Sun ブレックファースト

セカンドハンズキッチン雑貨を使った、
食卓のご紹介です!
北欧、ドイツ、フランス、アメリカ、日本、

国立レポ~2

2010-03-05 08:25:46 | 昭和モダン
いあいや、またやった、
ブログって、途中で間違えて消した、、
なので、文章全部消えて、、苦笑、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロジーナ茶房を出て、
学園通り、お店が点々とあるから、
歩きだしてすぐに、
ものすごい、食器のお店を見る、あまりにすごいから、
私思わず写真撮ってしまって、
いらっしゃいませ~って言われて、中に入る
普段使いの暮らしの食器を扱っています、
と、感じの良い接客、もう長年のプロにしかできない自然体の

すごいですね~って、
店主のお父さんとのお話、40年やっているのだそう、
先代のおとうさんが初めてって、
長年、集めてきた食器だそうで、
今は手に入らないのもある、

そして、最近和食器も好きで見てるよ、って話して、
手作りはいいんだよ、って教えてくれる、
でも、今は窯もなくなるところが多いって、
後継者がいなくって、残念な話である。

そして、おとうさんの思想は、私の食器への想いと一緒なのに気付かされた、
 「昔は、食器も売れたんだよ、皆で集まって料理をだして、
  でもねえ、今は忙しくなった、集まることもすくなくなって、」店主

本当ですねえ~って食器の今を語り合う、
食器を買うのは人ありきってこと、
昔はもっと、もっと、食べることは楽しいことだったんだ、
友人や家族と楽しむ、食事だったり、
どの家庭にも、家族よう、お客様用、沢山のまとまった食器があったもんで、
まあ、かさばるのは当たり前で、大きい食器棚があってさ、
サイドボードにはお酒とグラス、おちょことか、
食卓には味のある、醤油さしとか調味料入れが置いてあって、
まあ、食器はインテリアだったから、
今は機械がインテリアだね。
集まることが少なくなったってことね、
食器を揃えてって、そんなんも無くなったんだろうか、と思う位である、

それで、料理なんかも、大したことなくても、
器が良いと美味しいもんだよね、ってお父さん、分かってるなあ、
それでね、和食器に洋食ってのおしゃれよね、って
思ってね、最近見だしたんだよ、って
もう、普段使いの食器を扱う物の心理としては全くもって共感してしまい、
沢山お話を聞かせていただきました。


気さくなお父さんとお話して、いいのを教えてくれました、
Topの写真は草餅と比べても分かるかなあ?どれだけ小さいか笑
手作りの急須はね、100年も作者の心が通うものだよ、
美味しいこれでお茶を飲むと、って、
中を見せてくれて、手作りと見分けるポイントを教えてくれました。
手の跡が残ってるでしょう?見てごらんって、

左の急須
一休窯 窪田常之
昭和二十七年 京都府綴喜群井手町に生まれる。
昭和四十四年 京都府立陶工職業訓練校終了後、加藤如水先生に師事。
昭和五十七年、平成三年、平成十年に上絵陶芸展において京都市長賞などを受賞する。
平成十二年 一休禅師ゆかりの地である京田辺に独立築窯する。

右のデミタスC&Sは清水焼です。

急須2800円 デミタス2000円

町にある食器屋さん、昔は沢山普通にあったよ、
そうそう、こういうね、
本当に無くなったねえ、
やま房さんいつまでも続いてくれるといいなあ、
また、見に行きます!

それから、え=と
駐車場からすぐにあって、ここ良い!帰りに入ろうって思ってたから、
もう、かなり国立を満喫してました。
駅近くに戻り、

SQUALL カフェです。
雰囲気が最高!ヴィンテージインテリアで、広い空間で、
のんびりとできます。一人で本を読んでいる人も沢山いました。
作りといい雰囲気がベルギーのカフェやお店と似てて、
本で見た、ベルリンのカフェのイメージと同じでした。
中の白い壁には黒で鳥や木の模様が沢山描かれていまして、
かなりヒット!
インテリアは天井のペンダントランプから何から、そうこのストーブとかね、
まあ、レトロ感満載なわけ!
ウキウキしてきて~ずーとデジカメ持ってた笑


どうも、こちらはエスニック系アジアン料理のお店らしいんだけど、
昼間はおしゃれなカフェ~になってます、ベルリンのカフェっぽ!
アールグレーティーもこのような可愛い器、
バナナガトーショコラ
音楽はジャズ、ボサノバ系のまったり良いムードで、
まったく一目が気になりません!
なかなか、東京の喫茶店はこういう自由な空間が難しいのですが、
すばらしく、人が気にならないカフェでございます。
またすぐにオーダーと言う感じでもなくて、
まさに、外国気分になれる、良い間がこの店にはありました。
特に飲食店にデジカメを持ち込むと、ブログにあげるのかな?と
気になるウィエイターさんは多いのですが、
こそこそ、と撮る必要もないです、お客さんをさすがには激写しませんが、
なんなら、撮ってよどうぞ~って雰囲気の自由感がございました。
そういう意味で常連さんは多いのでしょうね。
間違いなく、また行くでしょう。

そう、ここの店も国立も笑
家から車で20分位です~
また、次回も国立レポありそうです笑
まだまだ、お店がございますからね。
ではでは、今日はこのへんで~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿