
JBの出演決まった時からずーっと待ってた、ミシェル・ゴンドリー最新作


しかしこの邦題はナニ

原題の「巻き戻してご返却ください。」でいいじゃん。
え、ダサい? ダメ?
インパクトあるし面白くていいと思うけどなー

この原題は、お話に出てくるビデオレンタルショップのお店の名前でもある。
主演は今年出演作続々で、ノリに乗っちゃってるJBこと 愛しのジャック・ブラック


今回は、公認ブロガーに入らせて頂いている映画サイトシネトレさんより、試写ご招待頂き観て来ました


ある日、発電所に忍び込んで大量の電磁波を浴び、その電磁波でレンタルビデオ店のビデオテープの中身を全て消してしまう。
困ったビデオ店店員のマイクとジェリーは、、、、、
今にもつぶれそうな、ビデオ店の店長にはダニー・グローバー。
この店長不在の間に、ビデオの映像がぜんぶ消えちゃった


ボロレンタルショップでもお客はやって来る。
『ローズマリーの赤ちゃん』のミア・ファローも出演


困った末考えたのが、、、


店員でジェリーの幼なじみマイクにラッパーのモス・デフ。
その場しのぎの思いつきから、名作映画を次々とリメイクしていく……。

『ロボコップ』?!


街ではこのスウェーディッシュ版(彼らのリメク版)が大評判



このカットは有名、
モーガン・フリーマンとジェシカ・タンディ主演





こちらオリジナル(1989年アカデミー賞作品賞受賞)
でも、ハリウッドのビジネスマンたちが黙ってる訳もなく、、、、 どうなる?!
(ここで『ゴーストバスターズ』にも実際出てるシガニー・ウィーバーが登場!
でももっと役活かして欲しかったなー)






正直、ちょっと期待が大きすぎたかな!?
ありえないリメイクのオンパレードに思わず笑っちゃったし、
その他のところでもちょこちょこと笑えたけどちょっとわたしが思ってた笑いと違ったかな。

『ロボコップ』とか『ラッシュアワー2』観てないのでそのリメイクシーン、
あんまりピンとこなかったのがザンネン、、、。
でもけっこう会場では大ウケして笑ってる人も多くて、そこそんなに笑う?ってびっくり。
JBはちょこっと歌うシーンもあるけどJBならではっていう良さがあまりなかったような?
前半笑わせて、後半はちょっとしんみり
最初に悲観的なこと言っちゃったけど
それでもこの映画はいかにもゴンドリーらしい、手づくり感いっぱいの映画愛にあふれた作品


CG使った大作が多い中、こういうアナログな
アルミホイルや段ボール、廃棄物から作った、自分たちが映画ごっこで撮った、みたいな
安っぽいんだけどあったかな感覚。
いろんな映画のリメイクをどんどんやっていく(ワンシーンのみ?)
のは映画のタイトルが出るたびにクスっと笑えて映画ファンには楽しいところ。
これが
あまりにチープでハチャメチャで、これでお金とるのありえん!って思っちゃう(笑)
そんなのがお客たちにウケるはずない、セリフや脚本、大道具の準備とかどうなってんの?
長いシーンも撮れないのにそんなんじゃぼったくりビデオだよ~
なんてつっこみたくもなるんだけど

それでもこのビデオ屋は大繁盛。(摩訶不思議

あのジャズミュージシャンは実在するようで、
この映画の中で大体的にリスペクトされていてあったかなエンディングでした




Be Kind Rewind 2008年 アメリカ 101min
10月11日よりロードショー

-------------------------------------------------------------------------------------------------
ゴンドリーが東京を舞台に撮った短編


そして何度も書いてるけど、JBの次回作は


JB、ベン・スティラー、黒人になっちゃうアイアンマン=ロバート・ダウニーJr

これほんとに楽しみです


いよいよ日本で11月22日公開

映画ブログランキング、最近YouTube系 無料動画サイトばかりですぅ、、、

応援して下さってる方々、どうもありがとう







これはリメイクされる元ネタの映画をどれだけ知ってるかがキモでしょうね~♪
ともやも1/3くらいは知らない作品で「キョト~ン」でしたが…。
それにしても邦題は????ですね。
「逆回転」って意味がわかんない。
(「巻き戻し」をうまく言おうとしたんだろうけど)
「リメイク~ジャズ・ピアニストの伝説~」とか、感動作っぽい変なタイトルでも良かったかも?
それにしても今年はジャック・ブラック出演作の公開がすごいね~♪
「トロピック・サンダー」も楽しみ!
とくは、3階の1番上で見てました。あんまり、上すぎてスクリーンの上が切れてます。てか、祝日だからかな?混んでた。
ここの3階、いつも空いてるのになー。
とくは、migさんより、☆多いかな?
「ホット・ファズ」と、おんなじく、リメイクされた作品を、知ってるかで楽しめるか!ですな。
「ロボコップ」「ラッシュアワ-2」その他の作品も、ほとんど、リアルタイムで見てるので笑えた。「ロボコップ」は、へんてこりんな、はりぼてになってたけど、とくが、とくにドツボにはまったのが「キャリー」のリメイク、3秒位しかなかったけど、なんか、会場でどでかく笑ってたのはとくだけだったような?
うん、この作品、手作り感全快でしたね。
それにしても、今年はJBの年なんではないだろうか?なんか、やたらと、見てるような気がします。とくも、トロピックサンダー、楽しみです。はい。
しかしチープなリメイク(?)でしたね。
最初、この映画のプロットを聞いたときは、
もう少しまともなリメクと思っていたのですが、
あれじゃ、ワンシーンだけのコント。
お金取れるのが不思議。
お久しぶりだねぇ~♪
元気にしてた!?
札幌に今いるよぉ~!
福岡⇒名古屋⇒札幌と南から北まで日本を網羅したってカンジで(笑)!
札幌の雪祭り楽しみにしてるんだぁ~♪冬は雪もすごいらしいしぃ~♪
逢えたらイイね!これからもヨロシクね!
映画『ジャッカル』出演の時に、気になり、
映画『愛しのローズマリー』で魅せられました。
migさん レビューの映画も観なければ、
ジャック・ブラック 出演作品を今までほとんど
観ていなかったので、たくさん観なければ。。
邦題おかしいですよね。
原題と違うように感じてしまう邦題多すぎーー。。
でも評価が・・・低いですね(汗
個人的にはリメイクしたオリジナルを知らなくても、JBのアホ演技で皆が楽しめると思ったのですが、今考えると、日本人にはちょっときついかもしれませんね。
観ていて笑えることも大事ですが、この映画を通して伝えたい、ゴンドリーのハリウッド批判が個人的にはブラックで楽しめました。
どうかなー?わたしはそれでもロボコップとラッシュアワー2以外は全部観てるけど
それでもリメイク部分ではあまり笑えなかったのー
でもラッシュアワー2の部分は結構長かったですよね☆
他の部分はほんの一瞬だったしね、
長くは撮れないんだろうし仕方ないか(笑)
そっか、逆回転が巻き戻しって事だったんだ!
(今頃、、、)
それにしても意味違いすぎ、、、、
トロピック、あちらでもダークナイト抜いた映画だし
大ヒットでまた期待しちゃう♪
祭日だったからすごい人でしたね~!九段はいつもそんなにこまないのにびっちりでびっくり!
しかも1階席すぐ埋まっちゃって
わたし2階のいちばん前でしたよ~☆
3階もあるって後から知ったけどやっぱりみにくいんだ、
あの会場、わたし的ワーストです、みにくいし古いし席も幅めっちゃ狭いんだもん。
2作以外は観てて知ってるんだけどリメイクのシーンでは殆ど笑えなかったの、
他で笑える部分あったんだけど☆
ビデオをリメイクだけに、古い作品多いからいまの若者
思いましたヨ。
でもJB活躍だし、映画愛にあふれてました
そうそう、ウォンテッドは劇場の迫力画面で観るのオススメ★DVDだと面白さが半減しちゃう気がするので!映画の日にでも♪
ほんと予想超えたチープさなんでびっくり(笑)
なんか現実的に考えちゃってあんなんで人気でるの
おかしいーって思ちゃいました
でもゴンドリーは半分ファンタジーだから
まともにつっこんじゃダメですよね~そこは★
いつのまに札幌に転勤になっちゃったのね!
札幌満喫してるかな?
食べ物美味しいでしょ♪
冬の雪の量はハンパじゃないよ(笑)
秋に行ったら会えるといいね~