goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀と山梨と東京と

日頃の言いたいけど言えない事を書くブログです。

佐賀から山梨へ帰京ドライブ 2日目

2011-01-07 22:30:46 | 乗り物

12月25日

4:57  小谷SA出発 寒くて起きた。

5:49  篠坂PA 残り684km

6:29  吉備SA 残り637.7km ここで給油満タン 20.21L 佐賀から501kmの距離

7:22  福石PA 残り594km   眠い トイレが綺麗。手洗いが温水で感激!

7:44  福石PA出発

8:51  三木SA 綺麗で広い ここまで615km走ってきた。 眠くて寝る。

9:46  三木SA 出発

10:46 西宮名塩SA また眠くなってきた。

(大阪周辺の高速)

11:30 桂川PA ここまで699.2km

 

(大津SAにて琵琶湖)

 

 

 

 

12:42  甲南PA 新名神走りやすい!!気持ちよい!! ここまで747.6Km

13:12  土山SA  静かなSA 仮眠するには良いところ。

14:56  御在所SA    ここまで798.9km

15:30  出発

(伊勢湾岸自動車道)

16:05  刈谷SA  ここまで 844.9km

17:45  浜名湖SA 給油23L

 

19:41  日本平PA ここまで 914.1km

 

 

 


佐賀から山梨へ帰京ドライブ 1日目

2011-01-07 11:03:15 | 乗り物

帰京した時の記録です。

 

1日目

12月24日  残り1138.7km

15:30  自宅を出発

高速に乗る前に耳栓を探す。

IC近くのホビーショップに行ったが欲しい物が無い。

隣の100均ショップで『イヤーウィスパー』にそっくりな物を100円で購入。

車中泊には絶対必要。

コレが無いと安眠出来ない。

 

16:30  佐賀大和ICに乗る。

時間不明 基山PAにロッテリアがある!まだ食べるには早いと思ったけどここで少し食べれば良かった。

 

 

17:38  古賀SA 走る車が多く、車間距離も無く、走っていていつも以上に疲れる。

ちょっと嫌だな。

パン屋さんに寄るがお目当てのパンが売り切れ。  残り1047km

 

18:08  直方PA着

18:47  めかりPA着 寒い。残り986.5km

19:37  伊佐PA 『いきものがかり』の音楽を聴いて元気が出る 残り949km

20:04  美東SA ガソリン10Lだけ入れる。133円/L

 

21:18  (出発時間)佐波川SA 車友達のひとりに会う。

この先の道の注意箇所を教えて貰う。少し心細かっただけに嬉しかった。

車の希望ナンバーについて語る。

『801』にはその意味があるのか。

2つ先のICまで併走する。勇気貰いました。ありがとう!

 

 

21:54  下松SA着

22:08  下松SA発

22:28  玖珂PA トイレ休憩 残り843.4km

23:23  宮島SA 目の前のMPVとステップワゴン。どちらも札幌ナンバー。

北海道まで帰るのか?

 

 

23:54  奥屋PA 残り770km

00:34  小谷SA 眠いので寝る。

 

 


プチオフと福岡までツーリング

2010-11-29 20:40:29 | 乗り物

 

昨日は、午前中仕事でしたが、

帰りに北九州からのお友達が佐賀に遊びに来ているとの事で

途中合流。

 

プチオフ会となりました。

 

佐賀の良いところ。

わたしの好きな富士町をツーリングしながら福岡まで送る事に。

 

お友達のお嬢さんとダムを見に。

 

この子は人見知りをしません。

オフ会にいつも一緒に来て、大人たちやその子供達と

直ぐに仲良くなっちゃいます。

 

そのオープンな心は、羨ましく思える部分と

痛いほど気持ちが伝わる部分が有ります。

 

この子に会えた時は、迷わずお友達そっちのけで(笑

遊んで貰います。

今回も色々教わりました。ありがとう。

 

帰り道、カーナビがありながら道に迷い(笑

思わぬ所を通過する事に。

 

西鉄の「雑○隈」という駅。

 

高校を卒業後、勤めた会社の出張で来ました。

この駅から客先の「仕事場」まで通いました。

10日間ほどの出張でしたが、数回来ることに。

その度に、駅周辺のホテルや、旅館に泊まり込んで。

 

九州の気候の良さや町並みを知ったのは

ここが最初って事です。

 

まさか、ここを車で走ることになるなんて。

その時は考えもしなかったですね。


 

 

 


角島ドライブ 17日(日)編 その2

2010-10-22 07:31:24 | 乗り物
 角島でお昼近くまでのんびりした後、千畳敷へ



カーナビに従って
急な上り坂をえっちらおっちら登るとこの景色。

青い!!
風力発電のプロペラが回ってます。


無料駐車場100台分あり、キャンプも出来るようです。
フラットな芝生広場もあるので親子がボール遊びをしてました。

住吉台だったかな。
鍾乳洞とかあるんですが
そこはドライブして通過。
止らなかったので写真無し。

その後弁天池へ。


水色の透き通った池があるんですが
思った以上に・・・・

何もない(笑


この池だけ。

15分で退散
水は頂けるので1Lほど持ち帰りました。


その後道の駅おふくへ。

続く

角島ドライブ 16日(土)編 色々な初めてを体験その1

2010-10-18 17:44:08 | 乗り物
佐賀ICから関門海峡まで約150km。
その距離を3時間も掛かりました。

渋滞は無かったのですが、まだ身体が完全復活で無い事と
ひとりでの運転は面白く無いんですね。
モチベーションが上がらないと走っていて嫌になっちゃうんです。
必要以上に緊張して、疲れて、眠くなったり、喉が渇いたり、トイレに行きたくなったり。

そんな訳で、各PA、SAがある度に休憩します。
時々パスしますが。

走っている時は時速80km/hが良くそれ以上のスピードを出すと
かなりストレスを感じます。

ですので、20~40分走っては5分~20分休む。
PAに入って車から降りずに直ぐに走り出す時も有るけど
車を降りて一度リセット。

再び走る。
の繰り返し。
同乗者や連んで走る仲間が居たらモチベーションアップする時もありますが
迷惑を掛けることもあるのですね。

だから「ひとりで気楽だ」と考えて走りました。



関門海峡。
自分の車を自分で運転してここを走るのは、生まれて初めて!
そして150km高速道路を走りきったのがゴールデンウィーク以来!
本州方面へは今回初めて!

この後橋を渡って本州上陸。
この橋を渡ることが出来た。あぁ~感動~(涙
この橋が渡れれば実家に車で帰ることも可能だ。
海を渡れた。
うれしい~。



そんな自分にご褒美。

古賀SAで売っていたラーメンパン。
パンの生地にラーメンの麺が乗っかっていて
紅生姜、ネギ、ウズラの玉子、ベーコン味付けはマヨネーズ。

正直・・・。
美味しい!!
210円とは!
お友達に買って帰りたかったけど、
上り古賀SAのみの販売のようで帰りは買えませんでした。残念!
次回のお楽しみにします。


続く







角島ドライブ ルート

2010-10-18 17:15:55 | 乗り物


角島ドライブコースです。

スタート下関→1角島→2千畳敷→3長門→4秋吉台→5弁天池→ゴール道の駅おふく
というコースです。 スタートからゴールまで170km。

その後、美祢ICから高速に乗り佐賀へ帰りましたが、
実は土曜日に現地入りし、角島→千畳敷パスして長門→秋吉台をパスして、
道の駅おふく→道の駅きくがわ(車中泊)
17日(日)下関に戻り、ルートの通り走りました。

16日は下見をした訳です。
だれも来ませんでしたから
無駄といっちゃぁ無駄だったんですが、
夕暮れの角島が見られたことが良かったですね。
車中泊はやっぱり面白かったですよ。

続く

角島ドライブ あらすじ編

2010-10-18 12:51:11 | 乗り物
週末山口県の角島に行ってきました。

10月2日に書いたように、車のブログ仲間の間でいざこざが有り、
なんとか合う機会を設け仲直りしてくれたらなぁ という思いと
海の上を走りたい!ドライブ好きの人はだれでも思うあの角島に行きたい!
という気持ちより、行くことにしました。

車仲間の9割が北九州在住のため、声掛けをすれば集まると思ったのですが
中心的な存在の方が、他のオフ会に出席のため、行けないとの返事。

また、16日の夜にもオフ会が有るとの話しが出てしまい、
「こりゃぁ集まらないなぁ」
なんて思ってましたが
やっぱりだれも来ませんでした(泣

結局ひとり旅になってしまったのですが(笑
「これで(この結果で)良かったな」って。

仲直りの場を設けられなかったですが
なにより
自分が一番楽しめたって事。
仲間とのツーリングにならなかったけど、
色々周りに気を遣うことなく 「挑戦」 出来た事が良かったなぁって。


感動する景色!
2日間を乗り越えた事。
去年とは少し違う自分に気が付いて・・・・。
楽しい2日間でした。