ある日ある時 

日々の里山風景や青春18切符、休日パスなどのお得切符を利用した街並み写真を掲載しています。

2月27日 昨日、朝の雨も止み、穏やかな冬晴れになった東京です。埼玉県飯能市 吾野辺り-2

2013年02月27日 15時45分52秒 | Weblog

朝の冷たい雨も止みうっすらと日差しも戻ってきました。明日の関東は春を思わせる気温と日差し、14度ぐらいの予報です。ちょっと明日は秩父辺りをお散歩もよさそうです。

さて吾野近辺、毛呂山町などは気温がここいらよりだいぶ低いようで樹氷?草氷?が見られました。


2月26日 昨日、北風が止み、穏やかな冬晴れのの東京でした。 埼玉県飯能市 吾野辺り

2013年02月26日 17時04分24秒 | Weblog

今日は昨日と気温は同じようですが北風が止みちょっとほっとする一日でした。明日は気温は上るものの天気が崩れる予報、たぶん雨で雪にはならないと勝手に予想しています。

さて鉄橋、西武秩父線の赤い鉄橋、なんか味わいがあるようで来る度に撮ってしまいます。付近の小さな金属加工工場の前に放置された金属片、そして木材集積所のりっぱな欅に魅了されたのでした。


2月25日 昨日、今日と北風の冷たさに震えた冬晴れのの東京でした。 埼玉県毛呂山町 鎌北湖-2

2013年02月25日 18時59分38秒 | Weblog

昨日の日曜日休日パスを利用して埼玉県の本庄、熊谷をお散歩、あまりの寒さに予定通りに散策ができませんでした。今日も寒いけど水曜日辺りから暖かくなる予報です。

さて鎌北湖、ここへ来るたびに湖を歩いて一周、一時間弱で回れるお手軽湖ですが四季を通しての風情はけっlこういい感じですよ。


友人、伊藤計一さんのパリ展のお知らせ

2013年02月23日 18時50分12秒 | Weblog

この度、友人の伊藤計一さんがパリで写真作品の個展(展示販売)を開催することにな りましたのでお知らせ致します。
今回のタイトルは、「サイレント・パルス」-千年桜の種-、被写体は古くから人に守られてきた古桜と日本の伝統的な物を
作るための道具などです。
作品のプラチナパラジウムプリントは、越前の手漉き和紙(雁皮紙)に、デジタルを使わない伝統的な手法で制作しています。

もしもパリに旅行なさる方、または友人様等いらっしゃいましたらご高覧いただきますようお願い申し上げます。

会場;エスパス・ベルタン・ポアレ
住所;8-12 rue Bertin Poiree 75001 Paris
Association Culturelle Franco-Japonaise de TENRI
会期;2013年3月5日~3月16日(日曜休)
オープニング(ヴェルニサージュ);3月5日 17:30~20:00

詳細連絡先等は下記へ

http://www5d.biglobe.ne.jp/~monokuro/


2月23日 ちょっと風の冷たさに慣れた冬晴れのの東京でした。 埼玉県毛呂山町 鎌北湖

2013年02月23日 18時34分04秒 | Weblog

今日程度の気温と北風ぐらい身体が慣れてきたような、散歩してるときは心地よい感じかもです。

鎌北湖の湖畔に建っていた円形のホテルが壊され冷蔵庫が放置されているのですが、ここへ来るたびに記念写真の自画像を撮ることにしています。

 


2月22日 今日も朝からの冬晴れ風の冷たい東京でした。 神奈川県相模原市

2013年02月22日 19時39分22秒 | Weblog

今日も日差しは暖かいけど風の冷たい冬晴れの一日でした。この時期には咲いている梅もやっと蕾が膨らみだしたような、だいぶ春は遠いいような感じです。

今日の仕事は相模原だったので撮影終了後水郷田名周辺の相模川河川敷を散歩しました。川鵜がものすごい数です、鮎の遡上時期、放流時期が心配ですね。


2月21日 朝からの冬晴れ風の冷たい東京でした。 福島県 いわき市近辺-6

2013年02月21日 18時34分28秒 | Weblog

今日は冬晴れでも最高気温が10度にいかないちょっと風も冷たい一日でした。平年並みの気温に戻るのは来月になってからかもしれません。

さて小名浜を出発、ちょっと小高い丘から港を見るときれいでした。さらに、その先の小さな入り江の海岸線、ちょっと幻想的な夕焼け、そして波に生命のリズムを感じます、でも超寒い、ぼちぼち帰りましょう押上の酒場「わかば」の寄せ鍋で温まりながら反省会ですぞ。


2月20日 朝からの日差しがちょっと暖かな東京でした。 福島県 いわき市近辺-5

2013年02月20日 19時17分10秒 | Weblog

今日は久しぶりに温もりを感じた一日でした、が、明日は冬晴れの寒い一日になる予報です。寒さには飽きましたよね。

さて小名浜、路地に入ると昔の佇まいの風情が、やがて壊される運命を感じます、ぼちぼち港に戻りましょう、それにしてもこの日は寒い一日でした。


2月19日 小雪が舞う寒い東京でした。 福島県 いわき市近辺-4

2013年02月19日 18時42分48秒 | Weblog

今日は朝から日差しも無くどんより曇り空から小雪が舞う寒い一日でした。明日からはしばらく冬晴れが続くよほうです。

さて素朴とはとても言えない小名浜の漁港から街中をしばし彷徨いましたがディープな風情にめぐり合えずに半分あきらめかけたところに、ついにでました、ちょっといい感じの風景が、やがて街角に男女数人、何と客引きのような、(普通のおばさんと学生のような青年、こんにちはと挨拶されました)そしていわゆる色町風情のど真ん中に来れたのでした。

色町には銭湯と質屋さんがつきもの、銭湯はみつけられませんでした。

旅館街の角に福美旅館が、別に普通と思いました、が.....

正面に回って驚きました、この佇まい、「大衆旅館 福美」、わっ感動です。


2月18日 朝のちょこっと日差しも消え氷雨で寒い東京です。 福島県 いわき市近辺-3

2013年02月18日 18時24分47秒 | Weblog

今日は午後から予報どおり冷たい雨の東京です。明日も雨が続くようです。

さて小名浜の港、味わい深い素朴な漁村とは大違い、停泊している船はけっこう大きなまき網漁船、なかには北海道の船も、この日は強風で出船できないよう、漁師さんたちはどこにいるのかと思いましたが、やがてお迎いのタクシーが一台、ちょっとおしゃれをした漁師さんらしからぬ人が乗車していずこかへ、散歩してみると、ここの港は漁村らしい風情がなく不思議な感じですが、その後それが、なぜなのかに納得するのでした。冬の海は透明感が素晴らしいです。


2月17日 午後から風も止んで穏やかな冬晴れになった東京です。 福島県 いわき市近辺-2

2013年02月17日 15時40分38秒 | Weblog

昨日は冬の季節風の中、横浜散歩に行き凍えて冷え切りました。今日は午後からは穏やかな冬晴れ、散歩する日を間違えたようです。

さて福島湾岸散歩、今日の場所は前回と同じ大津漁港、ここへ来たときは気がついたのはきれいに整備された港、寂れたイメージを見つけたいと思っていた私は目標を失って戸惑いました、が、前回の日記にあるように小高い丘にある神社内の灯篭などは崩れ、山崩れした斜面からは木が水平には強烈な印象となりました。

 


2月15日 雪にはなりませんが氷雨模様の東京でした。 福島県 いわき市近辺

2013年02月15日 18時13分56秒 | Weblog

今日は雪の予報もちらっとありましたが、ここいらは冷たい雨の一日でした。明日は日差しは戻るようですが冬晴れで寒い予報です。

さて2月9日の土曜日冬晴れで北風ピュウピユウの中3人で福島の海岸をお散歩、手が痺れる寒さでした。最初は大津港という港へ、意外に船は少なく、静かな漁港でした。


2月14日 日差しが少なく寒い東京でした。 長野県 松本市-8 最終回

2013年02月14日 19時06分07秒 | Weblog

今日の東京は日差しが少なく寒い一日でしたが明日は雨から雪に変わる寒い一日になるようです。土日も冬型の気圧配置で日差しはあるものの北よりの風が冷たい残念なお休みになるようです。

さて松本も今日で終わり、まだまだ見所はありそうですが次回のお楽しみです。

さてぼちぼち夕暮れ、何と言っても鈍行で立川まで4時間を越えます、ちょっと観光道路を通って駅へ急ぎましょう。


2月13日 うっすら積もった雪も午前中には消え、冬晴れで寒い東京でした。 長野県 松本市-7

2013年02月13日 18時02分01秒 | Weblog

ここいらではうっすらと積もりましたが強い日差しで午前中にはほとんど融けたけたような、でも冷たい北風で寒い一日でした。2月も中旬になり花粉の便りが天気予報に取り上げられるようになりました、今年は嫌なことに当たり年のようです。花粉症対策もお忘れなく、因みに私はぜんぜん大丈夫なようです。

解体されたお風呂場の残骸のようです、普通の蛇口ではないような


2月12日 午前中の日差しも消え下り坂で曇り空の東京です。 長野県 松本市-6

2013年02月12日 13時07分39秒 | Weblog

連休中は素晴らしい冬晴れの天気でしたが今日から下り坂で明日は再び雪の予報の東京です。今回の雪の量はどんなでしょう?大掛かりな雪対策は空振り、忘れかけていると大雪?自然は皮肉屋さんのようです。どうしますJR東日本。

さて松本、もう少し続きますので我慢してでもご覧ください。電柱に書かれた「春の家」、確信しましたこの場所は確かに遊里だったことを、まだ現役の建物、リニューアルされて新しく再利用されている建物などいろいろですが現存してることが素晴らしいと思います。