日々のこと

日誌かな?

りんご

2019-12-11 20:53:39 | 外食と食べ物のこと
夫は青森出身
父は鉄道マンでしたが、母の実家はリンゴ農家でした(今は従兄弟の代になっている)

子供の頃はよく遊びに、というか手伝いに農家である祖父母の家に行ったとの事
農耕馬も飼っているし、味噌も手作りで、冬は干し大根の葉っぱを野菜として食べていた

夫が昔話を始めると、隔世の感が満載><;^^


りんごの皮を剥いて食べると丸禿のおじいちゃんが、とっても怖ーい顔をして「来年リンゴが生らなくなるo(*゚□ ゚*)o」と怒った

子供の頃の話になると、この話は必ず出てくる

で、ワタシのリンゴの食べ方↓


皮を厚く剥き、先に皮を食べる
それから皮を剥いた美味しいりんごを食べる^^v

林檎はよ~く水洗いすれば、残留農薬は大丈夫なようです(水溶性農薬)
成長期の子供はどうかな?


夫の好みで我が家はふじりんごばかり食べます
しゃきしゃきしてホントに美味しい

青い皮のりんご 王林は実が柔らかめで甘くて美味しい

アップルパイは冷凍パイシートを使って良く作った
生クリームが苦手になったから、クリスマスケーキにアップルパイを焼くのも良いかも^^v
(子供たちが巣立ってから、我が家の台所にはオーブンが無い><;)





コメント    この記事についてブログを書く
« 佐渡の実家へとんぼ帰り | トップ | 2019年12月H会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外食と食べ物のこと」カテゴリの最新記事