中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」578横浜狸小路で帰宅前の一杯 お盆で御休の店が多い、空いていた「はな家」でちょいのみ、横浜の旅終了。

2023-11-08 06:34:11 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

横浜狸小路で帰宅前の一杯

お盆で御休の店が多い、空いていた「はな家」でちょいのみ、横浜の旅終了。

 

20230812 横浜駅    たぬき小路

神奈川県横浜市西区南幸1丁目

横浜の2023年8月 横浜狸小路 はな家

 中華街のはしごは3件で終了。ある程度、雰囲気に慕ったので、横浜駅北口の飲んべえ横町「狸小路」に足を進めてみた。味珍を目指したがおぼん休み。あいていた「はな家」に入ってみた。

おでん「はな家」を楽しんでみた

横浜駅西口の再開発の中、奇跡的に残った小路の狸小路 駅西側の北口そばから、モアーズに抜ける細く存在する飲狸小路はいい。残してほしいものである。

1)里芋の山賊焼き 

2)京風おでん

3)ひやしとまと

私も久しぶりの訪問。2階に上がるのは初めて、急な階段は建材。お薦めメニューから3種選んでみた。

 

 中華街で3軒も飲み食べすれば、中華料理1日分は消化したことにもなる。そうなれば、横浜駅の飲み屋横丁「狸小路」を案内してみることにする。まだ16時、来てみればやはりまだあいている店は少ない。まして終末の土曜日。味珍(まいちん)を考えていたが、やはり休業らしい。 

 近くの店も確認したが、やはり休業が多い。初心に返り狸小路へもどり、その中で決めてみることにした。開きました「はな家」。おでん屋だがいろいろの物ある店。路地の体験としては十分である。通常1人なので1階のカウンターだったが、今日は3人、2階に案内された。

 我々が最初の客らしい。メニューは限られているが、今日のお勧めから3種選択してみた。やはり①おでん、「京風おでん」となっているが私の知る限り、京都のおでんではないような気がする。薄味、出汁風味というのがそうなのであろう。関東でも京風ラーメンという物が提供されているがそれと同じなのであろう。

 さっぱりした物も良いというので、②冷やしトマトを娘が頼んだ。懐かしい一品である。以前安い居酒屋だと必ずあったものである。もう一品は、③里芋の山賊焼き、写真でも紹介されていたが、何か多少イメージが違っていた。味噌かもしれないが、味がしみていた。私は好きな一品だった。

 

20230812


page001


page002


page003


page004


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」578 ... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」579 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事