価格(クーポン適用後) 59563円 52554円
送料 0円 0円
消費税 2978円 2627円
合計金額 62541円 55181円


これさぁ 部品で計算したら本体いくら?
ヤフオクでの転売増えそうな悪寒。




ここから見つけました。↓
【SOHO法人様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノートブック)

■デスクトップとノートの使用比率

2006年04月18日 | ■PCの雑記
ノートPCとデスクトップPCを両方持ってる方も最近は多いのではないでしょうか?

私も例に漏れず両方あるんですが、その仕様比率が年々変わってきてるんです。

98のころは デスク9:1ノートくらいだったのが
年々変化し 今じゃデスク1:9ノートになってるくらいです。


この変化は、ノートパソコンのパワーアップと、画面の広さがアップしてきたおかげじゃないでしょうか?
昔みたいに800*600の画面だったら やはりデスクトップを使ってるでしょうけど
いまじゃ WXGA(ワイドXGA)が当たり前で1280*800という横に広い画面が使えるようになり、いろんな作業がノートでこなせるようになりました。
それと、無線LANの普及でしょうか?部屋のどこにいてもインターネットができる環境が整って、デスクトップじゃ無線にしてもあんまり恩恵が得られないので、ノートになり、コタツの上でインターネットをし、という具合に だんだんとノート化していくんでしょうね。



そろそろ デスクトップも小さくスマートに改造していかないとあきませんね。



5k円引きクーポンみっけ。
nx6120/CT ベースユニット PC417AV-BOOYnx6120/CT ベースユニット PC417AV-BOOY

■ABG無線LANカード3つ。

2006年04月17日 | ■パーツの雑記
同じカードが3つ届きました。

もともとPCショップで買おうと思ってたのでラッキーでした。

DELLのマシンだと無改造で乗っかるので助かりますね。HPのノートだと面倒なことしないと乗っからないので大変です。

ただ、Inspiron 6400Inspiron 9400には刺さりませんのであしからず。


関連
■2915ABG MiniPCIカードが大量に出回ってますね。
■53pinのインテル PRO/Wireless 3945ABGカードってないね。






5k円引きクーポンみっけ。
nx6120/CT ベースユニット PC417AV-BOOYnx6120/CT ベースユニット PC417AV-BOOY


■WindowsXPの入ったiMacを触ってみた。

2006年04月14日 | ■PCの雑記
今日、ふとした用事で友人とPCショップに寄りました。
別に何も購入はしなかったんですが、いつもは目の行かないマックについ目が行き、そして釘付けになりました。

そのiMacはファイナルファンタージーのデモが行われており『ひょっとして?』と思って触ってみました。
案の定、でも画面を閉じるとあの見慣れた草原の壁紙が出てきました。
いろいろ弄くって見ましたが、普通に速いです。デュアルコアなマシンで、引っかかりもなくさくさく動作しておりました。
コントロールパネルを開いてみると、普段のXPに無い起動選択?見たいな項目が増えていて、MacとWinが選択できるようになっておりました。

それと、デバイスマネージャーを覗いてみると、!マークのところがいっぱいあったのには驚きました。
あれは、ドライバをインストールすると解決するんでしょうかね?

横で見ていた友人はかなりMacがほしそうでした。アップルの戦略もあたりじゃないですかね?

■ホームページビルダー10の画像アップ機能

2006年04月14日 | ■Blog雑記
ちょっと使ってみてすごいと思ったことが1つ。



それは、画像のアップ機能です。

エディタで記事書いてるときは1個1個画像を転送して、しかもファイル名まで付けて面倒といったら・・・

それがですね、マイドキュメント内のマイピクチャーに写真がたくさんあるとしましょう。

それを、ビルダーの横で開いてドラッグアンドドロップするだけなんですよ。あらまぁ!ですわ。

しかも、大きさは自由自在にマウスで角を摘んで縮小したり拡大したりするだけで、ブログで反映されてるんですよ。

それと、ファイル名がそのままローカルにある状態のままアップされるので、手作業でアップするときのようにリネームする必要がなく

一度に何枚でもアップできるみたいですよ。(実際マニュアルをよんだわけではないんですが・・・)



今後、画像のアップローダーとして使うという手段もありかな。記事は結局エディタで書いてしまってるんですが、画像のアップのすばらしさは

感動ものでした。



とりあえず 特筆すべき点を1つ見つけたかな。

まだ、ちょっと使いにくい点もありますが、追って。





↓は画像アップ実験。



画像大と小をあげてみようかと。












































ざっとこんな感じで並べてみました。





上2つの画像が映らないのは ネットワーク上(サーバー上)のファイルで実験したため、アップロードされなかったみたいです。

で、↓3つは ローカルフォルダの画像のためアップされたみたいですね。

大きさも自由自在に出来たみたいです。





■PowerEdgeSC430が到着してたんですが

2006年04月14日 | ■Dell Inspiron
今まで放置してあった13800円のPowerEdge SC430ナンですが、今日の夜やっとこさ封を開けてみました。

まぁ とにかく重いです。

グラム単価で割ればかなりお安いマシンですね。なんせ 13800円ですから。ただ、メモリが256MBとしょぼいので何とかせねばなりませんが

ひょっとして?と調べもせずにnonECCタイプのメモリー256MBを2本指してみたんですが、認識はするんだけどエラーが出ます。

回避方法があるのかないのか知りませんが、また 後でぐぐって見ようかと思います。このチップはECCサポートとあるんですがnonECCはサポートするのかしないのか?たぶん、しないんでしょうけどね。









ちょっとピンボケですが、Pen4のステッカーがはってあります。





12cmのFANがケースとCPUFANを兼ねています。





ワンタッチで外れる蓋を取ったところ。





『ひょっとして認識するのでは?』と思って購入した1枚2kのnonECCメモリ2枚。





Linuxが立ち上がった画面。OS無しでもいけそうな予感。





一番下の写真なんですが 付属のCDをbootさせるとどうも Linuxが入ってるっぽい挙動を見せるんです。

で、CDを開いて見ましたがisoLinuxが入っておりました。

が、何も出来ずにそのままXPをインストールにかかりました。

メモリーが256MBにもかかわらずそこそこ速くインストールできたのはよかったと思います。

XPのインストールが完了し、付属のCDの中からドライバを各種インストールしたんですが、どれが悪かったのかは知りませんが

再起動かけたらブルーバックになりました。

ケチがついたので、修復せずまたもやクリーンインストールし直し、今度は、nicドライバだけCDからインストールし、後はDELLのサイトや

インテルのサイトに行ってとってきました。もちろんグラフィックもぐぐってとって来ました。

そうすることで、今度は再起動しても ブルーバックになることもなくちゃんと動作しております。

ちなみに スーパーπの104万桁の計算は47秒でした。13800円マシンにしては結構速いんじゃないでしょうか?

Pentium4の2.8GHZみたいですが64bitに対応してるというのも面白いかもしれませんね。

今日のところはこの辺で終わりましたが、ボチボチ遊んで見たいと思います。


現在も1万円台で 売っていますよ。
PowerEdge SC430


■Inspiron6400のメモリーを増設

2006年04月13日 | ■Dell Inspiron
安物のDDR-2メモリが到着しました。

PC-Successでバルクの安いやつを買ったんですが、まぁ問題なく認識し、デュアルチャンネルで動いてるみたいです。

注文して翌日には届きました。物流センターが出来たかどうかは知りませんが、昔と比べたら格段と対応が速くなりましたね。





↓が届いたメモリ





↓が元から入ってた純正のメモリ

結局DDR2 533MHZの癖に 667MHZのシングルで動いてたという代物。








両方並べた図。メーカー違いでデュアルチャンネルはどうか?と思いましたが

問題なく動作中。








Inspiron 6400の裏蓋をはずして512MBを1本追加し1024MBにしました。









これで、とりあえずメモリーが増強されましたので、快適に使えることでしょう。



次は問題の無線LANですが結構時間かかるのは必至。

■再びInspiron1300 (4/18追記)

2006年04月12日 | ■Dell Inspiron
昨日の夜、ポチッと行こうと思ったんですが、とりあえず朝まで待ってみようという事で待ってみました。

昨日の時点でもかなり安かったんですが、朝にはさらに安くなってたんでポチッといこうとおもいます。



ちょっと暗号みたいになりますがかんべん。
元値が2Kほど下がり、割引が6Kになり。税込み69kから 税抜きでは59kに下がり
さらにHDDが40GB>60GBになり 512MBが1本仕様で DVD-RW付き、液晶が15.4TFTで
あと、送料が無料なら言うこと無しなんですが、ま、送料込み込みで66kほどなんでポチッと行こうと思います。
元値も、クーポンもオンライン広告の方なのでおまちがえなくですよ。普通に行きますと、元値が2k高く、割引5kなので少し高くなりますので注意。


とりあえず入り口貼っておきますね。Inspiron 1300



買おうとしてる仕様は
CPU セレM
メモリ 512MB×1
HDD 60GB
DVD-RW(2層)
無線無し。
15.4TFT液晶


結局、アマゾンとか物色したんですがこれを超える仕様がなかったのでInspiron 1300に決定しました。


ま、見出しに祭りとは付けなかったんですが、祭りですな。




4/18追記
今日(18日)から24日まで送料無料ですね。さらに8%引きなので込み込みで62kで買えるみたい。