黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

旅行④続き

2010-03-31 21:58:38 | インポート

ユーレカタワーの展望を楽しんだ後は

土日のみ営業している遊園地とセント・キルダ ビーチSany0021

へ行く。

遊園地(ルナパーク)はどちらかと言うと子供向けの

遊園地で絶叫系の乗り物はありません。

ですが、一つ乗るのに8ドル位したと思う。

にわか雨が降ってきて、雨が降るとすぐに営業を停止Sany0019

するらしく、チケット買うときにも払い戻しはしないけど

それでも良ければかいますか?と念を押された。

海岸ではランニングする人、サイクリングする人

水着になり日光浴する人(風が強く寒いと思ったが)

読書している人、オープンデッキのカフェでお茶する人

いろんな人が居た。

この海の向こうは南極というのが嘘みたいだった。

少し行った所に、運がいいとペンギンと出逢う事ができるらしかったが

私はペンギンに出会えなかった

トラムの乗車券を2時間のを買ったけど、ビーチからシティーの帰りには

2時間を越えており、まずバレナイだろうと乗ったんだけど

途中で検査官が乗り込んできて焦った

調べられる前に降りたんだけど、罰金を随分取られるらしい。

この日は食事らしい食事を摂っておらず、夕食を息子に

何食べたい?って聞いたらラーメンだって。

味千という中華料理屋(ホテルが中華街のすぐ近くにあった)で

家族5人でラーメンと餃子3皿、鶏から揚げ1皿、サラダを注文して

98ドル、けっこう高いです。コンビにはもっと高い!

500mlのペットボトルのジュース、例えばコーラなどは

3.5ドルします。ペットボトル5本とサンドイッチ4つ、ポテチ3つ

あと、チョコかって80ドル請求された!コンビニで7~8千円の

買い物って、日本でもしたことないよ~って叫びたくなった。

マクドナルドは行かなかったけど、値段は日本とほとんど同じだった。

ケンタッキーも日本と同じ味なのか食べてみようと思ったけど

ためせなかった、この事が残念で仕方ない。


旅行④

2010-03-31 20:06:46 | 旅行記

メルボルンに到着し、旅行会社の現地スタッフの方曰く

メルボルンに日本人が観光に来るのは珍しいとの事。

誰か知り合いがいるとか、そういった方がほとんどだそうな

フリンダース・ストリート駅、オーストラリアに最初に

鉄道がひかれた場所だそうです。その後にそびえている

のが、地上300mに展望台があるユーレカタワー

南半球で最も高い居住用ビル。

Img_0018

88階までエレベーターで40秒程、

これも南半球で最速のエレベーターだそうです。

展望台には、THE EDGEというガラスキューブ

が、建物から3mせり出す仕組みで、始めは

擦りガラスだけど、せり出した後透明になり

足元には300m下の景色が見れます。

写真撮影が禁止になっていたのでアップ

できません、ごめんなさい。

街中(シティー)は路面電車(トラム)でほとんど

移動。2時間乗り放題で2ドルだったと思う。

日本円で180円位かな。

観光用に馬車もありましたが、乗れませんでした。

街中を歩いていて思ったことは、歩道には

随分とゴミが落ちています。吸殻や紙袋や紙コップImg_0021

など、植え込みの中もゴミだらけでした。

日本はとっても綺麗です。

公園が沢山あるのですが、落ち葉などの清掃は

ブロアーで吹き飛ばすだけです。街中も適当に

掃いているだけでした。

日本では路上喫煙や公共の施設ではいまでは

禁煙が普通となっていますが、路上では多くの

人が喫煙して、ゴミ箱に吸殻を捨てる人もいて

一度はくすぶっていたので、持っていた水で消しました。

息子も、みんなあまり気にしてないみたいだよ と

国民性の違いを感じました。

Img_0017