π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

3380円のアンドロイド中華パッドを買ってみました。

2011年12月13日 | ■モバイル機器

 

おはようございます。

久々の更新になります。

 

 

題名の通り、最近タブレットPCにはまりつつありまして、ここんところ安い奴ばかりですが7型のタブレット端末をlenovo1台、中華PAD1台と購入してきました。まぁlenovoも中国製なんですが・・・・。

で、ヤフオクで出てる新品で一番安い3380円の中華パッドに手を出してみました。まぁお金をドブに捨てるみたいなものかと思ってたんですが・・・まぁ値段の割には使えるんじゃないかとおもったりもしますが、25000円のLenovoIdeapadA1と比べるとたしかに質感、反応の滑らかさ、対応アプリ等々差が出ますが、使えるんではないかと思います。ただ、タブレット初心者には厳しいかも知れません。アンドロイドのスマホをお持ちの方ならそれなりに使えると思われます。

仕事などで使うのであればIdeapadA1の方がおすすめですが・・・。

 

 

 

1番目の写真が中華PADです。2枚目の右がlenovoIdeapadA1で、左が中華PADです。

 

 

 

 

 

次に使用感ですが

画面の反応は中華PADが感圧式、でA1が静電式でここが最大の違いでしょうかね。

中華PADのほうは指での操作よりもペンで操作したほうがやりやすいと言うか、反応しないと言うか、じれったいです。ただ、文字入力は静電式より打ち間違いが少ないような気がしました。

A1は静電式ですので動きは滑らかで、スマホのそれだと思います。

ランチャーは両者ともランチャープロというのに入れ替えてるので見た目はおんなじですね。

電池の持ちは圧倒的にA1のほうが持ちます。6時間くらいは行くでしょうか?中華は1時間持つかな?ってかんじですね。ま、ACにつないだまま使ったら問題ないんですが持ち歩きにはきついと思います。

画面の綺麗さは、明るさ共に値段なりの開きはありますが比べなければ気にならないのではないかと思われます。もちろん解像度も違いますが。

 

で、懲りずに 8500円の7型の静電式中華PADを購入したんですが今度はA1と比べてどうか

楽しみです。この値段で、サクサク使えるのであれば仕事用にもいけるのではないかと思ってます。

 

 

また、入荷したらアップしますね。


LenovoのS10-2高詳細バージョン

2009年09月12日 | ■モバイル機器
ご無沙汰しております。

最近は忙しくて更新する暇がありませんでした。



で、いきなりなんですが 手元にLenovoのIdeapad S10-2の高詳細液晶バージョンが届きました。
まだ、3日目なんですが、早速メモリーを2GBに、HDDをSSDに乗せ変えました。



ネットブック歴何台目?ミニノート何台目?みたいな状態になっておりますが、だんだん理想系へと改善されてきております。



まだ手元にはs10eの白があるんですが性能はほぼ変わらずなんですが、画面の解像度が1280×720へとほぼThinkpad x200と同等の解像度になり作業が断然しやすくなりました。
ただ、字が細かくなって見にくいですが・・・。

少し使ってみての不満点は、微妙にキーボードがs10eよりふにゃふにゃしてる感じで打ちにくいような気が・・・。まぁ慣れの問題かもしれませんが、初期の頃のKOHJINSHAのミニノートからしたらもう全然OKなんですがね。

それと、次の不満点は今のところこの6セルのバッテリーかな。3セルのバッテリーを買おうとしても何処にも売ってないのが痛いです。当方s10eに関しましては3セルバッテリーを購入して持ち歩いていましたので、今のところ6セルのダサい格好のバッテリーをつけたまま持ち出す気にはなれず、我慢我慢です。


あとの問題点ですが、無線LANがb/gだけでnに対応していないことですかね。ためしに手持ちのカードを乗せてみましたがBIOSで弾かれるみたいです。


そして、天板のツルピカした模様もいただけないと思います。前のs10eのソリッドな塗装の方が個人的にはよかったし、指紋もつきにくいし、なんだかなぁって感じです。


まぁ欠点を言わしてもらったんですが、自分は満足しております。x200の活躍の場がどんどん無くなっていくような・・・・


早く3セルのバッテリーをゲットしたいものですね。

参考画像でSSDを乗せたベンチです。
まぁチップセットの関係でSSDのパワーを出し切れてない感がありますが
HDDよりは断然速いです。感覚的にx200のHDD仕様といい勝負。って感じ。プチフリーズが無いだけでもいいです。ちなみにSSDは64GBで64MBのキャッシュ付タイプになります。
読み200書き135ほどの性能だと思いました。



SH6/SH8のHotkeyの件

2007年12月03日 | ■モバイル機器
以前はKOHJINSHA SH6
iconをXP化すると Hotkeyの動作で液晶画面右横の明るさ調整ボタンがBluetoothのスイッチになってたんですが、韓国工人舎のドライバサイトの
こちらで10月31日のK800Bの最新ドライバのところの1番ACPI BIOS Linkage Serviceと4番K800_XP_Hotkey_Utilityを前のドライバをアンインストールしてからインストールすると、ブライトネスボタンがXPでも使えるようになりました。これで、XP環境が整いましたので、快適に使用できます。めでたし。




KOHJINSHA SH6
icon

icon
icon


工人舎SH6をオーバークロック

2007年11月26日 | ■モバイル機器
最近はまってるKOHJINSHA SH6
iconをネットで集めた情報を元にオーバークロックしてみました。

でふぉのクロックは600MHZなんですがとりあえず、下は485MHZまで落とせました。
上は危険なので708MHZくらいでとめておきました。まぁ100MHZ位あがれば十分でしょ。多分。

485MHZで使うときは バッテリーを節約したいとき。どのくらい持つかは試しておりませんが・・・。
んで 700MHZで使うときはAC電源で駆動するときと使い分けようと思っております。
SH8を買っておけば最初から800MHZなんですけどねぇ。


とりあえずクロックダウン↑


こちらはクロックアップ↑

使ったソフトはSetFSBですが、注意していただきたいのは SH6用のSetFSBじゃぁありません。

ここで言うSH6はABITのマザーボードで815チップで唯一のSlot1マザーでまったくの別物なので注意してください。KohjinshaのSH6にはVersion 2.0をダウンロードして使ってください。
まぁ お約束なんですが あくまでも自己責任の範疇でお願いいたします。壊れたからって責任は負いかねます。

マザーボードがお亡くなり。(ABIT SH-6)


話は戻りまして、SetFSBのクロックジェネレーターはICS9LPR363DGLFを選択してください。FSBがGETできると思いますので。

SH6、なかなか面白いPCになってきましたね。

この記事もSH6から書いております。SA1Fのときは画面が小さくて無理?だったんですが
このマシンは十分耐えられるものがあると思います。

ホンじゃまた。
SH6.SH8
icon

icon
icon



工人舎のSH6・SH8をちょっとでも速くと メモ

2007年11月26日 | ■モバイル機器
SH6.SH8
icon

自分使ってる工人舎のSH6なんですが、ちょっとでも速くしたいというか快適に使いたいというか、サクサク使いたいというかとにかくストレスなく使いたいようにまとめてみました。

あくまでも私個人の感覚でやってるので参考になるかどうかは分かりませんが・・・


まず、

HDDを交換します。理由は、リカバリー領域をいじりたくないのと、高速HDDに交換したいというのと2つの理由からです。

で、WindowsXPをインストールします。ProでもHomeでも何でもOKです。
ドライバ関係はhttp://pc.usy.jp/wiki/141.htmlを参考にして探してきて
入れました。もちろんBIOSはアップデートしてからですがね。

んでもって、セットアップはデスクトップようの液晶モニターをつけて、マウスをつけてセットアップするとかなり快適に行えましたよ。

で、大体セットアップが完了したら、
スタート>設定>コンパネ>システムでパフォーマンス設定に切り替えます。
次に
テーマはクラッシックです。Win2000みたいなやつね。
で、次はソフトに頼ります。
窓の手をダウンロードしてインストール。

まだ 続きます。


icon
icon

icon
icon



工人舎のSH6を買っちゃいました。

2007年11月25日 | ■モバイル機器
SH8がほしかったんだけど2万円ほどお安く買えるSH6で我慢しました。

とりあえず、

メモリを 2GBに交換して、vistaをエンジョイしようと思ったんですが
あのモサモサ感が許せず、XPにOSをダウングレードして使っております。

HDDも交換し、SA1Fのときよりは画面が広い分使う気にさせるマシンになりましたね。
まぁ、今回買い換える動機はやっぱりキーボードの件。新型はキーボードが改善され、まだ使う気にさせるマシンになりましたね。ただ、Vistaがよろしくありませんが。XPにするとここまでサクサク動くの?ってくらいサクサク動きますよ。ホント。

画像はまた アップしますね。

あ、それと、 マウスも買いました。 これこれ
Logitech V470 っていうマウスです。いい。これ。

icon
icon




工人舎のSA1F00Aの分解手順

2007年04月12日 | ■モバイル機器
とりあえず きのうSA1F00A
iconのHDDを交換したわけなんですが、簡単に分解手順などを書いておきたいと思います。まぁ、自分のメモも兼ねて。(やっつけだけど)




まず、バッテリーをはずします。次に、回転ヒンジのところの丸いカバー?のようなものを、キーボードのF6付近からマイナスドライバーでこじ開けます。こじ開けたら、本体前側に引き出してはずします。
で次にその周りの大きいほうのカバーも本体後ろ方向にスライド気味にはずします。(先に本体裏の回転軸あたりのネジを1本だけはずしておく)

んで、裏返し、とりあえずネジをはずせるだけはずします。注意する点は、後ろ側の2箇所のゴム足を引っ張り出すとネジが出てくるので忘れないようにしてください。


↓の写真はゴム足のゴムの写真です。









次に表を向けましてキーボードを取り外します。結構硬いんですが、ただ単に両面テープで貼ってあるだけですので、バキッと逝っちゃってください。
で、キーボードの基盤に伸びているケーブルをそっとはずしてOKです。

そして、キーボード左上あたりに無線LANモジュールがあるので、アンテナ線とジャック両方とも取り外しまして、無線モジュールを取り外しました。




次に、液晶のケーブルをマザーからはずします。中央を走ってるやつと、キーボード右上あたりに2つあるやつもはずしてください。(HDD交換の場合ははずさなくてもいけました)それと、タッチパッドのケーブルも慎重にはずします。その右側あたりにもう1本ネジがありますのではずしておいてください。




次は 液晶をとめている4つのネジをはずします。これで、簡単に液晶が分離すると思います。








最後は、トップカバーをこじ開けてHDDが見えてきますので、HDDが交換可能と
なります。(キーボードの下に1箇所ネジがあるのでこじる前にはずす)
もう1点、タッチパッドのケーブルもそそっとはずす。




ま、これ以上は分解しませんでしたが、今後HDDを交換する機会がまたあると思いますので、メモ代わりに残しておきたいと思います。

次はキーボードを何とかしないと・・・。


SA1F00A
icon



工人舎SA1F00の分解とHDD交換

2007年04月11日 | ■モバイル機器
昨日の夜 何を思ったか いきなりSA1F00A
icon分解しまして、HDDを入れ替えました。
OSもXPのProに変更しました。


40GBの4200回転から 60GBの5400回転の物に交換です。本当は7200回転の物に交換してもよかったんですが、もったいないので我慢です。パーティーションの切り分けはCドライブ40GB、Dが残り20GBくらいで切ってあります。リカバリー領域はバックアップしておりません。面倒だし、どうせProに変更するんだし。

手順等は 次回に書きたいと思います。


■PCカード型Bluetoothマウス

2007年02月22日 | ■モバイル機器
HPから国内販売されましたね。PCカード型Bluetoothマウスが。

かなりほしいんだけども値段が7800円ほどするんで躊躇しております。

ただ、ほしいポイントはPCカードスロットに格納できて、さらに充電ができ、
Bluetoothである。


まぁ使い勝手は別問題なんですが ほしいですね。
商品名は、「HP Bluetooth PC Card Mouse」(製品番号RJ316AA)っていいます。

hpのショップで検索したら出てきます。

hpのノートブックPC お買い得キャンペーン情報!!

参考記事
国内対応したPCカード型Bluetoothマウスを試す





■携帯電話について

2007年02月10日 | ■モバイル機器




現在私の携帯電話(PHSも含む)は2つです。
で、私の名前で契約してるのはauが1台、Willcomが3台となっております。


ざっと最近の料金は


auが約6000円くらい。

内訳がプランSSで年割、MY割など聞かせて、ダブル定額ライトという内容。
パケット通信は1000円未満ですのでオーバーした部分はすべて通話ということですね。

で、Willcomは3台の合計が約10000円くらい。私が5,000円で、家族が2台で5000円という内容です。
私の5000円の内訳は
定額プラン2900円、データ定額1050円、その他の通話約1000円となっております。
こうやってみてみるとWillcomってめちゃくちゃ安いですよね。

まぁ、Willcomはずっと使っていくとして問題はauです。解約しようか、Docomoに変更して、両親と家族割にしてしまおうかと思っております。
ただ、実家(伊賀)はauとWillcomが圏外な山奥ですので統一したくてもできない状況でございます。

もしくは、ソフトバンクのホワイトプランに変更して使うってのも手かな?両親ともども。

いったいどれがいいんでしょ?