Sun ブレックファースト

セカンドハンズキッチン雑貨を使った、
食卓のご紹介です!
北欧、ドイツ、フランス、アメリカ、日本、

残暑!

2012-08-21 09:32:04 | 昭和モダン
残暑も続く中、お盆を過ぎたとは思えない暑さ、
もう夏休みだって終わってるのに、、

なんで、昨日から?詳しくは分かりまへんが、、
お子様から解放されてモバゲーできる、って言ってた人が、いた。

んと、大和骨董市に行ってきました。
雷がなってドシャブリ~の始まりで、いや到着したのが11時位かなあ、
6時からやってるから早い人はもう帰ってるんだろが、、
到着した時はもう、ザンザン降ってて、
雨天決行なんだよね、だから結構お店はあるんですよ~



雨の中親切なお店の人とまあ、すごい切れてた店主と、
なんか面白かったけど、、
今思えばすごいし、笑

びしょぬれに食器が濡れてたとこ、、
店主がいなくて、良い商品持ってるから、、もう一人みてたおばさんと待ってたんだよね、
んで、来たから値段聞いてっさ、おばさんは諦めて行ってしまった。
私はもう少し負かんないか、聞いて見たらばさあ、
もう、すげー!切れちゃって!!
八つ当たりじゃんか!
「マカンないよ~!グチャグチャになってんだからよ~!!」って、、
本当に、ボウルや皿、ピッチャーには雨水がもうどっぷりで、川の中状態だったのね、、
でもねえ~!八つ当たりすんなよ~!!
まあ、安くしてたのね、きっと普段は思った以上に高値を付ける店主なんだと思うわ、、
だから、この雨で切れちゃったのねえ、って事で、
気にせず購入することに、だって安いから笑!
じゃあ、ネギんな!って話だけど、いやそれはお決まりだから、何も言わないってのは、
何百円とか無料とか、、いやホント、次に話すから、、
そんで、いつもこの手の印判は気になって、たんだが結構大皿でこの柄は人気だから、
まあ、良い値するのね、いやそれでも安いよ一般に言う、、骨董と全く違うから。
それも聞いたらば、2000円って、あれ~!
んじゃって、この切れた店の兄ちゃんとこで、結構買ったかな、いやそんでも6000円だよ~
6000円っちゃ~骨董市では1品でするからねえ、
多分、晴れだったらば、そうなる確実に。
結局、ミニデザートグラス2個と切り子のボウルと、印判皿でね。
買う意志を見せると、まあ、さっきの威勢はどこえやら、、
普通に商売してたけどね、ちゃんと包んでくれてね。
これは?って聞いて行くと、全部割引値にしてくれた。
雨の日は店主も凹んでますが、値引き率が半端ない!気分だと思うよ~
やはり、一つでも減らして帰りたいしねえ。
雨の日の骨董市、お買い得です!おためしあれ!
だから態度の悪い店員からは買わないポリシーは?!安ければ買う!
であった大爆笑!
これが、雨の日の骨董市の鉄則でしょうね笑

これらです、これ揚げ茄子ね、かなり大皿だよ~
ナスもこの市で売ってる野菜です。大ぶりでつやつやふっくらしてるナスで、美味しかった~!

そんでえ、まだまだ見てて、前に購入したお店が来てたよ~って友人と合流してね、
教えてもらって、急いで駅の反対側へ向かうが、、もう遅し、見当たらず、撤退後だった模様。
しかし、ぷらぷらと見てると、
田舎の旅館にありそうな、切りカブの大きなテーブルの上に、食器を乗せてるお店があって、
覗くと、全部百円でいいよ~って、
目に留まったのは、なんと、蓋ね、蓋、、

これ、可愛いなあ~って覗いたわけ、すると百円って言うから、
多分、茶碗の蓋かなあ?
なんかに使えるしって、買おうとすると、あれ?
ノリタケが置いてある~
「全部百円でいいよ~!」って言うから、
じゃあ、これとこれと、って7個買おうとしたのね。
すると、もう一人の店主が帰ってきてね、
おじさん2人のお店なんだな、きっと、
寸前に、入ってきながら、「300円でいいよ~!あとこれも持ってって!」店主
近くにあった、ナルミの皿も三枚持ってけという。
お礼を言って、お金を渡して帰ろうとすると、あ、これも!持って行って!
箸置きセットまでくれる。
こういうのはもらいますよ。
私フリマで無料ボックスとか作ってるから、
このおじさんと一緒で、不用品は持って行ってもらうの。
おじさん曰く
「雨の日位しか、人に良いことできないからなあ~」って言ってたね。
ホント、このおじさんと私一緒だわ、、
もう、いらないのはどんどんもらってってもらってる。
お客さんが喜んでくれたらば嬉しいから、


このお皿大きすぎて、ナスも大きいの分からないから、
これ、結構大き目です。

このガラスのコップは30年代の日本製らしい、
こちらも、ジャンジャン振ってる中、ガラス製品が海と化しており、
結構高級なガラスもあって、、
したらば、バンで睡眠をとっておった、店主さん、
隣の店主さんに起こしてもらって、
席に他のお客さんも購入して、負けてあげてた、
私も安くしてもらいました。

また、このナスの器ね、あの京都の食器屋さん谷口松韻堂さんで購入しました。
懐石料理に魅せられて、、ついつい、
大好きなナス!ホントは冷静じゃがいもスープにしたかったのに、、
普通のスープを入れた。
夏のうちに一度しようしたかったから、また使おうっと!

ナスの箸置きも買ったんだよ。可愛い!


中華そばは下にキャベツを敷いて、サラダ風にして、受け皿を使用します。
そうだな、ビビンバみたいに、まぜまぜして、皆に取り分けるって言う。
これはまぜる前だね、中華そばに少しネギスープを入れてまぜます。

ももは従姉妹のおねえちゃんが卸売市場で一箱買ったって、おすそ分けいただいて。
美味しいです~!

和の食器も充実して来ました。



そんと、映画「いま会いにゆきます」のロケ地になった山梨県北杜市明野のひまわり畑に行きました。
バスツアーです。
ハイジ村にも行った。



大きいヤギがハイジ村にいた、小さい方が ゆきちゃんだったらしい、、
見逃してしまったが、、
ああ、オンジの台所っていう、オーガニックのバイキングでランチした。
強行にも帰りはブドウ狩りがあって、
お腹いっぱいなのに、一房食べた笑!!
夏休みもあったけど、また夏の終わりに連休があって、楽しかった~!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿