goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012年5月10日DeNa戦。1対1で引き分け?残塁の山??

2012-05-10 22:38:29 | 日記
    2012年5月10日DeNa戦【東京】
#、為替、79.62円。79.74円。79.68円。ユーロ、102.98円。
#、ダウ、12835.06。-97.03ドル。ナスダック、2934.71。-11.56。
#、前場、9065.03円。+19.97円。後場、9009.65円。-35.41円。
先発杉内、
ブランドン左腕。田中左腕、小林、菊池右腕、篠原、加賀、山口、、
1番荒波、2番サラサー、石川、3番筒香、4番ラミレス、一輝、5番中村、6番吉村、
7番藤田、森本、梶谷、8番鶴岡、9番ブランドン、田中、金城、小林、菊池、篠原、小池、加賀、下園、山口、
1番長野、2番寺内、3番坂本、4番村田、5番阿部、6番谷、山口、
7番高橋、8番中井、隠善、加治前、亀井、9番杉内、マシソン、ボウカー、鈴木、
今日勝って5割復帰!。杉内で絶対落とせない!3.4点を丁寧に得点を積み重ねたい。クリーンナップが安定してきた!長野、藤村の出塁!。
1回表、1番、0.1.0.2.、、、、1.2.、7フライ2番、0.1.3ライナー3番、0.1.1.1.1.2.見逃し三振。
1回裏、1番、0.1.1.1.2.1.2.2.、、9フライ2番、0.1.0.2.空振三振3番、1.0.1.1.1.2.、2.2.8ヒット4番、0.1.1.1.2.1.6ゴロ。
2回表、4番、1.0.1.1.1.2.8フライ5番、0.1.0.2.1.2.6ゴロ6番、1.0.1.1.1.2.2.2.3.2.空振三振。
2回裏、5番、8フライ6番、1.0.2.0.3.0.3.1.8ヒット7番、0.1.0.2.1.2.2.2.右二塁打2.3塁8番、0.1.9フライ外角高めのボール?9番、0.1.0.2.1.2.5フライ。
3回表、7番、0.1.0.2.1.2.2.2.空振三振8番、0.1.1.1.1.2.2.2.3.2.四球9番、3ゴロホースアウト1番、1.0.2.0.2.1.8ヒット2番、0.1.1.1.1.2.、空振り三振。先制したい!。
3回裏、1番、0.1.1.1.2.1.9フライボール?2番、1.0.1.1.1強襲ヒット【田中】3番、盗塁2塁0.1.0.2.1.2.空振三振ボール?4番、1.0.2.0.2.1.3.1.8ヒット1点5番、0.1.1.1.2.1.4ゴロボール?。                     0対1。
4回表、重要3番、1.0.1.1.7フライ4番、1.0.5ゴロ5番、0.1.1.1.1.2.8ヒット6番、0.1.0.2.空振三振!ナイス!
4回裏、6番、0.1.1.1.1.2.5ゴロ7番、1.0.2.0.2.1.3.1.2フライ真ん中?8番、0.1.0.2.見逃し三振?
5回表、7番打森本、0.1.1.1.1.2.空振三振8番、0.1.0.2.見逃し三振9番打金城、0.1.0.2.1.2.、、、、空振り三振。追加点!
5回裏、[小林]9番、1.0.1.1.6ゴロ1番、1.0.6ゴロ2番、0.1.1.1.2.1.2.2.3.2.見逃し三振??長野1番として最低??
6回表、要注意1番、0.1.0.2.1.2.、、2.2.、、7フライ2番、1.0.2.0.2.1.2.2.3.2.、四球?
3番、0.1.1.1.2.1.2.2.空振三振2塁4番、1.0.8ヒットホームタッチアウト!好返球!。
6回裏、3番、死球4番、0.1.1.1.ランエンドヒット5ゴロ2塁5番、敬遠6番、
1.0.1.1.1.2.2.2.、、空振り三振【菊池】7番、1.0.4ゴロ外角低めのフォーク?
7回表、注5番、1.0.1.1.1.2.、2.2.3.2.四球?6番、0.1.0.2.空振三振7番、0.1.8フライ8番、0.1.0.2.1.2.空振三振。1点を取って上げたい!。中井に代打だよ!?
7回裏、8番打隠善、加治前、1.0.1.1.7フライ9番、1.0.2.0.3.0.四球1番、0.1.1.1.4ゴロホースアウト2番、5ゴロ内野安打3番、1.0.ダブルスチィール2.3塁1.1.2.1.2.2.4フライ内角高め詰まる?
8回表、9番打小池、0.1.1.1.1.2.2.2.、7フライ1番、0.1.1.1.1.2.空振三振2番、中二塁打代走石川3番、0.1.9ヒット1点【マシソン】4番、0.1.9ヒット5番、1.0.1.1.1.2.2.2.5ゴロ。 決めろ!!                      1対1。
8回裏、【加賀】4番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.空振三振5番、0.1.1.1.1.2.、2.2.3.2.4ゴロ
6番、0.1.9ヒット代走?何故?7番、0.1.0.2.1.2.盗塁アウト?バカ?何が何打も代走鈴木です谷に盗塁愚策考えられない?。谷も結構速い?から代走を送らなかった?次元が違う?鈴木を出せば、高橋の狙い球はストレート。カウントを良くして盗塁です。マシソン続投?理解出来ない?接戦で原監督では勝てない?
9回表、6番、0.1.1.1.1.2.2.2.、3.2.、空振り三振7番、0.1.1.1.2.1.2.2.、3.2.?、、四球
8番、バント2塁【山口】9番打下園、1.0.4ゴロ。凌いだ。
9回裏、【山口】7番高橋、1.0.1.1.2.1.3.1.7フライ?8番亀井、1.0.1.1.2.1.、6ゴロ
9番ボウカー、0.1.1.1.死球代走鈴木1番、6ゴロ。拙攻?。
戦評。
痛い!引き分け?。緊張感が無い打線で振りが大きく?。杉内を見殺し??。
的確なベンチの采配が無ければ、勢いはつかない!。
1.巨人対DeNa戦。1対1で引き分け。【東京】
先発杉内、ブランドン、
#、5月10日(木)巨人 vs. DeNA 6回戦

DeNAは1点を追う8回表、2死からサラサーの二塁打で好機を広げると、続く筒香の適時打で試合を振り出しに戻す。その後は両軍ともに決め手を欠き、試合は規定により引き分けに終わった。巨人は3回に村田の適時打で先制したものの、先発・杉内がリードを守れなかった。
バッテリー
DeNAバッテリー ブランドン 、田中 、小林太 、菊地 、篠原 、加賀 、山口 - 鶴岡一

巨人バッテリー 杉内 、マシソン 、山口 - 阿部

2.中日対ヤクルト戦。3対1でヤクルト勝利。【名古屋】
先発雄大、赤川、

戦評
#、5月10日(木)中日 vs. ヤクルト 9回戦

ヤクルトが連敗を3で止めた。ヤクルトは1点を追う8回表、1死満塁から代打・福地の適時二塁打で逆転に成功。投げては、先発・赤川が7回1失点の好投を見せると、その後は押本、バーネットの継投で逃げ切った。中日は先発・雄太がリードを守れず、3連勝はならなかった。

責任投手
勝利投手 [ ヤクルト ] 赤川(3勝1敗0S)

敗戦投手 [ 中日 ] 雄太(1勝1敗0S)

セーブ [ ヤクルト ] バーネット(1勝0敗12S)
バッテリー
ヤクルトバッテリー 赤川 、押本 、バーネット - 福川 、中村

中日バッテリー 雄太 、浅尾 、鈴木 - 谷繁

3.楽天対西武戦。8対7で楽天勝利。【kスタ】
先発ヒメネス、小石、

#、5月10日(木)楽天 vs. 西武 7回戦

1点を追う楽天は8回裏、ガルシアのソロで同点とする。なおもこの回、テレーロ、中島の安打を足がかりに1死二三塁の好機をつくると、聖沢の犠飛で勝ち越しに成功した。5番手・土屋がプロ初勝利。西武は、6点差を逆転する粘りを見せるも、5番手・岡本篤が誤算だった。

責任投手/本塁打
勝利投手 [ 楽天 ] 土屋(1勝0敗0S)

敗戦投手 [ 西武 ] 岡本篤(0勝2敗0S)

セーブ [ 楽天 ] 青山(1勝0敗2S)

本塁打 [ 西武 ] 片岡 1号(5回表2ラン)

[ 楽天 ] ガルシア 3号(8回裏ソロ)

バッテリー
西武バッテリー 小石 、木村 、大石 、ウィリアムス 、岡本篤 、松永 、涌井 - 炭谷 、星孝 、星秀

楽天バッテリー ヒメネス 、加藤大 、小山伸 、片山 、土屋 、青山 - 嶋


4.ロッテ対日本ハム戦。対で勝利。【マリン】雨天中止。
先発小野、斉藤祐、

5.オリックス対ソフトバンク戦。6対6で引き分け。【ほっと神戸】
先発山中、新垣、
#、5月10日(木)オリックス vs. ソフトバンク 9回戦

ソフトバンクは3点を追う9回表、江川の適時打、松中の2ランで3点をあげ同点とし、試合はそのまま延長戦に突入。その後は両軍の救援陣が無得点に抑える投球を見せ、試合は規定により引き分けに終わった。オリックスは、3点のリードを守護神・岸田が守りきれなかった。

本塁打 [ ソフトバンク ] 内川 1号(6回表2ラン) 、松中 2号(9回表2ラン)

バッテリー
ソフトバンクバッテリー 新垣 、嘉弥真 、吉川 、甲藤 、森福 、ファルケンボーグ - 山崎 、高谷

オリックスバッテリー 中山 、香月 、平野 、岸田 、吉野 - 鈴木


2. トヨタの今期営業利益は前比2.8倍の1兆円へ、持続的成長に回帰
ロイター 5月9日(水)15時28分配信

5月9日、トヨタ自動車は、2013年3月期の連結営業利益が前年比181.2%増の1兆円になるとの見通しを発表。写真は都内のショールームで8日撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao)
[東京 9日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>は9日、2013年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前年比2.8倍の1兆円になるとの見通しを発表した。前期は東日本大震災やタイ洪水の影響で供給不足となったものの、今期は生産が正常化し、主要地域で販売台数を伸ばす。

トヨタの営業利益1兆円へ:識者はこうみる

都内で決算会見した豊田章男社長は「持続的な成長にのってきた」と述べ、安定的に収益を上げられる構造ができつつあることを強調した。

トムソン・ロイター・エスティメーツによると、過去90日間に予測を出したアナリスト21人の予測平均値は1兆0433億円。会社予想はこれを下回ったものの、期初から連結営業利益で1兆円としたことについては市場関係者の間に評価する声が広がっている。

今期の売上高は前年比18.4%増の22兆円、当期利益は同168%増の7600億円を見込む。業績予想の前提となる為替レートは1ドル=80円、1ユーロ=105円。トヨタは、自動車市場は今後も新興国を中心に拡大していくとみているが、小型車・低価格車化に加え環境車需要の拡大や多様化などにより市場構造が変化し、世界で激しい競争が展開されていると指摘している。

ダイハツ工業<7262.T>、日野自動車<7205.T>を含むグループの世界販売台数は870万台(前期実績は735.2万台)になる見通しを示した。リーマン・ショック前の08年3月期実績(891万台)には届かないものの、前期に比べ大幅な回復となる。

主要地域では日本が220万台(同207.1万台)、北米が235万台(同187.2万台)、欧州が86万台(同79.8万台)、アジアが178万台(同132.7万台)。小澤哲副社長は決算会見後、欧州市場では債務危機の影響で自動車需要が落ち込んでいるものの、トヨタの販売計画に与える影響は「限定的である」との見通しを示した。また、中国は足元は弱含みではあるが「悲観的にはみていない」と述べた。

13年3月期の設備投資額は8200億円(同7067億円)、研究開発費は8100億円(同7798億円)を計画。トヨタ本体の業績を示す単独の営業損益は700億円の赤字となる見通し。

<市場関係者は概ね好感>

アドバンスト・リサーチ・ジャパンの自動車担当アナリスト、遠藤功治氏は「期初計画では7000─8000億円程度にとどめるとみていたが、経営陣の意欲的な姿勢がうかがえる数値だ」と評価。ただ、国内の高い固定費や海外移転の遅さなどグローバル対応が進んでいないため、「今後の収益の伸びもさほど期待できる状況ではない」と指摘した。

SBI証券の投資調査部長、鈴木英之氏も「保守的な見通しを出すとの見方もあったなか、1兆円予想を出してきたことは好感される」と述べる一方、想定為替レートがドル80円、ユーロ105円と現水準と比べるとやや円安であり、「短期的な株価反応としては厳しいかもしれない」との見方を示した。

<12年3月期の営業利益は前年比24.1%減の3556億円>

12年3月期の営業利益は、震災とタイ洪水の一時的な減益要因に下押しされ、前年比24.1%減の3556億円になった。前期から大幅に減少したものの、従来の会社予想2700億円は上回った。国内で政府のエコカー補助金が復活し、燃費のよいハイブリッド車(HV)の販売が好調に推移した。アナリスト19人の予測平均値は3490億円で、実績はこれとほぼ同水準だった。

(ロイターニュース 杉山健太郎 大林優香;編集 田中志保)

3. 脳科学で解明、人が自分について語りたがるわけ─氾濫するSNS
ウォール・ストリート・ジャーナル 5月9日(水)10時9分配信

 自分について話すことが、食べ物やお金で感じるのと同じ「喜びの感覚」を脳のなかに呼び起こすことが、7日発表された研究で明らかになった。個人的な会話であっても、フェイスブックやツイッターといったソーシャルメディアでの発信であっても、それは変わらない。

 日常会話の約40%は、自分が何を感じ、どう考えたかを他人に話すことで占められている。米ハーバード大学の神経科学者らが脳画像診断と行動に関する5つの実験を行い、その理由を解明した。脳細胞とシナプスがかなり満足感を得るため、自分の考えを話すことを止められないのだ。

 「セルフディスクロージャー(自己開示)は特に満足度が高い」と同大学の神経科学者、ダイアナ・タミール氏は話す。タミール氏は同僚のジェイソン・ミッチェル氏と実験を行った。両氏の研究は米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。タミール氏は「人は自分のことを話すためには、お金さえあきらめる」と指摘する。

 研究者が呼ぶところの「セルフディスクロージャー」への傾倒度合いを測るために、人は自分の考えや感情を話す機会に対し、通常より高い価値を置くかどうかを検証するテストが実験室で行われた。また、自分のことを他の人に話している間、脳のどの部分が最も興奮しているのかを検証するために、参加者の脳の活動がモニターされた。実験に参加した数十人の志願者のほとんどが大学近くに住む米国人だった。

 いくつかのテストで研究者は、自分のことではなく、例えばオバマ大統領など他人に関する質問に答えることを志願者が選んだ場合、上限の4セントまで段階的に設けられた基準に応じて、志願者にお金を支払った。質問は例えば、その人物はスノーボードをするのが好きか、またピザにはマッシュルームをのせるのが好きかといったカジュアルなものもあれば、知性や好奇心、攻撃性といった個人的な特質を問うものもある。

 ところが金銭的な動機づけにも関わらず、参加者は自分について話すことを好むことが多かった。本来得られるであろう金額の17~25%を進んであきらめ、自分について話すことを選んだ。

 関連した実験で、科学者らはfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を使用した。これは精神活動と結びついているニューロン間の血流の変化を追跡するもので、他の人について思考を巡らすのではなく、自分自身の信念や選択肢などについて話す際に、脳のどの部分が最も強く反応するかを見ることができる。

 一般的に、セルフディスクロージャーを行うと中脳辺縁系ドーパミン経路に関わる脳の領域の活動が高くなる。ここは食べ物やお金、セックスなどで得られる満足感や快感と関係している部分だ。

 テキサス大学の心理学者、ジェームズ・ペネベイカー氏は「これは真実だと思う」と話す。ペネベイカー氏はプロジェクトには参加していないが、自己の秘密とセルフディスクロージャーを人がどう処理するのかを研究している。同氏は「人は、他人に話を聞いてもらうのが好きなのだ。そうでなかったら、どうしてツイートをするだろうか」と述べた。


4. NY円、対ユーロで一時102円台…3か月ぶり
読売新聞 5月10日(木)1時4分配信

 【ニューヨーク=小谷野太郎】9日のニューヨーク外国為替市場は、ギリシャの政局混乱を背景にユーロが売られ、一時、1ユーロ=102円76銭と2月16日以来、約3か月ぶりの円高・ユーロ安水準をつけた。
午前11時30分(日本時間10日午前0時30分)現在、前日比74銭円高・ユーロ安の1ユーロ=103円10~20銭で取引されている。

 ギリシャ総選挙で財政緊縮策に反対する政党が躍進し、連立協議が難航していることが嫌気され、ユーロ売りを加速させた。

 ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価(30種)が下落し、下げ幅は一時、183ドルを超え、約1か月ぶりの安値水準をつけた。同時刻現在、前日比75・23ドル安の1万2856・86ドルで取引されている。 最終更新:5月10日(木)1時13分


5、陸援隊のバス8台、定員を計37上回る座席設置
読売新聞 5月9日(水)21時50分配信

 群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡したツアーバス事故で、バス運行会社「陸援隊」(千葉県印西市)が使用するバス8台に、車検証に記載された乗車定員を計37席上回る座席が取り付けられ、国土交通省関東運輸局から指導を受けていたことが9日、わかった。

 同局が同日実施した特別監査で、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山容疑者(43)が所有するバス1台で、客席5席のシートベルトが未設置だったことも判明。これで河野容疑者が所有する4台のうち、シートベルト未設置が分かったのは計3台となった。

 同局によると、2日と9日の監査で陸援隊が使用する19台のうち、事故車両を除く18台を調査。2日に調べた11台のうち8台が、車検証に記載された乗車定員(21~49人)を1~8人上回る座席が取り付けられていた。8台のうち2台は河野容疑者が所有するバスで、定員を1~2人上回る座席が設置されていた。

6. 原監督、前夜の悔しさ晴らすも「まだまだ課題あり」
スポーツナビ 5月9日(水)23時16分配信

 巨人は9日、横浜DeNAを8対5で下して連勝を飾った。打線が12安打8得点と機能し、投げては先発のホールトンが7回2失点の好投で今季2勝目を挙げた。

 以下は原辰徳監督のコメント。
「(先制を許しながら逆転したが?)良い形で、良かったですね。(5回に1号3ランを放った谷佳知は)前の打席を見る限り、ピンチヒッターでも使わないといけないかなというのもあったんですけど、あの辺がやっぱりね、しっかりと狙い球を決めていたんでしょうね。ナイスホームランでした。
(初回にタイムリーを放った阿部慎之助は?)昨日の(6点差を守れなかった)悔しさを残したまま、今日を迎えたんでしょうね。そういうものがタイムリーにつながったということでしょう。昨日のことはリセット、そういう風に次につなげていくことは大事なことですね。打線はだいぶ良くなってきました。
(8回無死満塁の場面で福田聡志を投入したが?)あれが彼の役割ですから。昨日がどうとか、そういうことじゃなくて。2ナッシングから(押し出しの)四球を出してしまうところに、まだまだ課題があります。本来、彼の持っている力が100とすれば、まだまだそれにはほど遠い。あれで100だったら困ったもんですよね。
(最後はマシソンがしっかりと抑えたが?)良い形で締めくくってくれました。それは良かったですね。西村(健太朗)が昨日、45球を投げたということもあったので、ああいう形になりました。マシソンはこのところ、ずっと良いから。悪いところが何もありません。高木(康成)も良いし、マシソンと西村、そして山口(鉄也)と……。もう1枚、ここに加わってほしいんですけどね。
(明日に向けて)まだまだ課題はありますね。しっかり戦っていきたいと思います。
#、残る大きな課題は原監督の采配です。
勝負に対する考えが甘すぎる!。8対2大きくリードしているから真田?福田?間違えです。
勝負は隙を見せれば,つき込まれる!常識です。選手が完璧に打って守るなら監督は不要です。選手の調子を見極め、働きやすい、タイミングで起用してこそ、良い結果が生まれる!。結果責任を選手に求める監督は不要です。

7. NY株、1カ月ぶり安値=欧州懸念続く〔米株式〕(9日)☆差替
5時48分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】9日のニューヨーク株式市場では、欧州経済の先行き懸念を背景に優良株で構成するダウ工業株30種平均が6営業日続落、前日終値比97.03ドル安の1万2835.06ドルと、約1カ月ぶり安値で終了した。ハイテク株中心のナスダック総合指数は11.56ポイント安の2934.71。
 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比3848万株増の9億3942万株。
 この日も、先週末のフランス大統領選、ギリシャ総選挙の結果を受けた欧州不安を払拭できず。スペイン国債の利回りが急上昇し、ギリシャの組閣が難航した。このため、ダウは序盤から売りが先行、一時183ドル安まで下落した。
 その後、欧州金融安定化基金(EFSF)が対ギリシャ融資を実施する方針が伝わると、安心感から買いが入り、ダウは下げ幅を縮小した。
 市場では「欧州では構造的な問題が解決されていない。米国経済も一進一退が続き、相場反転のきっかけを見いだしにくい」(日系証券)との見方があった。
 個別では、前日好決算を発表したウォルト・ディズニーが1.6%高。1~3月期は純利益が前年同期比21%増加した。
 一方、百貨店大手メーシーズは3.7%安。2~4月期決算は純利益が前年同期比38%増加したが、通期予想が据え置かれ、失望感が広がった。(了)

8. 明日の日本株の読み筋=ギリシャの政局不安が払しょくされないと上値は追えない
5月9日(水)18時13分配信 モーニングスター

現在値
トヨタ 3,145 ---


 10日の東京株式市場は、上値の重い展開か。ギリシャの政局不安が払しょくされない限り、積極的に上値を追う動きは期待できない。また、企業業績面からみて下値は限定的との見方はあるものの、買いを入れられる材料がないだけに、「先物の動き次第で9000円割れは有り得る」(大手証券)という。海外市況をにらみながら神経質な展開が続きそうだ。

 個別では、トヨタ <7203> の動きに注目。9日引け後に発表された13年3月期連結業績予想は、市場コンセンサスを下回っている。

9. 小沢氏、あわただしく自宅へ…復権戦略練り直し
読売新聞 5月10日(木)8時57分配信

 民主党の小沢一郎元代表の陸山会事件をめぐる裁判の継続が決まったことで、9月の党代表選への元代表の出馬は困難になったとの見方が党内で強まった。

 元代表の「復権」戦略は早くも練り直しを迫られることになった。

 元代表は9日昼に東京・赤坂の個人事務所で側近議員と今後のグループの活動などについて協議した。しかし、正午過ぎには、あわただしく東京・深沢の自宅に帰り、午後の日程はすべてキャンセルした。

 元代表に近い鳩山元首相は9日、「(控訴は)全く想定していなかった。残念だ」と記者団に語った。

 小沢グループ内では、元代表の復権に向けて強気と弱気の声が交錯した。元代表が会長を務める「新しい政策研究会」のメンバー約30人は9日、緊急会合を開き、10日に抗議声明を出す方針を決めた。同会事務総長の東祥三元内閣府副大臣は記者会見で、「無罪は無罪だ。党員資格停止処分が解除されたから、今まで以上に日本再生に向けて全力で活動しないといけない」と強調した。

 ただ、国会内の元代表の事務所に駆け付けた若手女性議員は「力が抜けた」と肩を落とした。

 控訴審は来年まで続くとの見方が出ており、「裁判しながらの代表選は困難だ」と見る向きも党内には多い。仮に代表選に勝利しても、刑事被告人のまま首相の職責を果たせるのか疑問視されているためだ。

10. ソニー、前期の最終赤字は4566億円 今期目標は黒字300億円
産経新聞 5月10日(木)15時33分配信

決算会見に臨む、ソニーの加藤優最高財務責任者(CFO)=10日、東京・兜町の東京証券取引所(写真:産経新聞)
 ソニーが10日発表した2012年3月期連結決算(米国基準)は、円高や東日本大震災、タイの洪水などの影響で最終損益は4566億円の赤字(前期は2595億円の赤字)となり、4期連続の最終赤字となった。

【表で見る】「日本の電機産業に問題」言いワケに終始のソニー

 売上高は前年同期比9.6%減の6兆4932億円、営業損益は672億円の赤字(前期は1998億円の黒字)に転落した。

 2013年3月期の業績見通しは、テレビ事業の損失縮小など、大幅な損益改善が見込まれるとして、最終損益は300億円の黒字に転換するとしている。

11.富士山直下に活断層 巨大山崩れ、甚大被害も
産経新聞 5月10日(木)7時55分配信



富士山直下の断層発見(写真:産経新聞)
 富士山(3776メートル)の直下に活断層が存在する可能性が高いことが文部科学省の調査で9日、分かった。地震の揺れで「山体崩壊」と呼ばれる巨大な山崩れが発生、東山麓の静岡県御殿場市などで大規模災害の恐れがある。約2900年前に起きた山体崩壊と泥流の引き金だった可能性もあり、調査チームが地元自治体に説明を始めた。

【フォト】首都直下地震に備える

 文科省が実施した3年間の調査で判明した。チームの佐藤比呂志・東大地震研究所教授は9日、結果を静岡県に伝えた。千葉市で20日から始まる日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 調査報告書などによると、富士山の東山麓で人工地震波などを使って地下構造を探査し、御殿場市付近で地下に隠れている断層を発見した。数十万年前以降の火山噴出物の地層を動かした形跡があり、活断層の可能性が高いと分析した。北東-南西方向に伸びる長さ約30キロの逆断層で北西に傾斜しており、下端は富士山直下の深さ十数キロと推定。マグニチュード(M)7級の地震を起こすとみられ、揺れで東斜面が崩壊し、大量の土砂が雪崩のように下る「岩屑(がんせつ)雪崩」や泥流が発生する恐れがあり「甚大な被害を周辺地域に引き起こす危険性がある」と結論付けた。

 富士山では約2900年前に大規模な山体崩壊と岩屑雪崩が発生した後、泥流が御殿場付近を広範囲に埋め尽くす「御殿場泥流」が起きた。地震などが原因とされており、今回の断層が動いた可能性もある。

 この断層は御殿場泥流以降に動いた形跡はほとんどなく、地震の頻度は数千年に1回程度とみられるが、切迫度などは分かっていない。佐藤教授は「山体崩壊は噴火を伴う場合は事前に分かるが、突然の地震で起きると避難する余裕がなく、防災上は厳しいシナリオになる」と話す。

 この断層は活断層「神縄(かんなわ)・国府津(こうづ)-松田断層帯」の西側延長線上にある。付近は泥流の堆積層で厚く覆われ地下構造は不明だった。国が平成16年に作製した富士山のハザードマップもこの断層は想定していないため新たな防災対策を迫られそうだ。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。