犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

懺悔の四日

2020年01月04日 | 毎月馬鹿
洗濯機を自分用に新調していないし、
庭でノグソして葉っぱで拭いていないし、
薪で沸かす露天風呂も造っていない。



四月馬鹿だけでは不足なので、毎月馬鹿と称して毎月一日に法螺を吹いている。
正月はめでたいので、三ヶ日法螺とした。

以前も三ヶ日連法螺は吹いたことが有ったように思う。
ゴールデンウィーク連法螺も有った気がする。
そのうち、松の内連法螺を試みたいと考えている。



屋根、床、壁がしっかりと有って、
そしてその中に水回りが収まっていたらなおのこと住み心地が良い。

同居母86歳要介護2パーキンソン病に自由に振舞っていただくことで、
私はあまり自由に水回りを使うことができていない。

それでは自分が自由に使える水回りものを造設すれば良い。
しかしどこに、と考えると、全て家の外にはみ出ていった。

というのがこの三ヶ日法螺のもととなる事情だ。



だから、半分は実現したい。
洗濯機はいいや。なんとかなっている。

トイレに関しては、今回触れた『葉っぱノグソをはじめよう』を読んで、
ノグソをしたいという気持ちが芽生えている。
庭の土が肥えて、何かいいことが有るかもしれない。
ただやはり、寒い日に外で気張るのは寒いし、脳血管がブチ切れるかもしれない。
暖かい季節は虫が気になる。
尻ぺたを蚊に食われるのもイヤだ。

露天風呂を自宅に造る、というのは夢だな。
造るなら、敷地に口の字型の建物を建て、中庭を広く取り、
中庭に面した形で風呂場を造る。
そうすれば、隣の家からの目線も入らないだろう。



4日。

今日、母はデイサービスに行く。
デイサービスはなんと、大晦日と三ヶ日だけが休みだそうな。
働き者どもめが。
感謝する。

今日は、自分の分の洗濯から始め、
母の唾液や食べこぼしや、犬の粗相やなんやらで汚れたタイルカーペットを剥がして洗い、
トイレを磨き、
ゆっくり風呂にでも浸かるとしよう。

みなさまも、正月疲れを払いたまえ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宅泉 | トップ | 古道具屋 »

コメントを投稿

毎月馬鹿」カテゴリの最新記事