goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀と山梨と東京と

日頃の言いたいけど言えない事を書くブログです。

7月3連休の初日

2016-07-16 18:17:10 | 日頃の話し

お久しぶりの投稿です。

佐賀から東京に戻ってきて4年と7ヶ月。

仕事は真面目に働いてます。

 

ですが、春先の熊本地震で、心が砕けてしまいました。

 

阿蘇神社や、阿蘇の大地が被害に遭ったこと。

 

とても辛く思いました。

 

会社での不満も抱えて、働く意欲が落ちてきて。

 

やばい!と思いました。

 

東京を離れて佐賀に行ったときのこと

今でも忘れません。

 

 

あの時の様にならないように、

自分に問いかけて、

向き合って

前向きに考えられる方法見つけようと。

 

そしたらね。

神様が、20年前のお友達に会わせてくれて。奥多摩でバッタリ。

その次の月には、高校時代の友達とこれまた20年ぶりに再会。

その2週間後に、25年ぶりのお友達と。

 

テンション上がりました。

 

少し元気が出てきました。

 

悪い流れを変えて、過ごしたいですね。


もうすぐ年末年始

2015-11-18 14:05:37 | 日頃の話し

久々のブログです。

今日はシフトの関係でお休みです。

 

日々生活していると会員カードなどのIDとパスワードが増えますね。

 

そんなパスワードの整理してました。

 

今年も後1ヶ月ほどとなりました。

 

年末年始の休みを確保し、飛行機の手配をしました。

 

年に1回は第二の故郷、九州に帰ります。

 

 

その前に、年賀状!

書かないと行けませんね。

良い風景写真まだ撮れてません。

時間があるのか?

 

急がないと楽しい休みが来てしまいます(^^)


ご無沙汰してました。

2014-03-13 19:37:19 | 日頃の話し

やっとブログに入れました。

 

パスワード忘れてしまって。

 

このまま

閉鎖しようかと思いましたが、

 

思い出もたっぷりなんで、

このまま残したいと思います。

 

 

 

 

 

さて。

その後、仕事は続けてます。

今年の4月2日で、まる2年、3年目に突入です。

会社の人とは、まぁうまく接してると思います。

 

去年の3月から、2つほど、仕事に関する資格を取りました。

ボイラー2級と冷凍2種。

今年も新たな資格を取ろうと思ってます。

 

やせたっきり太ってはいませんが、元気ですよ。8時間くらい寝れば次の日働けます(疲れやすい身体かな?)

 

 


最近の様子

2012-09-23 21:34:05 | 日頃の話し

ご無沙汰してます。

 

お仕事はまだ続けてますよ。

 

仕事にも環境にも慣れてきているはずなのに、

身体は何となく常に緊張しているようです。

 

風邪を引きやすくて、治らない。

 

風邪じゃないのに咳が出る。

 

喉が痛いんですよ。チクチクと。

涙が出るほど痛くなったと思ったら

咳が出て痰が出て。

 

またしばらくすると咳が出て。

 

熱が有る訳じゃないし、良く解らない。

 

 

年末に顎関節症になったんですが、

左顎がまだ、時々引っかかったりします。

 

固い物も噛みにくいし。

 

4月の入社から半年の間に、4kg痩せました。

 

 

痩せた身体から4kg減は、キツイですね。

 

食べられない。咳が出る。

医者に行っても原因分からないし。

 

もうストレスとしか言いようがないんだけど。

 

 

単にひとり暮らしに緊張してるのかもしれない。

 

 

すいません。

いつももう少し書こうと思うんですけど、もう眠い。

明日も朝5時50分起き。6時40分には家を出ますので

寝ます。

 

まだ1度も遅刻してないよ。

真面目なのよ。

 

 

 

 

 


続けてます

2012-07-31 21:41:21 | 日頃の話し

ご無沙汰してます。

 

仕事、続けてます。

 

22時までの強制労働は流石に次の日が眠くなりますが

なんとか続けてます。

 

通勤電車がちと苦手ですが、手を代え手段を代え

通ってます。

 

今日、給料日でした。

 

特別な物を買った訳でもなく

食べた訳でも無いですが、

それでも嬉しいものです。

 

4月から7月末まで働いて

頂いた給料。

 

佐賀にいた時の年収分と同じです。

 

いかに安かったか(フルタイムじゃなかったですけどね)

 

時給にしたら、佐賀の倍以上。

 

まあ当然です。

技術職ですから。

 

文面まとまってませんが

眠いんです。

 

もう寝ます。

明日6時起きで

7時の電車に乗りますので

お休みです。

 

 

 


ちゃんと通勤

2012-04-22 10:30:17 | 日頃の話し

当たり前の話しですが、

毎日遅刻せず会社に通ってます。

 

まる3週間が過ぎました。

 

朝6時に起き、45分頃家を出ます。

職場の最寄り駅に8時前後に着き、20分前には着替えを済ませています。

 

8時半~17時の勤務ですが、時には8時~17時、8時半~22時と

その日によって若干変化します。

 

休日も、平日休暇も有り、土曜日出勤もあります。

 

 

朝早い出勤、変則的な勤務、何よりも仕事を覚えなければならない時なので息抜く場もないまま

夕方に。

 

じっと座ってPC打っていた仕事から、日の半分を歩く仕事に少々疲れが出て

風邪を引いてしまいました。

 

それでも1日休んだだけで病院から貰った薬を飲みつつ出勤してます。

 

仕事と、身体が慣れるまでの辛抱ですね。

休日は、車に乗って出かけたいところですが

風邪が完治してないし、今日は大人しく家で過ごします(^^)

 

 


職探し

2012-03-23 10:13:08 | 日頃の話し

去年3月末でバイト先での職務が終了しました。

それから1年もの間、職選びに迷いまくり仕事に就けませんでした。
この1年間何をしていたのか、ざっと語って見たいと思います。





今の仕事に不満をお持ちの方。
これから就職活動しようと思ってる方。
身の回りに就職活動で苦戦している人が居る方の
参考になればと思い、書きます。







わたしの職歴を簡単に。


高校卒業後、建築設備業を正社員で働いてました。

佐賀に越してからの約7年間は、職業訓練校、無職、アルバイトと
まともな仕事に就けずにいましたが自由な毎日を楽しむ生活でもありました。



当然収入は無い、少ない時期が殆どでボランティアと貯金で食いつなぎました。

まあ。
正直、社会人としてだらしない生活でしたね。


しかし。
借金や親からの援助無し(当たり前ですが)に生活してましたから、
なにも後ろめたい事はしてません。




さてさて就職の話しに戻ります。
ハッキリ言ってしまえば
佐賀での生活は、企業にとっては「ブランク」と取られて当然です。




東京に居た頃の仕事に戻ろうと思っても7年も職を離れてしまっては
思い出すにも少し時間が必要です。


でも、どの会社も「即戦力」を求めてきます。
「明日採用したら、即図面を書いて、書類作れる人が欲しい」
という企業が殆どです。



3ヶ月位仕事をすれば感覚を取り戻せると思うのですが
企業は、首を縦に振りませんでした。


わたしもそれは、当然だなとも思います。
3ヶ月勉強の意味で働かせて貰えそうなアピールポイントが無いと。
そう思ってましたから。


佐賀での生活。アルバイトを望んでいた訳ではありません。
正社員雇用を求め、再就職に使えそうな国家試験を受けてました。


職業訓練校の関係で
第1種電気工事士
第2種電気工事士

去年の8月には
甲種1類消防設備士
を受け取得しました。

建築設備関係には有効な資格なんですが
年齢と経験無しで結局、九州では就職出来なかったんです。

 



両親の体調不良もあり、東京で就職するしか無かったですね。

全く違う仕事に就くことも考えましたが、
やはり建築設備の職歴が15年、学校も資格もあるので
捨てるには勿体ないなと。

 

そうは言っても、
東京でも状況は変わりません。

ブランクが有ることは変わりません。

どう自分をアピールするか。

佐賀での生活をブランクとせず前向きに台本を作りました。


「無職期間は、老人介護のボランティアをしていた」
「仕事を探しながら、国家試験に挑戦した」
「アルバイトでは有ったが、会社員時代には経験出来なかったほどの
多くの人と出会い接客の楽しさを知った」


などと、自己PRに盛り込みました。


それでも「即戦力」を求める企業には、どうにも歯が立ちません。


そんな八方ふさがりでどうにもならない時、

フェイスブック右脇にCMがぺったり張り付いていて、
そのCMが就職活動に関するものだったんです。


その名は
「はたらいく」

迷いましたが、今の自分にはこれしかないなと。


「人柄登録」しました。

履歴書、職務経歴書では書けない
「自分らしさ」を書けるスペースが多いんですね。

「仕事に対する考え」とか「休日の過ごし方」などを書くんですよ。


そして登録。

その後、自分のやりたい仕事の会社を探すと、出てきました。

この会社、「イイね!」ボタンのような「はたらいく」ボタンが有って
それをクリックすると、わたしのPR文書が見られるようです。

匿名でね。

わたしの年齢や職歴を見て納得の上で、企業からも「イイね」
(「はたらいくボタン」ですが)を頂きました。



その企業は、「社会貢献活動、ボランティア活動」を積極的にやっている
企業だったので、佐賀での生活を認めてくれた様に思えました。


2月末の話しです。


3月1日に正式な履歴書、職務経歴書を郵送。
1週間後、書類選考が通り、7日に「面接を」と電話が有りました。
面接日は13日。
1週間後です。

それまで、「適性検査があります」と聞いていたので勉強してました。

2時間の面接とテストが有りまして

 

更に1週間後に内定を頂きました。

 

就活が長引いている方、何か一つ資格を取って

「はたらいく」登録してみてはいかがですか?


最近のひとりごと

2012-03-04 15:53:07 | 日頃の話し

まだ就職活動してます。

 

今までと違い、何に就職しようか迷ってます。

 

 

 

以前やっていた仕事に戻るにはブランクが有り、

転職を考え取得した資格には経験が無く・・。

 

今の自分を売りに出来るものが無く自信が無い。

 

全く違う仕事に就くにも、この歳では資格を持っていないと駄目といわれ。

持っていれば、経験がないと駄目といわれ。

経験と資格があってもブランクがあって駄目といわれ。

 

就職浪人して勉強しても「勉強じゃなぁ~実践力がほしいよ」と言われるのがおち。

 

自分のやりたい仕事の学校そのものが(職業訓練が)無いからどうしたもんかと。

 

このまま15年がんばってきた知識と経験を捨てることも出来ず。

 

八方ふさがりで・・・。

 

でもそう分かっていても働かなければ生活出来ません。

 

駄目もとで履歴書書いてます。

通勤1時間以上は覚悟しないとな。

東京って不便。