とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

四国・徳島にもある!! 雪の回廊??(標高1200メートルに通じる峠道です!)

2015-01-14 05:32:58 | 雪降る日

この場所は何処??・・・・ここは、四国徳島の山の中・・・積雪1m以上!今年も、また雪の回廊が

                    出現、いたしました!

あえて、場所は特定いたしませんが、剣山周辺の道路は、この様な感じで、昨年末からの大雪により

このような状態となっています。

先日も街中に出かける時の行き帰りに通った道なのですが・・・帰り道はラッシュに合い、数百mをバック・・・

そうなのです! この道は通勤で通って来る人で、ごったがえす事も、度々無くてはならない道なのですが

さすがに、時間帯を考えないと、大変な事に・・・

先日も数百mのバックを10回以上・・・雪の無い時なら簡単に交わす事が容易?でもないですが・・・

大雪と積雪時には思わぬ苦労が必要な場所でもあります。

 

この事からも、年末にかけて大雪による孤立集落の問題が大きく報道されていましたが、孤立集落周辺も

このように大雪となり人の手だけでは、どうにもならない状態となり孤立状態が長引いた!

と、考えられます。

 

この事からも生活道確保のための、除雪が必要となるのですが、沢山の倒木が道路を阻み

まして、大雪が伴い除雪と倒木の撤去と言った作業が、困難を深めたのでは無いかと思われます。

 

話を元に戻し・・・画像が示す通り、降り積もった雪と除雪後に残って出来た雪の回廊・・・

面白半分で訪れる事は、控えてください!

ある程度の雪道走行に慣れている方、4WD装備車、冬用タイヤ・タイヤチェーンを持っている

バックなどを容易にこなし対向が出来る方で無いと無理だと言う事をいっておきます。

この時期、雪山の走行に慣れていない方が、剣山に向かって来る事が多いのですが、タイヤはノーマル

タイヤ・チェーンも持たず登って来たという例を多々見る事が多く雪道で立ち往生!

それでも、前に進もうとする人を、沢山みかける事があります。

四国においても12~4月にかけて、山間部は大雪になり、南国では無い四国が

ここにはあります。

こういった事を、考慮していただき、無謀な冬山へのドライブは止めていただけたらと思います。

こちらは、家の玄関が埋まる勢いの積雪! ここは四国・徳島の山里です!!

南国では無い!四国がここにはあります。

このような、状態になる事も考慮していただき四国の山間部に来ていただけたらと思います。

なお、この場所は日当たりが悪い為、今現在もこのような状態となっています。

今後、2月・3月にかけて雪が、降る季節となり、さらなる積雪も予想できますので雪の対策や

雪道に自信の無い方は、雪道の走行に知識のある方などとの同伴でお願いいたします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えぐい (Ozzgu)
2015-01-14 12:15:57
えぐい雪景色となってますね。でも利用する人が多いのでちゃんと除雪してあるのがすごいです。さ禦する人も大変でしょけど・・・今からが雪本番の季節これからどうなるやら先が思いやられますなあ。スリップ事故注意してください道の下は深い谷底ですので!!
Re:えぐい (山便り)
2015-01-14 13:49:58
コメントありがとうございます。
深いでっせ~と!
言う位、昨年末から降り積もった雪・・・
えらい思いをして、通らねば!
と、言った所です。

場所は言わずと見たことが、あるば所です
つい先日(月曜日の夕方近くにとおりました)年末は除雪がなかったので、遠回りをしていましたが、えらいこっちゃ!なのですが、街に行くには近い!

しかし、雪に慣れていない人は遠回りを
おすすめいたします。

正に急がば回れです! あたしは何とか通っていますが、スリップすれば谷底に・・

以前その様な話を沢山きいた事もありますので、気をつけていますが、大雪の走行は慎重にですね~!

コメントを投稿