SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

ラトビアの雑貨と暮らしの写真展@Country Marketさん、終了しました。

2014年07月28日 | イベント情報
先週土曜日に大分のCountry Marketさんで開催していた
“ラトビアの雑貨と暮らしの写真展”が終了しました。
最終日にイベントでお邪魔した際のレポートを・・・。

日々変更を加えながら、今回も素敵に商品を陳列していただいていました。


写真展の前でトークショー&ミニライブを行いました。
まず、約30分でラトビアや首都リガ市の概略・観光のポイントをお話ししました。


その後約1時間のミニライブです。
ヴァイオリニストの秦進一さんと結成したラトビア音楽デュオ Uzmanību/ウズマニーブ、3度目のライブです。
春夏秋冬に添った曲と“歌と踊りの祭典”からの曲を演奏しました。

(この写真はCountry Marketさんのブログから拝借しました。)

そして今回は初めてクワクレ2台による連弾にも取り組んでみました。
私が知る限りでは日本にはクワクレは5台程(ラトビア人の所有物除く)しかないはずですので、
この連弾はなかなか貴重なものではないかとちょっと自負しています(*^_^*)

(リハ風景。この写真はCountry Marketさんのブログから拝借しました。)

この日の大分はとても暑かったのですが、大勢の方にお越しいただき本当にありがとうございました。
最終日の様子はCountry Marketさんのブログでもご紹介いただいています。

毎年イベントを開催していただいているCountry Marketさんですが、
今回は写真展も併設、最終日にはトークショー&ミニライブの開催、
そしてCountry Marketさん自らがラトビアに遊びに来てくださってのイベントとあって
とても感慨深いものとなりました。
神戸でお店をして間もない頃に偶然来店されて繋がったご縁でしたが、
こんな形でイベントを開催出来る日がくるなんて思いもしませんでした。

期間中足をお運びいただいた皆様、そしてCountry Marketさん、
どうもありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒パンと季節の果物を使ったデザート Rupjmaizes Kartojums

2014年07月19日 | 《13'-14' ラトビア生活―暮らしぶり》
お料理紹介ネタです。今日はスウィーツ!
“Rupjmaizes Kartojums”という名前のデザートで、
季節の果物をジャムにしてから黒パンと重ねるレイヤー状のスウィーツです。
ジャムには教えてもらった時に旬だったルバーブを使っています。
ベリーでも何でも構いませんが、酸味のある果実の方がいいそうです。

まずはジャム作り!ルバーブを切ります。


お好みの分量の砂糖を入れて、


弱火で形が崩れるまで煮込み続けると、


ジャムの完成!


続いて黒パンの準備です。
摺り下ろされて粉状になった黒パン粉を用意します。
(ラトビアでは粉状で売っています。黒パンをおろし金で摺り下ろしてもOK。)
フライパンに黒パン粉とバターを20:3の割合で入れ、
お好みの量のシナモンパウダーを入れて、弱火でかき混ぜ続けます。


こんな感じになったら完成です。


最後にクリームの準備。
ホイップクリームにお好みの量の砂糖とバニラエッセンスを加えて、


角が立つまで泡立てます。


これで具材は揃いました!あとはこれらを順番に重ねるだけです。
まずは黒パン粉を・・・


続いてクリームを・・・


ルバーブジャムを入れて、またクリームを・・・


黒パン粉入れて、


クリーム、ルバーブジャムを入れて、飾りに黒パン粉を少々。


飾り付けにイチゴを載せたら完成です♪


横から見るとレイヤー状に。
黒パンと果物の酸味とクリームの甘みがマッチして美味しかったです(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお知らせ:『3着の日記 meme が旅した RIGA』出版フェア@代官山蔦屋書店/東京都渋谷区

2014年07月16日 | イベント情報
先日、土曜社よりが『3着の日記 meme が旅した RIGA』出版されました。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2013年秋、meme(ミーム)の3着の白いドレスがラトビア共和国の首都リガへ旅立ちました。
滞在中、白いドレスに、meme が日記を記し、出会った人々の手でドローイングが描き足され、
リガの街を記憶する「3着のダイアリードレス」ができあがります。
このダイアリードレスをめぐる旅の記録を、
それぞれが作家としても人気の meme が、絵と写真でつづります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


この本の出版フェアが今日から3週間、代官山蔦屋書店で開催されます。
SUBARUからも紙モノやバスケット等、ラトビア雑貨をお届けしています。




近日中に人気のミトンとミトンの手編みキットも並びます。
お近くにお住まいの方はどうぞ足をお運び下さい(^_^)/

*会場 東京都渋谷区 代官山蔦屋書店 (2号館マガジンストリート)
*会期 7/16(水)~8/6(水) (予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトビアの雑貨と暮らしの写真展@Country Marketさん、今日からです♪

2014年07月12日 | イベント情報
今日7/12(土)から大分のCountry Marketさんでイベントが始まります♪
以下の写真は全てCountry Marketさんのブログから拝借しているのですが、
今回もとても素敵に飾っていただいています。

今年は色んな種類のバスケットをお届けしています。


可愛い小鳥コーナー(^-^)


そして今回はCountry Marketさんで行わせていただくイベントでは
初めての試みとなる、写真展も開催しています。


イベントの様子はCountry Marketさんのブログをご覧下さい。
そして今年は自らラトビアにお越しいただいてからのイベント開催となりました。
そんなCountry Marketさんのラトビア旅行記も別のブログで綴られています。

会期は7/26(土)まで、期間中は(火)(水)お休みとなっています。
最終日7/26(土)に行うミニライブとトークショーは残席僅かだそうです。
ご関心をお持ちの方は直接Country Marketさんにご連絡のうえご予約下さい。
↑満席となりました。ご予約いただいた皆様ありがとうございました。

期間中、『The forest of owl』展も同時開催されています。
フクロウ好きさんにはたまらないはず♪


どうぞラトビアの森とフクロウの森をお楽しみ下さい(^_^)/
Country Market HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーニュ・チーズの作り方

2014年07月10日 | 《13'-14' ラトビア生活―暮らしぶり》
一日“ラトビア料理教室”で教わったお料理紹介第二弾です♪
ヤーニュ・チーズとはキャラウェイの入ったチーズのことで、
特にラトビアでは夏至祭で必ず食べるチーズです。

まず高脂肪の牛乳1.5Lを沸騰直前まで温め、カード(凝乳)500g(※)を加えます。
 ※カードの事をラトビア語ではbiezpiens(ビエズピエンス)といい、ラトビア料理でよく使われます。


そのまま弱火でかき混ぜ続けると、凝固したカードとホエー(乳清)が分離してきます。


クロスをかぶせた容器に移し入れて、液体を漉します。


しっかり水切り!チーズに使うのは固形の方ですが、
液体のホエーはそのまま飲んでもいいし、別の料理にも活用できます。


鍋でバター30gを溶かし、そこに上記の固形を戻し入れます。


サワークリーム25gを加え、


溶き卵1コを加え、


お好みの分量の塩を加え、


よく混ぜます。


お好みの量のキャラウェイシードを加え、弱火にかけたまま5-10分かき混ぜます。
(2種類のチーズを作ったので鍋が変わっていますが、そのままの鍋でOKです。)


するとこんな感じに♪


ちなみに、この教室ではディル(※)を入れたチーズも作りました。
 ※サワークリームとディルはラトビア料理の必需品です。


布をかぶせた容器にチーズを移し入れ、布を縛って形を整え、冷蔵庫で一晩寝かせます。


ついに完成!!今までチーズは買ったことしかなかったので感動です。
美味しいチーズができました(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする