goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

アーサーとミニモイの不思議な国 /ARTHUR AND THE MINIMOYS

2007-08-13 23:41:04 | 劇場&試写★6以上
  
                                                             
近年、スランプ気味と噂されるリュック・ベッソン監督が、
この作品を最後に引退する!と宣言した

ほんとかー??

原作も脚本もベッソン自身、世界32カ国で大ベストセラーを記録。だって。


夏休みなのもあって吹替え上映で子供たちもいっぱいの試写会場。
真夏の東京を盛り上げようと毎年数日間に渡って開催されるGTFトーキョーシネマショーの最終日で観て来た☆



毎日、おじいちゃんの書いた絵本のおとぎ話を読んでる夢見がちな10歳の少年アーサー。

ミニモイと呼ばれる、身長2ミリの部族の国に入り込み繰り広げる冒険ファンタジー

実写と3-Dアニメファンタジーが融合した大作



アーサーを演じるのは、「ナタリー・ポートマン以来の衝撃!」とベッソン絶賛
フレディ・ハイモアくん。
『チャーリーとチョコレート工場』や、
現在公開中の『プロヴァンスの贈りもの』ではラッセル・クロウの子供時代を演じてる。
可愛い
この子の吹替えは神木隆之介くん。声変わりしちゃってて全く合わないの、
大人っぽすぎて違和感ありありでかなり残念!



お母さん役、ではなくっておばあちゃん役!のミア・ファロー
ミア・ファローと言えば、『ローズマリーの赤ちゃん』。去年は『オーメン』のリメイクにも
出てたっけ。もう61歳だなんて! 若くて可愛い♪
吹替えは夏木マリさん。



ミニモイの世界に行っても少年アーサーのままかと思ったら
こんな妖精に自分までなっちゃうから あらびっくり。
右の王女、字幕版はマドンナ! 吹替えは戸田恵梨香。(この二人差がありすぎじゃない?)
左の弟の吹替えは えなりかずき。(ぜんぜん気づかなかった!上手いってコト?)

他にも、キング王の声にロバート・デニーロとか、
悪の帝王、マルタザールに デイヴィッド・ボウイとか(吹替えではGackt!←上手かった)
それにヘンな二人のコンビにはタカアンドトシとか使っちゃって、「欧米か!」と言わせてみて
受け狙いもしてたけどそんなあそびはいらん!
(ウケてなかった )


1000歳の王女と10歳のアーサーとの恋☆



フレディ・ハイモアくんの出番がアニメより少ないよ、、、、。

気になった事と言えば、『パルプフィクション』で使われてる曲が2曲も使用されてて、
王女がダンスするシーンではツイストコンテストでユマ・サーマンとトラボタが踊る
[YOU NEVER CAN TELL]に合わせてパクリダンスをちょこっとだけ披露してること。
ベッソン、『パルプフィクション』好きなのかな。それとも単なる遊び?


6/10
期待してなかった分、普通に楽しめたけどこれといって面白いシーンがない。
小さくなって庭の中の大冒険って話なら『ミクロキッズ』があるし
新しいアイディアが欲しかった。
子供達には楽しめるだろうけど、
つっこみどころも満載だし、素直に楽しもうと思ってみないと話が単純明快なだけに面白く感じないかも。。。
一緒に観た人はつまらないと言ってました(笑)
わたしもタカアンドトシのシーンとか戦いのシーンはつまんなかった、、、。
子供たちもあまり笑ってなかったなー。
エンドロールで、キャラが一人一人挨拶して登場、いちばん最後に出てくるベッソンがいちばん
面白くて笑えた~。




 公式サイト
ARTHUR AND THE MINIMOYS / Arthur et les Minimoys  2006年   フランス  104min
9月22日よりロードショー


リュックベッソンって、昔は『グランブルー』とかいい映画撮ってたのに
方向性がずいぶん変わってきたのね~とつくづく思っちゃった






人気blogランキング←please click


クリックしてくれるとうれしいな






25 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆5.5ってところでしょうか? (クラム)
2007-08-14 02:26:58
リュック・ベッソンと聞いただけで観る気が失せますが、本作も大したことはなさそうですね。
ぼくの中では、「レオン」が上出来過ぎて勘違いしてしまった人で確定してます。
といいながら、戸田恵梨香に一瞬ふらっと来てしまいました。顔出ししないのなら意味ないんだけど。
返信する
話題作りのためだけの吹き替え (ともや)
2007-08-14 02:59:23
こんばんは、migさん♪
タカトシが吹き替え版担当って見たときから心配してましたが、やっちゃってましたか…「欧米か!」
痛いですねぇ。
それ以前に、本来の脚本にないそんな台詞いらないでしょ。
吹き替え版の存在自体は否定しないけど、話題作りのためだけに素人の俳優や芸人を起用するのは考え物ですねぇ。
それが理由で海外TVドラマの「スーパーナチュラル」がなかなか観られないんです。
成宮と次長課長の井上の吹き替えが下手で下手で、違和感アリまくりなんです~。
プロの声優をちゃんと使って欲しいです、面白い作品なのに…。

ともやは「サーサーとミニモイ」字幕版で観てきます~!
まぁ、普通に…期待はそこそこに…(笑)。
返信する
migさん、お久しぶりです (onori)
2007-08-14 10:00:59
フレディ・ハイモアくんで一番好きなのは、ジョニー・デップと共演した、お母さんが大好きなのに素直に気持ちを表す事が出来ない「ネバーランド」です。ジョニー・デップに甘える姿は胸が熱くなりました。最新作で出番が少ないのは残念ですよね。
返信する
主演の子 (NANA☆)
2007-08-14 17:09:55
この男の子、可愛いですよね
この映画、リュックベッソン監督なんですねー
意外です。
ちょっと気になったけどどうしようかな、
子供向けかなー?やっぱ、、、。

オーシャンズは最後の方が面白かったです、migさん言ってるように前半はイマイチでしたね。
エレンバーキンはオバさんすぎで
返信する
クラムさん☆ (mig)
2007-08-14 22:26:31
こんばんは♪

ベッソンは最近はとてつもなくダメダメ作品になってるみたいですよね~
前作は評判悪いので結局観てません

レオンも根強い人気作ですよね☆
そうですね~、5.5くらいかな(笑)

戸田恵梨香お好きなんですね、あの特徴ある声はハマってましたよ~
返信する
ともやさん☆ (mig)
2007-08-14 22:29:18
こんばんは♪

かなり痛かった!
ほんとともやさんの言うとおり。
関係ナイのに日本版でアレンジしてふざけ過ぎですよね~吹替えは。
そうそう!ほんといつも思うけど
話題作りのためだけの吹替え起用、どうにかならないの?って思いますよー。
わたしはめったに吹替えでは観ないけど、
今回は仕方なかったなー。
アーサーの声、あまりにも合わなかった~
ともやさんの感想楽しみにしてますね。
返信する
onoriさん☆ (mig)
2007-08-14 22:31:34

お久しぶりですね~♪
『ネバーランド』もなかなか良かったですね
まだまだ子供としての可愛さ健在。
このまま行って欲しいなぁー
返信する
NANA☆さん (mig)
2007-08-14 22:33:48
ベッソンなんですよー、ちょっと意外ですよね
んー、どうだろう。細かい事が気にならずに純粋なキモチで観ればそこそこ楽しめるんじゃないかな??

オーシャンズ観たんですね★
後半のバカバカしさが良かった
返信する
Unknown (マイマイ)
2007-08-15 08:32:00
とても楽しそうな映画だなって思ってました。
私は吹き替えで見るのが好きなんだけど、
この映画は字幕で見ることにします^^;
やっぱり声のイメージって大切ですよね~

おばあちゃん役のミア・ファローって、
すっごく綺麗な人ですね!!
61歳にはとても見えない~~~
返信する
リュック・ベッソンの引退は (NAO)
2007-08-15 08:52:16
私も「グランブルー」や「フィフスエレメント」あたりが
好きだったので、最近の監督作にはあまり名残惜しく
感じません。でも「TAXi4」観て、脚本のテンポのよさは
普通のコメディとしていいなぁと思いました。

完成披露でベッソンと神木クンが対面してたんだけど
ちょっと恥らいながらも、ハキハキ答えてました。
さすが名子役だなぁと感心
返信する