東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

インターンシップ・フェア

2009-06-11 | 雑談
私の学生時代は、目的意識や問題意識が薄く、なんとなく学生時代をおくっていたように思います。しかし、先日、「今の若者はすごいな」という驚きを得た貴重な体験をしました。私とは大違い。


5ヶ月間のインターシップにおける体験を、3人の大学生が発表。場所は愛媛県立図書館の多目的ホール。私は審査員としての参加です。
http://npoeyes.blog15.fc2.com/

人前で話をするのが苦手だった営業志望者は、自分が変貌していく姿を楽しんでいました。あるいは、お客様とのコミュニケーションを深めるための情報誌を発行した人は、20名のお客様からサンキューレターもらったそうです。さらに、地域の高校生を集めて、バスを仕立てて職業体験談を聞きに行く等々。

今後、お三方は今回の気づきを活かして、必ず、素晴らしい人生を歩み始めることでしょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (たけした@Eyes)
2009-06-17 15:07:42
お休みの日にも関わらず、審査員としてお越しいただきましてありがとうございました!

その後も学生の面談などを行っており、
インターンに挑戦する学生も増えそうです!

これからもよろしくお願いします!
よかったですね (ken)
2009-06-17 17:13:09
挑戦者が増えそうということは、フェアが成功したということですね。あの3人の奮闘振りを見れば、絶対に挑戦せずにはおられないでしょう。
よかった。よかった。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。