なんでんかんでん

日々思ったこと、感じたことをジャンルを問わず、綴ります。
テーマパーク、電車、音楽の話が多いです。たぶん。

ウォーターワールド

2011-06-21 00:37:04 | 全般
映画ウォーターワールドを観ました。
USJ10周年にして、改めてウォーターワールドのハマった私。私はウォーターワールドを略してWWと書きます。WTWと書く人もいるね。
8年前くらいに一度見ていたけど、あんまり記憶がございませんで・・・
久しぶりに見ると、やっぱり記憶と違うところが幾つもありました。記憶ってやっぱり薄れるもんですね。

さて、USJにたくさん行っている私からすると、映画で使われているセットがそのままUSJにあったりするとテンションあがります。
アトールの中にある魚も同じものがUSJにあるし、
ディーコンが乗りまわしている車もこっそりおいてあります。
アトールの入口の扉も再現されているし、
牢屋もあります。
保安官の雰囲気も似ているし、ディーコンの衣装も良くできてる☆

ドライランドはエベレストの場所ということになっています。
ドライランドの場所が女の子の背中に刻印されているんだけど、
あの暗号(?)は漢字で書かれています。緯度と経度が記されているんだけど、東経は正しいが、北緯が間違っています。
どうやら地球は大きな洪水がおこったりなんやらかんやらで北と南が逆になった、と映画中では話されていました。
だから、北緯を違う読み方すると、やっぱりあの緯度と経度は合っています。

ディーコンはよくタバコを吸っています。
そして、たくさんのタバコを持っているようで、手下たちにばら撒いてました。
悪の帝王ディーコンになんであんなにたくさんの手下たちがいるのかと不思議になりますが、
ディーコンはきっと喋りで手下たちにドライランドに行けると信じさせて、その気にさせるのが上手いんだと思います。
しかも、時々タバコをくれたり、肉のカンヅメをくれたりするので、私もスモーカーズの仲間入りをしたいです。
船の中にはお酒もたくさんあります。ジンとかラムとか山積みです。
ディーコンは悪役だけど、楽しそうな毎日を送っているなぁと思いました。自分の船の中で車を乗り回したり、いろんなキャラの手下たちに囲まれて飽きることないと思います。
そうそう、ディーコンの船の中にはテレビもある模様です。全身真っ赤な人が映っていたけど・・・あれはもしや?

マリナーは耳の後ろにエラがあって、手や足の指に水かきがあるんです。人間が進化(?)したらそうなるのかな?
エラ呼吸ができるから長時間海の中に沈むことができます。
ドライランドを見つけても、結局海に出てしまいます。海の上の生活に慣れ過ぎて、陸が落ち着かなくなるみたいです。
海の上では真水は無いけど、食べ物は魚を捕まえることができれば確保できる環境みたいです。

お話自体がめちゃくちゃ面白いわけでもなく、
製作費に莫大なお金がかかっていたりするので映画の評価としてはイマイチですが、
USJによく遊びに行く人であれば、観ておくとよりショーが楽しめると思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿