T.S.D.

Tomorrow will be a
Splendid
Day !!

*宣伝などのコメントはご遠慮ください*

桜尽くし

2005-04-05 | 日々思うこと
といっても、決して外の桜を見たわけではありません。

食べ物の話。

友達のマンションのスカイラウンジで(なんと貸切です。ひろーいとこを女2人と赤ちゃん1人で。贅沢・・・・☆)前から、デパ地下弁当を持ち込んで食べようという話はしていたので、
今回大丸地下のお花見弁当+季節限定桜ぽいデザートを買ってきました。

桜、見てないけど、塩に漬かった桜はけっこう食べたよ

知床鮨の「さくらてまり」は、手ごろな大きさだったからペロリという感じでした。
これだけでは足りないので、亀戸割烹升本の「桜三昧二色弁当」も買ったけど、こっちは薄味の煮物のほか、ぎゅうぎゅうにおかずが詰まっていて、しかもご飯はお赤飯と五目御飯の2種類が詰まっており、食べ応えがありました。

そして、そんなにおなかがいっぱいでもどこかにはいるデザート。

まず、文明堂の「桜のお菓子」は、ドーム型の豆乳ムース・その下の抹茶のレアチーズが絶妙の甘さのバランスで、しかも文明堂らしく(!)一番下にはカステラが敷いてあって、バランスが取れてた。さっぱり系。

そして築地ちとせの「桜プリン」は、新感覚デザートで、3層になってるんだけど、一番上のピンク部分はなんと桜餅がモチモチゼリーになってる!このモチモチ箇所は甘くないんだけど、下にあるムースが程よい甘味。そして、一番下には桜の葉っぱを細かく刻んでゼリーにしてあるから、一気にたてにスプーンを入れて食べると、まさに桜餅。
(じゃあ、最初から桜餅食べればいいじゃん。・・・なんて可愛くないことは言わないように!)

そして、こんなに贅沢して申し訳ないから、友達の旦那さんに・・・と買った、築地ちとせの「季節限定ロールケーキ」。
それなのに、しっかり1/4くらい頂きました。
米粉を使ったカステラはモチモチ、中には生クリームと桜餡をブレンドしたクリーム&苺がたっぷり。これも、絶妙の甘さで美味しかった。

しつこいけど、桜尽くしだったので、緑茶も「桜緑茶」でした。
私が金沢の片町にあったお茶屋さんで買ったものだけど、とても春っぽかったです。
そのお店、いい雰囲気でした。金沢に行ったときはぜひ立ち寄ってみてください。
片町・・・・ってことしか覚えてないですが。

季節限定ものって、なんて食欲をそそるんでしょう。
いい響きだな~。
もう期間は終わってるけど、目で楽しんでください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿