蕎麦遺産

未来の世代に引き継ぐべき「蕎麦」に関するあらゆる情報を調査し、「蕎麦遺産」として登録しています。

神田まつや(千代田区神田須田町)監修の「老舗の逸品 神田まつや監修 カレー南ばんそば」

2013年06月12日 | 蕎麦屋(都内)
【平成25年6月某日 調査・登録】
 「神田まつや」は明治17(1884)年創業の老舗蕎麦屋で、食通としても高名な作家の池波正太郎氏がこよなく愛した店として有名です。
 「日清食品 老舗の逸品 神田まつや監修 カレー南ばんそば」は一昨日発売されたカップ入りの和風即席そばです。この商品は昨年11月に発売された老舗の逸品 神田まつや監修 鶏南ばんそばに続く監修第2弾となります。

 カレー汁は本節・宗田節・さば節からとった出汁の旨味とスパイシーなカレーの風味がマッチした「神田まつや」ならではの美味しさが特徴です。具材は同店の「カレー南ばんそば」でおなじみの大ぶりの鶏肉をメーンに、彩りのよいネギが添えられています。別添の七味には実際に店のテーブルに置かれている七味唐辛子が使われています。





★神田まつや(監修)
  所在:東京都千代田区神田須田町1-13
  電話:03(3251)1556
  品代:日清食品 老舗の逸品 神田まつや監修 カレー南ばんそば(税別)190円


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり、神田まつやは (ぺヤング激辛はとにかく辛い)
2013-06-13 22:39:01
さすがの出汁です。近くのコンビニにありましたので、早速購入、いただきました。うまいです。
カレー南蛮ではよくあることですが、汁を飛ばすのを注意。白シャツの場合は特に注意が必要です。
それはともかく、おいしいです。ありがとうございました。
最近感じるのですが、これからも蕎麦遺産は、カップ麺寄りですか?
ぺヤング激辛はとにかく辛い さん コメントを有り難うございました (蕎麦遺産)
2013-06-14 07:44:08
 麺の評価は分かれるところですが、本当にこのカレー汁は美味ですね。
 都内では主だった蕎麦屋も行き尽くし、おっしゃるように最近はカップ麺寄りになっています

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。