on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

Hartfield / DR-5

2018年05月28日 21時45分11秒 | BASS Collection
これは昔から興味があったベース。
ドリカムの中村正人が一時期使ってた事でも有名ですが、
90年代にFenderとフジゲンにより共同開発されていたハートフィールドです。





オリジナルピックアップはアクティブで細みのソープバータイプが2発


コントロールはボリューム、バランサー、トーン
ミニ・スイッチはトーンのカーブを切り替え


通常のOUT PUTに加えて、キャノン・アウトを採用。


ブリッジもオリジナルかな、ガッチとしてますがちょっと細み。


ヘッドにチラリと見えていますがカーボンラミネートネックが採用されています。
指板はローズウッドでしょうね。 ポジションマークの位置がちょっと面白い。(-⊡ω⊡)





ボルトオンでバッテリーは9V一個



音はホントちゃんとしてるしLow-Bの鳴りも申し分ない。
そしてちょっと他になかなか無いくらいにE弦との音色の変化・違和感が無い。
トーン絞った音も深くて良い。
個人的にネック幅がもう少しタイトならガンガン使うかも。 (-⊡ω⊡)




これは良いベースですわ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUNE / TB-4 FL

2018年05月27日 18時17分54秒 | BASS Collection
4ノブなのでおそらく90年代のモデルと思います。
トップ材の美しさ、JJタイプである事、状態も良さそうなので、
かつてMekenさんや鳴瀬さんが小川美潮さんのバンドで唸らせていた様な、
TUNEならではのフレットレスサウンドを期待して入手してみました。



この赤味の強いトップ材はなんでしょうね? (-⊡ω⊡)
パドゥークとかでしょうか。美しい。


バック材の間に薄〜く挟まれてるのはウォルナットかエボニー…かな? (-⊡ω⊡)


ピックアップはTUNEのオリジナルJタイプが2個


コントロールはボリューム、バランサー、ハイ、ローのEQです。


ブリッジ


コンパクトなヘッド


指板はライン入り、ポジションマークも入ってるので、後からフレットレス化された物かも。 (-⊡ω⊡)



バック




実際の音の方ですが、笑っちゃうくらい狙い通りの音で。
粘っこく張り付くような、それでいて品のある音です。




実はTBは初めて買ったかも知れませんが、
これはいい買い物をしました。(^^)




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Warwick / thumb bass '85 西ドイツ製

2018年05月26日 23時35分07秒 | BASS Collection
ずいぶんとブログの放置が続きすいません。(^^;;
周りからえーかげん更新せんかい!とお叱りを受けてまして、反省して更新します。

で、初期のサムベースです。

ずいぶんと昔5弦も持ってましたがそれは重過ぎてすぐ手放した…Σ(-∀-;)
そして4弦も ピカピカLEDが光るジャックブルースシグネイチャーモデル
をいっとき持ってましたが、金欠の時に手放してしまいました。

Warwickは他にも色々持ってましたが何故かウチに居着かない。。。
で。今回は85年製の西ドイツ時代の初期物。
なかなか程度良好な個体が出たので入手してみました。



ボディフォルムからして今のサムベースとちょっと雰囲気が違います。
ハンドクラフト期の丁寧な作り。


ピックアップはMECではなくEMG


コントロールはボリューム、バランサー、
スタックノブがハイ/ローEQになってます。


ブリッジは黒いシャーラータイプ。
この頃はハードウェアもかなりシックです。


ヘッドを見れば現行モデルといかに違うかが分ります。
画像だと分かりにくいですが、ペグの取り付け角度が指板のRに沿って少し傾いてます。
その為ヘッドのおもて面はフラットなのに裏側は角度わ付けて削り込まれています。 (-⊡ω⊡)
かなり手間のかかる仕様と思われ今はもう採用されてません。(^^;;






ブラス製のナットは高さ調整機能付き


弱い、と言われるネックもこの個体は大丈夫そう。 (-⊡ω⊡)


裏から見ると7ピースのスルーネック構造が美しい



バックパネルがねじ止め式なのは初期物の証


音の方は重めの音色で非常に安定感のある音。
例えがアレですが、プラスチックハンマーで殴られた様な感じ…(^^;;


なかなか希少な個体なので、色々つかいかたを模索してみたいと思います。




コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする