物件探訪記。

不動産売買物件をすみずみまでレポート!香川県高松市周辺の話題も紹介しています。

国分寺冬のまつり2011

2011年01月24日 |  高松市と周辺あれこれ

今年も行ってきました。「国分寺冬のまつり」。

    昨年とても楽しかったので。

都合で始まる時間よりもだいぶ早く会場に着き…

  会場は準備中。まだほとんど子どもがいない「そりすべり場」。

 雪が白い

 雪山で遊ぶ。人が少ないうちに遊んでおこう。

開会式が終わって、いよいよ人気の「宝さがし」。雪の中のスーパーボールを探します。

 スタンバイ中。人がどんどん増えてきて…

 始まるとものすごい人口密度。
小学生ゾーンと未就学児ゾーンに分けてくれていたので、無事ゲット。やったー 

そして次男が選んで引き換えてもらった「お宝」は…
 ヌンチャク。

他に文具セットとか、バンバンボールとか、いろいろありましたがー

   
つきたてのおもち。あったかい。屋台で買った「箸巻きタマゴスペシャル」。

装甲車(の屋根)に乗せてもらって、自衛隊キラキラシールを頂きました。

体育館の中、1階では、

     巨大カルタ、              羽つき、           コマ回し、

 竹細工。初めて見た、ガリガリこする竹とんぼ。

持ち手のとこをギザギザに削り、こすると羽がまわり、反対側をこすると羽が反対に回る。不思議!

 昨年ハマッたコマ、今年も。おじさんが長男の手の上でまわしてくれました。

コマ回し大会があって、長く回っていた人が勝ち。長男2位獲得。いぇーい、景品を頂きました。

2階では

 

豆つかみ、福笑い、すごろく、だるま落とし、けん玉などをして・・・

 長男は3つのお手玉をジャグリングしてまわりから拍手喝采を頂きました。

それから・・・これが本当の目的、「公式雪合戦」飛び入り。

  長男は「今年は出ない」と言い出し・・・(なんとなー
 今年は次男一人で。「どきどきする。」

さらに、なんということでしょう・・・大人ばかりのチーム対戦に入れていただくことになり・・・

 こんな感じ。そんな殺生な。

台の前の粒のように小さいの。 チームの大人たちはみんな本気のやる気。

  こわー

細かいルールもよく分からないまま・・・終わりました。玉を運んでちゃんと働いてました。

    よくがんばった! チーム豆剣のみなさん、ありがとうございました。

最後にそりすべり。

朝見たのとはまったく違う、雪の色。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

国分寺のみなさん、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る